この時期、大なり小なり、い~っぱいクリスマスパーティが行われる。
分かっていたつもりだったのに、それ以上にいっぱいあって、
自分チでやろうかと思っていても、その暇がないくらい、あっちこっち。
でも、大不況真っ只中のご時世、
直前に経費削減で、クリスマスパーティがキャンセルされることもしばしば。
なのに。
その中でも、このお宅のクリスマスパーティは・・・
はーーー、スゴかった・・・。
まず、第一に、家の概観が 「お城」 のよう。
庭も家も・・・写真に収まりきらないよ~。
この煌びやかな階段を登って、扉を開けると・・・
いきなりシャンパンをお盆にイッパイ載せて立っているボーイさんがお出迎え。
“え!? ホーム・・・家のパーティ・・・だよね?! チミは誰?” と一瞬固まる。
次の瞬間には「コートをお預かりします」って、クロークの係りのような人まで。
た・・・確かに、家の中には、数え切れないくらいのお客さんがワイワイがやがや。
お子さんを含めると80人以上は居そうなお客さんのコートは、誰かが整理してないといけないだろう。
と思った時点で、ようやくピンと来た。
「そうか! ホームパーティお手伝い出張サービスみたいなのがあるんだ!」 と。
と、同時に 「自分の家で、それだけ大きなパーティができてしまうのがスゴイ・・・」 とも。
「飲み物が欲しかったら、あっちにカウンターがあるから」と言われて違う部屋に行ってみると、
これまた、キッチリと「アルコールコーナー」と「ノンアルコールコーナー」が造りあげられてるし、
地下の部屋は、お子様連れのお客さんのためにキッズルーム仕立て、
ピエロが風船でオモチャを作ってる。
料理も、本格的なビュッフェ。
他にも、北京ダッグと餃子コーナー、デザートもたくさん。
こ・・・こ・・・ここここはドコデスカ?!
って感じだ(汗)。
好きなところに座って食べてください・・・って言われても・・・。
「え?こんな高そうなソファに座っていいの?こんなスゴイ大理石のテーブルに乗せていいの?(汗)」
って、家具に触れるのもビビり、貧乏人丸出し。
BGMは、これまた、この日のためだけのピアニストが、クリスマスミュージックを弾いてくれるし。
この日集まったのは、オフィスは違えど同じ業界の人たちと、その家族。
彼らによると、毎年このおうちでは、こんなパーティが開かれるんだとか。
ホストには4人のハンサムな息子さん達もいて、たぶん学生、しかもカッチョイイ。
「なんかもう “苦労ってナンですか?” って顔してるよなー。」 と、ボソっと。
・・・ハイ、負け惜しみです。
いやー、でも、面白かった!
あまりにもスゴくて。
ありとあらゆるものが、あまりにも今まで自分の見てきたものと次元が違って。
今までは「TVとか映画の中」のモノだったのが、目の前で見れるなんて。
そんな人たちと会話できるなんて。
とってもとっても貴重な体験だ~。
最新の画像[もっと見る]
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
ドンキで一番売れている ほし梅 4日前
-
ドンキで一番売れている ほし梅 4日前
-
何に使う? 全国百貨店共通商品券 5,000円分 1週間前
-
何に使う? 全国百貨店共通商品券 5,000円分 1週間前
・・・もぅ、この時点で「カルチャーショック」です(笑)
クリスマスって、基本「ホームパーティー」でしょ。
しかも、こたつを囲んで!
(あ~、ココにも貧乏人がいました、って思ってるでしょ?(笑)
それともほんとにセレブ入り!?
立場を見せ付けてくれるクリスマスパーティがあったり、
どこかのレストランを借りて全社員でディナーパーティがあったり・・・
一体、いくら使ってるんだろー・・・と考えると「経費節減でクリスマスパーティ、キャンセル」も納得です。。。
あ、でもこのお宅のある一帯は、超高級住宅街だったのでした(笑)。
ホントにセレブ宅に入っちゃいましたが、
なんだかもー非現実的な空間です。
明日はわが身って言葉は、知らない?
自分の身に沁みるお言葉です(涙)
わが家のトイレなんか庭から上がって居間を横切って4歩で到着するし。
洩れそうなときには狭いほうが便利なんですけどね(寂しい負け惜しみ)。
きっとお手伝いさんもいて、
「旦那様、奥様、おぼっちゃま」なんて呼ばれているんだろうなーーー。
(負け惜しみの偏見?)
同じく、こんなパーティーにお呼ばれされたら、
今のちっこいアパートでクリスマスパーティなんて・・・
同僚と友達くらいしか呼べません(笑)。
もっとも「一年の嫌な事を忘れる」みたいな感覚はアメリカではないだろうけど! 笑
私は「一年に一度は会っとかなきゃなぁ」みたいな感じ! 笑
しかし・・規模が・・・
個人でやるんだものな。金持ちだねぇ!!
でも、規模がでかいと殆ど業者さんまかせになってしまうのでは?
それはそれで美しくて素敵だけど、ホストが自分達だけで飾りや料理してる感じが私個人は好きかもです。
でも、たまに(たまにも無いけど 笑)は出席してみたいですね! 笑
「このパーティが終わったら、次に会えるのは年明け」っていう感じで、
みんな「よいクリスマスを!よい年越しを!」って言い合ってます。
パーティに出るのに、日本のような「義務」はないし、
それよりも楽しんでる感じ?!
もちろんホストがこぢんまりとやってくれるパーティや、
教会に自分たちで食べ物を持ち寄ったりするパーティなんかもあったりして、
規模はいろいろです。