Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

水夏緊急搬送されるΣ(-`Д´-ノ;)ノ?!

2015-07-07 16:20:40 | シェルティ


日曜日の零時過ぎ…
水夏が夜間救急の御世話になりました



金、土で治療中の外耳炎が悪化。
日曜の深夜、耳の外に出ていた大きな耳垢をとり
お薬を塗ってしばらくしたら…

右耳が血だらけ
→気になって耳を掻いてしまったのかも…。。

その日はパパりんお休みだったのですが、
急に仕事が入り家にいなかったので
急いで帰ってきてもらうの巻

…パパりん帰宅後、すぐに夜間救急病院へ
夜間は緊迫している患者さんばかりです。
※緊急性がなければ受け付けてもらえません。
水夏は体に関しては元気なので申し訳ない感じでしたが、
耳の中に血が入って固まってしまったら
大変なことになるので、診てもらい処置してもらいました。
更に注射2本&朝分のお薬(ラリキシン)



日曜日はパパりんに早く帰宅してもらい
現在かかっている病院へ。
→グループ病院で22時までやってるのだった。

今行ってる病院は、ステロイドの処方を
極力避けているみたいです。→グループの他の病院でもそーだった。
担当の先生は内科の先生。
お薬にはすごく慎重すぎるほど慎重です。
→若い先生だからかなー。
少し頼りない感じもするけど、優しいせんせーです

水夏の場合、耳はマラセチアが蔓延してるけれど、
皮膚炎の方はブドウ球菌の一種がいるとか。
なので耳にはマラセチアに効く点耳薬(ウェルメイトL)、
全身の皮膚にはセファクリアとなりました。



帰宅してから早速点耳薬をさしました
前回もらったお薬よりもさしやすいし、
効いているような気がします。



そして…
この点耳薬、キャップのデザイン、結構可愛い…



ご清聴ありがとうございました。
病院代でお金かかるよー
コメント励みになってます
いつもありがとうございます



じんぞー小学校1年生の2学期

2015-07-04 22:52:37 | シェルティ


我家は通常営業中

溜まりに溜まった家事と仕事で中々更新できないのですが
ネタはいっ~ぱい溜まってますε-(´・`) フー
→でも、写真がないのよぉー。

まずはリナちゃん(漢字の一部)
利菜莉菜に改名也



たまたま、真鈴(新潟では愛)の命名のついでに
色んな姓名判断サイトで他の子達の名前も占ってみたところ
利菜の“利”の字があまりよくなかった…。
なので草冠つけてみたら、これが中々GOOD!
→我が子達命名の時には必ず姓名判断してたのに、姓名判断って変わるもんなのかなー。

リナちゃん闘病中也。
神頼み、姓名判断頼み…etc
なんでもよいことしちゃえ!ってことで
草冠つけることにしました→パパりんには内緒
草冠の画数分位は長生きしてもらわないとなー。
早く病院のカルテも直してもらわねば!

莉菜ちゃん、腎臓の数値は好転してない上、
実家帰省時に階段から落ち体調崩し、
免疫がおちたせいか肛門嚢炎にまでなってしまい、
歩くのも難儀な感じでした

でも横浜帰ってきて、のんびりゆっくり
養生&お薬で良くなってきました。
ゆっくり&お休み多いけど、よく歩いてます。
肛門腺からもう血は出てません

しかし、投薬のせいか…
加齢臭+薬臭ですごいかおりに

悩んだ末、数日前、ゼオカル21を購入。



最初は半信半疑だったのですが、
いい仕事してます
臭いが軽減されるし、オシッコの量が確実に増えてますv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

飲み水以外には
プラーナ自然医療アニマルクリニックの先生作の
漢方の歯磨き液をゼオライト水で解いて使ったら
歯石の落ち&脱色のスピードあがりました
特に若いもんへの効果は絶大。
→年寄り用に購入したのに…。。

びんぼーな私は300ml作れる量(20g)だけ出して
あと冷蔵庫保管。→3ヶ月は使用できるらしいです。
3ヶ月×5回分(100g入ってる)なので1年以上は買わなくてよい
ランニングコスト抜群。オススメです。




ご清聴ありがとうございました。
夏が正念場! 母はがんばります
コメント励みになってます
いつもありがとうございます



帰還報告4

2015-07-01 18:59:21 | 新潟日記


かわいい真鈴を新潟に置いてきました



「離れていてもちゃんとママは見てるから
ばぁばの言うこと聞くんだよー」って
毎日よーく言い聞かせてましたのぉ

しかし!!!!
私達が帰ったあとも食欲も体調も落ちず
→2週間しっかり実家に馴染ませたからだ!きっと

よいことなんだけれど。。なんか拍子ハズレ

実家駐留中にお散歩デビューもしたのですが、
どこいってもアイドル並の人気
→私が言うのもなんだけどかなり可愛い
人も犬のOKだから、皆に可愛がられています
→性格もあるけど、最初から我家で3姉ちゃんたちに
囲まれて育ったからだわ、きっと。
でも、子供と老人が危険でー、真鈴はちっこいからすぐ抱っこしようするのです。
→あっと気がついた時には抱えられてることも。




教えたわけじゃないのに、歩き方、立ち方バッチリ!
身体に欠損部分がなければ、
期待の大型新人に大化けしそうな勢い。→親バカっ。

私が横浜に帰ってからの真鈴は…
朝4時には出待ちの方がいるとか
→母が調子悪くて散歩時間が遅いとお迎えがくるとか
夕方も4時過ぎにお迎えがくるそーです。


まぁそんな真鈴ですが、実家ではマナと呼ばれてます
→母がマナ(愛)という名前をいたく気に入ってるのです。

次に実家に行ったら忘れられてるかもなー。
周囲に甘やかす人いっぱいいるもんね。
→私は結構厳しい…と思う。



莉菜の持病のこともあるから、
次に真鈴と会える日はわからない…ちょっと寂しい




ご清聴ありがとうございました。
真鈴が帰ってくる時は母に何かがあった時だな…
帰ってきてほしいような欲しくないような…
コメント励みになってます
いつもありがとうございます