Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

あらしのよるに…

2007-09-07 23:33:00 | 雑記
昨夜上陸した台風のお陰で寝不足の管理人
ワンコ達が興奮して吠えまくったというのもあるんですが、
もう一つ理由がそれは…
3年前の台風の時に愛車RAVE4を盗まれたのです
しかも自宅前で。。バリバリという音はしたんですけど、
ここら辺は山で台風で木が折れて倒れること度々。
また木かなぁと思ったら、レッカーで持っていかれたらしい
今の車はセキュリティもハンドルロックも付けてるけど
安心はできないっす。そして、新しい車購入の出費…かなり痛かったです。

話は変わって…
昨日、Kiyo-piyoさんに教えてもらった手羽先のレシピを作ってみました。



食べるかどうかわからないので1本茹でて、
お肉の部分はワンコの夕食にしました。
骨の随食べてくれるかしらぁぁ



早速、与えてみたのですが、ビックリしてしまたようで、
飛んで逃げてしまいました



そうでした…つんちゃん、気が弱いのです。
新しいものに慣れるの時間がかかるの忘れていました
ゆっくりのんびりやっていこうと思います。


毎日イライラの連続です
ブログやってる時だけ忘れられます
応援よろしくお願いします。



乳母またまた登場!

2007-09-06 12:45:56 | スミレインコ
台風上陸するせいないのか…変な天気です

実は昨日からまたインコ達の乳母に来てもらいました。



乳母と言っても男・半魚どん
あまり嬉しくない登場なんですけど、
つんちゃんの体重減少が激しいので仕方なし
昨日、とうとう朝の体重が205グラムを切り204グラムに。
先生や鳥関係の方には230グラムあってもよい体型と
言われているので、かなり少ないです
一時は215グラムだったのに、あっという間に減りました。
この夏、つんちゃんにも厳しかったのかなぁぁ。。

差餌の準備していると…



ヒバちゃんはペレット食べないんだけどなぁぁ。
焼もちでしょうか
その後、つんちゃんをケージから出し差餌開始。

差餌後…



体重減少以外は元気なんです
羽の色もよし、足の状態も目の状態もよし。
でも、これに騙されちゃならんのです
以前も元気なのに倒れてますから。。

ピオヌス属は見た目がムッチリして見えますが、
それは1枚の羽が大きく、フワッとしているせい。
実際、触ってみると痩せてる事が多いんです。。
ちなみにピオヌスとは“太ってる”“ふとっちょ”という
意味があるらしいです

つんちゃん,最近、たまにヒナ鳴きしてるから変だと思ったんだよねぃ。
早く、体調が安定するといいなぁと思う管理人なのでした
→つんちゃん、結構差餌は好きみたいです(;`д´)ノ))


今日は家で一日仕事してます。
ブログも定期的にチェックしてますぅ
ブログ応援お願いします



昨日のこと…

2007-09-05 12:41:28 | スミレインコ
昨日アップしたはずのブログがなくなっていました…。
というわけで、同じネタで

昨日は午前中に洗濯&掃除&ワンズのシャンプー。
お昼頃、鳥達をケージからやっと出せました。。



ランタナの実がケージの餌箱に入ったことを確認するつんちゃん。
その後、羽音とともに自分のケージへご帰還



まず狙うはランタナの実。ほじくり返して食べてました



お口にいっぱいランタナの実がついてます
よほど気に入っているんだろうなぁぁ。


放鳥後、すぐPCに向かい
たまった仕事をせっせと片付ける管理人。
というのも、夕方から犬友達宅で
楽しみにしていた飲み会があったからなんです

午後6時前、ビールと缶酎ハイを沢山抱えて犬友の家へ。。
し・しかし、10月に結婚する従姉妹から式の打ち合せしたいと
連絡がこの日はダメだっていっていたのにぃぃぃ

結局、自宅へ強制送還。
パパりんに、ワンコと鳥達の世話の為に、無理矢理早く帰って
きてもらったのに…意味なし
その後、従姉妹夫婦を待ち、打ち合せ。終わったのは23時でした。。
ついてないです


つんちゃんがシード&ペレットをちゃんと
食べなくなり、体重減少しました。
本日からまた差餌です



ヒバちゃんの血液検査

2007-09-03 12:20:51 | オカメインコ
昨日、ヒバちゃんの定期検診のため小鳥の病院へ
これがディだったら、私が電車で連れて行くんですけど、
老齢のヒバちゃん&ストレスに弱いつんちゃんの場合、
パパりん運転の車をチャーターしています

病院は座れなく、立っている場もないほどの混雑。
予約時間から待たされる事、1時間。
やっとヒバちゃんの番が回ってきました
待合室には大抵ジブリアニメのDVDが流れているので
多少は間が持つのですが…。→昨日は「千と千尋の神隠し」でした。

ヒバちゃんの定期検診のついでに、
病院へ行けないつんちゃんの糞と羽、デジカメ写真を持参。
…が先生に写真を見せようとした瞬間電池切れ
(昔のものなので特殊な充電電池なのです
ヒバちゃんの検査結果が出るまでの1時間で、
パパりんに車でデジカメ電池のかえを持ってきてもらいました。

いつもの事なんですけど…
ヒバちゃん、私の姿がみえないとものすごい声で
叫び、待合室中に響き渡りますヾ(´▽`;)ゝ
預けているヒバちゃんの阿鼻叫喚に待合室で耐えつつ、
検査結果が出るまで待つ事、約1時間




じゃじゃ~ん
何と10回目の検査で、やっと甲状腺ホルモンが
測れる数値まであがっており、なんと正常値に
→赤丸にかこまれた部分がそれ(見えないですね

病院に通院し定期血液検査をはじめて、早3年。
やっとまともな数値をみれました
しかし、肝臓の数値はまだ正常値に入っていないので、
薬は続けることにしました。。
最近、慢性肝疾患に効果があると立証された薬がでてきて
小鳥の病院でも導入したとか…。
ヒバちゃんもその薬を使うことにしました。効くといいなぁぁ。
結局、薬をもらって病院をでたのは午後1時半前。
予約したのが午前10時半だったから、約3時間も病院にいました



どの子もそうだけど、ヒバちゃんも病院嫌い
可哀想だけど、仕方ないっすよ、ヒバちゃん。
あとは、つんちゃんの糞便検査の結果を待ち、何事もなければ
しばらく病院はなしかなぁぁ。
→血液検査は半年に1回なので。(以前は3ヶ月に1回でした)



ブログ書いてる間に、ヒバちゃんは管理人の体をつたって
下へ下へと移動、探検に出かけました
ヒバちゃんは、1人でも楽しく遊べる子。
私がかまえない間、勝手に色んなとこへ探検へ行っちゃいます
じいさんだけど、まだまだ元気にいけそうだなぁぁ


昨日は病院行ってグッタリしてしまったので、
ブログお休みしてしまいました。
本日からまた頑張りますd(゚∀+゚)



9月なのに何故か、こわい話

2007-09-01 21:38:30 | 雑記
やっぱりデジカメは壊れていました
まだ1年半しか使用してないのに…。
ビッグカメラでやるせない気持ちを店員に打つけ、
今度はソフトバンクへGO。
私の携帯、特定の人のメールを受信しないことがあるんです
→迷惑メールはバシバシくるのに。。

修理の受付、待たせられること1時間
1冊文庫本読み終わる管理人。
題名は「呪怨」(大石圭)→皆さんご存知のホラー小説です。
でもありきたりで、あまり恐くなかったです
この本を読んで思い出す管理人の経験をお話したいと思います。
→長くなっちゃいますが…。。

<回想>
それは5年前。結婚を機に中古住宅購入を決定。
ほぼ決まりかけていた家を、ある不動産屋に横取りされ、
その代わりとして横取りした不動産屋が
私たちの為に探して来た一つの物件。
それがその家だった。。
不動産屋のおじさんと空家となっていたその家を訪ねた。
家の外観は綺麗だし、小さな庭も車庫もある。
でも、何か変である。。
お天気が良く、明るいのに家が暗く感じるのだ。
鍵をあけ、家にあがろうとした…何だかぞっとした。
「あがらないで」という波動を感じるのだ。
リビングを見た、綺麗だった。
でもそこで、子どもが寂しそうに遊んでるイメージが
頭の中に浮かんだ。。
やっぱりおかしい、ここは来ちゃいけない場所だと確信した。
不動産屋のおじさんは
「ここはキレイにしてていいなぁ」「価格も良心的だし」と
しきりに言う。私は思い切って言った。
「ここの家で何かあったんじゃないですか?」
「手放す理由とこの土地について調べてください」

後日、不動産屋のおじさんからその家についての回答が来た。
あの家の奥様は脳梗塞で突然死されたそうだ。
その後、小さな子どもは祖父母に引取られ、
ご主人の籍からはずされたとか…。。
奥様が亡くなられた後、
この家の掃除はお婆さまがされているので
キレイになっていたそうだ。
あの家は奥様の死により、家族離散してしまった家だったのだ。


以上のような経験をしました、管理人
実は管理人、霊はほとんど見えないんですけど、
野生の感というのでしょうか、
ここの土地は近づいちゃいけないってことがしばしばあります。
不動産業を営んでおり、神仏を厚く信仰していた
亡くなった祖母(僧階持ってました)
の影響かなと思う事もあります。
なので、土地には厳しいかもしれないです

家はボロくても土地が明るく、風通しがよく、生き物が育つ
ところが最良だと管理人は思っています



悪霊じゃありません、ヒバちゃんの尾です
えっ、何故写真が撮影できるの??と疑問に思ってるあなた。
そうです、これはパパりんの古いデジカメに乗るヒバちゃん。
一昔前のものなので、幅がある為、ヒバちゃんは平気で飛び乗れます。



ヒバちゃんがデジカメに飛び乗ろうが、
騒ごうが全く動じないつんちゃん、
最近は袴(笑)の手入れに余念がありません
こ~んなに、足があがるようになりました


明るい話題で締めようと思います。
書いていて思い出して恐くなりましたぁ
恐いのでこれでもみて明るい気持ちになってください