まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

久しぶりの帰省で母ハッスル!食レポ

2021-12-12 00:57:25 | 日々思う事

ちょいちょい何もない時に帰省はしてるんだけど、ここ数年、実家でお正月を過ごしていない。

今、実家のおばあちゃんは今年から介護施設生活だから、広い実家でお母さん一人…
老老介護の肩の荷が下りて、気ままに暮らしているみたいだけど、それでも一人で年越しは寂しかろう。。。
今年は帰省しよっかな!

と思って電話したら。

「あら!今年はね!来ないで!
 もう何十年もずっと、よー働いたから、今年はお正月の準備は一切やりませーん。
 お正月は叔母ちゃん(母と仲良しの姉)と 温泉旅行に行くの♪」

と、とっても明るい声(笑)。
そーかそーか、それは良い!
お母さん、いつも家のことでほんっと働きすぎだから、たまには羽を伸ばしにいっといで〜♪


でも、夏以来、帰省してないので、久しぶりにお正月の前に孫の顔を見せに行くことに。

いつも電話すると「あたし忙しいの!テニスもやってるしエステも行ってるし畑もやらなかん!」とか明るく振る舞ってるけど、やっぱり一人の生活は寂しいこともあるんだろうな。
12月に行くって言ったら「あれ作る〜これ作る〜、孫にあれも買っといてあげよ」と楽しそう(笑)。

そして、金曜の夜遅くに到着して(相方の仕事終わった後にいつも出発するから)、朝起きたらば。






どどーーーん!!!

て… 手作りパイですかー!
しかも焼きたて!
すごいねー、朝から気合い入っとるねー(笑)!


レーズンもりんごもたっぷり
りんごがまたうま〜い!
メンズはレーズンが嫌いなので、半分には入れていない、という用意周到ぶり。

話を聞いてると、またお菓子作りが再燃したっぽい。
私が結婚する前?くらいは、毎日のようにシフォンケーキ焼いたりお菓子作ってたもんねぇ。

最近は、毎日のように作っては、配達に来る八百屋さんと物物交換したり、テニス仲間にお裾分けしているらしい、そうやってコミュニケーション取れるのがきっと楽しいんだろうな。


さてさて。
恒例の、お母さんの畑の様子見。
今年は暑かったおかげで、葉っぱ系がめっちゃ元気いいらしい。

小松菜、でかっ!!!
ほうれん草に青梗菜もいい感じ。


この前、ベランダで日向ぼっこさせてたら、いつの間にか私のプランターで育ててる数少ない大切な小松菜、引っこ抜いて食べやがったので、畑の小松菜を一枚ちぎってあげると、そっこー喰らいつくワン子。


お昼は、持ち帰りの 餃子の王将 餃子 & 醤油ラーメン 。

すぐ近くにあるから便利だわー。

お昼はバタバタして写真撮るのすっかり忘れてたけど、
ここの餃子、けっこう美味しいんだよね。

生麺の持ち帰りラーメンは初めて食べたけど、これもなかなか。
でも、白菜どーん!ネギどーん!ゆで卵どーん!近所のめっちゃ美味しいお肉屋さん自家製のチャーシューどーん!で、また超ボリューム満点!

さすがに一人前、食べきれなかったから、相方にパス。
なんとか食べてもらったけど「げふ…もう無理」


この後も、母のハッスル料理でスゴイのが出て来そうだから、食後は遊ぶぞ、運動するぞ、腹減らすぞ。

しばし消化タイム。
お庭の、この砂利で遊ぶのが好きな坊。


「さくら〜!石ころ爆弾投下ー!!」
ちょっとやめなさい


パパにしごかれながら、リフティング練習も2時間やって、ドリブルの練習も1時間やって。

3時のおやつタイムには・・・




シフォンケーキ & ババロア & フルーツ盛り どーん!!!

もちろん手作りでホールだから(写真撮るの忘れた!)、お好きな量をカット。
これは相方の皿、モリっ。

私は夕飯が食べられなくなりそうなので少なめ…それでもすごいボリューム。

でも、うまぁ〜い!
珈琲まで淹れてもらって、なんて優雅なお茶タイム。

母曰く、シフォンケーキは卵の卵白しか使わないから、卵黄だけを使うババロアもセットで作るんだそう。
めっちゃうまいよ、マジでお店できるレベル。
お母さんが淹れる珈琲も美味しいし。
(淹れ方に、ちょーこだわってる)

「この家、売らないで(終活中で売り先を探し中)、カフェやったら? 私(相方)がリモートで経営者とかどう?」って冗談半分で提案したら

「いかん。あたしがやったら赤字になる。」

…まぁね。
凝り性だから原価とか利益、考えないで仕入れしそう(笑)。


さてさて。
おやつタイムの後も、庭でサッカーしてお腹を減らして!


夜は 山菜おこわ だ!いえ〜い!
この「山菜おこわ」は、まさに “お袋の味”
初めて東京で一人暮らしした時、いくつか料理レシピを書いたノートを渡してくれて、それ以来レシピ通りに作ってるつもりでも、やっぱ母のが一番。


マグロ はいつも良いものを配達してくれる、さっきも「物物交換してる」と書いた八百屋さんが持ってきてくれるもの。
いつも、本当に美味しい。



茶碗蒸し も旨い。
出汁の香りも良くて、思わず一口食べちゃった。

そして、これも器からして大きくてめっちゃ具沢山。
えび、鶏肉、椎茸、銀杏、山芋。
しかも、銀杏以外、めっちゃデカくてスプーン一口では食べられません(笑)。

ほうれん草と小松菜の胡麻和え は、もちろん畑から収穫。
やっぱ採れたては歯応えもあって、美味しいね。


でも、いつも山菜おこわ2杯は食べるのに、シフォンケーキが効いたのか…
お刺身2切れを相方にパスしても、さすがに1杯で厳しいわ〜。
(あ、息子も腹パンになって半分以上残した茶碗蒸しを、「もったいない!」って食べたからか?!)

相方も腹パンのようで、いつもは山盛りお代わり3杯のところ、2杯で「げふ…もう無理」が、またでました。

山菜おこわ、だいぶ余っちゃった。
ならば、また明日、朝食に食べたーい!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸八雲豆腐 + 飛騨牛ハン... | トップ | 実家2日目は野菜収穫 & すき... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■庄助さん (まき子)
2021-12-12 10:27:32
気合い入ってますよ〜。
そしてご想像通り、楽しそうです。
5,000円!
できそうですが、田舎なのでどのくらい需要があるか?!
必死にSNSで拡散して、市外、県外からお客様を呼ばなければ(笑)。

丼蒸し、まさに。
でもこれちゃんと茶碗蒸し用の器なのですよ〜。
返信する
Unknown (庄助)
2021-12-12 09:03:22
おかーさんの気合と楽しそうなお顔が浮かんでくるような品々です。
パイやシフォンケーキ & ババロア & フルーツ盛り合わせで、5000円のアフタヌーンティーを出すお店がやれそうです。^^

小松菜元気ですね。おかーちゃんの畑もレタス類、大根、ブロッコリー、ホウレンソウ元気です。

茶碗蒸しというか丼蒸しという感じでおいしそうです。^^
返信する

コメントを投稿

日々思う事」カテゴリの最新記事