とある日のランチ。
「うーん。。。噂の美味しそうな天ぷらも良いけどなぁ。。。郷土料理も食べたいしいなぁ。」
と、結局選んだのはコレ。
味噌煮込みうどんとかではなく ほうとう です。
ぶりっぶりの麺に、汁が絡まって。。。
久しぶりに食べると美味しい~!
と、食べてたら、舌やけどしちゃった。
食べてる最中から、鼻がじゅるじゅる出ちゃって(寒い日に熱いの食べると、こうなりますよね)、
最後には汗まで出てきちゃって。
ごちそうさまでした。
ってワケで 山梨県 は 甲府 に行ってきました~。
この日の東京は久々に冷え込んだけど、甲府はちょっと暖かい?!
梅だ梅だ~~。
紅白がいい感じ。
桜はワシントンDCで見れても、梅はなかったもんなぁ。
この梅の木は、甲府駅を降りると、すぐ隣にある城跡のもの。
ここは 舞鶴城公園 と呼ばれて、甲府城 のさまざまな跡地が見られるのだ。
もう何度もこのお城跡の隣に宿泊していたのに、お恥ずかしながら、ここを訪れるのは初めて(汗)。
アメリカに行ってた反動というものか、興味を持って散歩する気満々になってしまった。
この甲斐の地区では 風林火山!! 武田信玄!! って謳っているのだけど、
その武田信玄が滅亡して、豊臣秀吉 VS 徳川家康 の時代に入って造られたモノだそう。
秀吉側が対徳川家に対して造った立派なお城も、火災でほとんど焼失してしまったらしく、
本丸櫓 の跡も、だだっぴろい広場になってるのだけど。
その広場で、中学生の女の子たちが
「はーじーめーのーいーーーっぽ!」
「だーるまさんが~! こーろんだ!!」
なんて懐かしいことやってる~~。
天守台 という見晴らし台からは、富士山が見える!!
綺麗だ~~。
でもココからだと、丘(山?)が邪魔して、てっぺんしか見えないんだよな。
それにしても。。。
携帯電話の電波アンテナだろうか。
思いっきり、景観の邪魔!! せっかくの良い眺めが、台無しだよーも~も~も~~~。
・・・と愚痴っておきながら、携帯電話の電波が届かないと、それも愚痴るであろう自分。
あーヤダヤダ。
武徳殿 という建物の近くに行くと、何やら 「エぇイ!」 なんて掛け声が聞こえてくるぞ???
ちょっと中をのぞいてみると、袴を着た男勢が剣道の練習してる~。 かっちょいいな。
垂れ幕には 山梨県警剣道部 って書かれている。ってことは、警察官の練習場なんだ。
と、散策していると、なんと!!
ワシントンDC のシンボル 鉛筆 (ワシントン・モニュメント) がぁ~~~!!!
って、なんのこっちゃない、天皇への感謝を記す記念碑だそうで。
でも見た目そっくり。
なんか・・・
なんだか・・・
懐かしくなっちゃった・・・(ほろり)
いかんいかん!
そんな気持ちになってないで、夜を思いっきり楽しむぞー!!
ってワケで、本当の目的は続きです。
最新の画像[もっと見る]
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 1日前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5日前
何度も行っている場所なのに、じぇんじぇん気付かんかった…
甲府の美女が「こわいご飯」と云っていた言葉も、学生の頃は理解不能だった…。
続きを予想しつつ、ワクワク待つとするか。
ココは日本、とわかっちゃいつつも「ワシントンDC!!」って思ってしまいました。
「こわいご飯」って「ちょっと硬いご飯」って意味なのでは。
名古屋(というか、実家は岐阜なので)では普通に言うかも。
本当に「怖い」は「おそがい」かなぁ。
煮貝の店に行く為の目印にはなるのですが。。。(苦笑)
この城跡から見たら、あちこちにアンテナが見えましたよ~。
「こんなにあるのか?!」って。
ちゃんと出張でお仕事されてますね!!(笑)
時間があれば うんまい「ほうとう」お連れしたのに~!!
また 機会があれば ぜひ♪
やっぱし土地を感じる行動もしたいです~。
“出張”は、有意義に使わねば(笑)。
うんまい「ほふとう」は、またいつかの次回の楽しみ、ということで!
うどんもいろんなタイプあるけど、ほうとうはやっぱりしっかり煮込まれて美味いよね。
かぼちゃとの相性もバッチリだしね。
ここは前もって調べたのかな?
そう!甲斐には信玄の時代城はないんだよね。
これは自分の国には攻め込ませない自信の裏返しだよね。
誇りかな!
ほうとうも大好きです~。
味噌煮込みうどんよりも、もっと「食べる」って感覚ですよね。
もっちもちで。
もっと美味しいほうとう屋さんもあっただろうと思うんですが、
あまり遠いところに行けず、ここは大手の「小作」です。
ちなみに「こわい=疲れた・つらい?」という地方もあります。
舌もやられるけど、上あごの粘膜が、べろりんちょっ・・・となることも多々あり・・・。
「疲れた」を東濃弁にすると「エライ」になっちゃいます。