朝一番の杉井酒造 で、お喋りをしている時から、
「早く飯をくれぇ!」と、ものすごい轟音をたてて鳴っていた、我がお腹。
試飲していたら、どうやら胃が刺激されてしまったらしい。
お昼は、以前教えていただいた、藤沢駅前にある かわかつ というお蕎麦屋さんへ。
杉錦 が置いてある、美味しいお蕎麦屋さんなんだとか。
ご家族でやっているみたいで、カウンターと掘りごたつのテーブルが沢山。
でも、やっぱりカウンターが好き。
と、おもむろに 「彼」 を取り出す hirorin 。
おぉ!生モリゾーだ!!
と、言ったら 「今頃気付いたの?カバンから飛び出てたのに。」 と・・・(汗)。
確かに、デカイ。
モリゾーがどのように立っているか、秘密も教えていただきました。
さて。
杉井酒造でたんまりと試飲してきたのに、まだ飲む気満々の我々。
いきなりお燗と、おつまみ2品を頼む。
蕎麦屋のやきとり と 出汁巻玉子 。
焼鳥は軍鶏!もっちりしていて美味しいし、出汁巻き玉子もふっくら良い味。
あぁ・・・昼から蕎麦屋で日本酒って、やっぱりイイなぁ~~~。
と、即効なくなった為、「もう一本、杉錦をお燗で!」 と注文。
すると、「これが最後だと思って、ちびちび飲んでた・・・。」という控えめなhirorin。
いえいえ、2合以上は当然です。
とはいえ、この後のスケジュールもあったので、おつまみは以上で、〆のせいろ。
ちなみに「お蕎麦を出すタイミングは仰ってくださいね。」というオヤジさんの気配りが嬉しい。
美味しくせいろを食べていたら、いつの間にか一番客だった我々が最後のお客。
また長居してしまった。。。
でも、店員さんと 「杉井さんとこ行ってきたんですよ~。」など、楽しくお喋りが出来たし
記念だから、と杉錦の酒粕までいただいてしまった。
ありがとうございます!
この後、向かったのは静岡駅。
hirorinの マネージャーJさん が、ワサビ田見学ツアーに連れて行ってくれるという。
新車で乗り付けてくれたJさんの車の中を、日本酒臭くするワケですね(笑)。
と言いながら乗り込むと、意外と臭くなかったらしい。
車でしばし走って行くと、どんどんずんずん山の中へ・・・。
山の中でも突然山道へ。
一体、どんなワサビ田なのか?!と思ったら、Jさんのご両親がやっているんだとか。
観光地ではないため、足場も悪い。
こんな自然豊かで、綺麗な川が流れる山の中、
「これ、登ったはいいけど、降りるの大変そう」 という傾斜を、よじ登っていく。
と、突如現れた ワサビ田 。
おお!初めて見るワサビ田。
どんな風に生えているのかも、見るのは初めてだ!
しかも、おじいちゃんちの畑、みたいな素朴な感じが良い。
「そこそこ、その大きいの採ってみなよ」 と、ワサビ狩りをさせてくれるJさん。
“もごっ”と、土ごと採れた。全容が見えないけど、さぞかしデカイんだろう。
ひんやりする川の水で、ごしごし土を洗い落として、本日の収獲!
両手にもっさり!
でも、これを全部持って、あのドロドロの足場を降りてきたJさん、オトコマエです。
しかも、Jさんからワサビの分け前までいただき、
おっきなナメコもいただき、さらにはヤマメの干したものまで!!
左の写真は、家に帰ってから、大きさ比較の為に上原先生のお猪口を置いてみた。
いやーー、デカイ!
Jさん、ドライブも楽しかったし、こんなにお土産くださって、本当にありがとうございました。
さて、この後、ワサビとヤマメを持って、どこに向かうかというと、
夜の宴会場となる、hirorinいきつけ3号店。
魚が美味しいらしい。ということは、刺身を食べる時に、ワサビ登場ということだ♪
最新の画像[もっと見る]
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 4時間前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 4時間前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 4時間前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 4時間前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 4時間前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 4時間前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 4時間前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます