さくらで、お母ちゃんに “ヒドイ立ち退き話” を聞いてから、もう一ヶ月くらい経つ。
あの時は、むちゃを言ってくる大家さんや不動産へ、とある対策を行なった直後だったワケだけど、
そろそろ何かしら動きがあったんじゃなかろうか・・・?
そう思って、様子を伺いがてら、仲良しさくら友達と(=娘っ子2人)、さくらで飲むことに。
お店に到着すると、店長もお母ちゃんも、なにやら忙しそう。
「今日は、九州の柳川 から魚とか貝がいっぱい届いてサ! さばくの大変よ、もー!」
わお!まぢっすか♪♪
佐賀の ふるかわ のおとうちゃんによく連れていってもらった柳川の魚市場は、
自分にとっても思いいれのある場所。
そんな市場からのお魚、うれしい~。
最初に出してくれたのは、繁枡 の新酒と、おつまみに イイダコ 。
イイダコももちろん from 柳川 。
見てください! この、ぎっっっし~~りつまった、タコの卵!!
イイダコを出してくれてからも、店長やお母ちゃんは忙しそう。
それは柳川からたくさん届いた魚介類だけじゃなくて、
なにやら、この日は、常連さん幹事の15人くらいの宴会が後のテーブル席であるからっぽい。
「後ろは、今日は柳川の クエ鍋 にしたんだ。」 と、店長。
くえっ!! クエですか~~、いいなぁ~~。
まぁでも私たちはイイダコで十分(>_<)!!
と、何も考えずに、しばらくイイダコとお通しをつついていた我々に、
店長が、す・・・っと出してくれたのは。
くえ・・・っ!! クエ刺し ではないですかー!!
柳川に揚がって美味しい 有明海特産物 タイラ貝 (タイラギ)の刺身も(>_<)!!
この日のはタイラ貝にしては小さ目の貝柱だけど、味が凝縮されてる~。
しかも、ヒモまで出してくれてる~!!
もーもーもーもー、美味しい!
クエ刺しは、噛めば噛むほど甘い味わいが口いっぱいに広がるし、
タイラガイのヒモのこのヌメリが、個人的にヒット!
エヘヘ・・・宴会のオコボレを預かっちゃいました♪ 後テーブルのみなさま、ありがとうございます♪
今年の 開運 もいただく。
昨年、名杜氏の波瀬庄吉 さんがお亡くなりになったというのに、味が落ちることはない。
きっちり蔵元さんや蔵人も“守るべき味”を根本から継いでいたのかなぁ。。。などと思ってみる。
こーんな可愛いラベルのお酒も♪
慈吹 ちゃんは、きっと店長が、今、もっとも愛している女の子♪
ラベルはきゃぴっとしてるけど、中身はスゴイ。
どんな女の子なのかは、お店で直接店長に聞いてもOKかと(笑)。
そして。
さらに。
「おまえら、こんなの、そうそう食えねーぞ(笑)」 って言いながら出してくれたチビ鍋には。
くえーーーっ!!(しつこい?)
クエ鍋 ではないですかー!!
お鍋の大きさは、片手の親指と小指をめいっぱい開いたくらいの、こぢんまり鍋。
でも中に入ってるのは、いっぱいのクエの切り身。
うわーん(>_<)!! てんちょーありがとーーー(涙)。
というか、後のクエ鍋宴会のみなさま、ありがとうございます、またもオコボレを頂戴しちゃいました。
おいしい、美味しいよ~~う。
さてさて。
飲んで食って・・・は楽しいのだけど、
気になる、立ち退き云々のその後は・・・?!
大きな動きがありました。
正確に言うと、この時は「何もいってこないのよー」という状況だったけど、すぐ後日、動きがあり。
これ以上の詳細は、ここに書くのはちょっと躊躇われるので、お店で直接聞いてみてください。。。
でも!
一言、いうのであれば・・・。
“今の店舗の場所” を死守しているワケではない、ということ。
それは、お母ちゃんが、前からずーっと言ってること。
「この界隈だったら、店舗はどこでもみんなが付いてきてくれるし、ココに居座りたいワケじゃないのよ。
ただ “その立ち退きの請求の仕方” が理不尽なの。
探すお金も時間も余裕もなく、いきなり“出てけ”は無いでしょ。。。」 と。
そこだけは、きっちりカタがつけられるとイイナァ。
・・・なーんて心配でしょうがないけど、でも、そんな我々の心配をよそに、相変わらずマイペースな店長。
イヤ・・逆に、みんなに心配させないように気丈に振舞ってるのかな?
なんて思っちゃうけど・・・
我々が笑顔で飲んでなきゃ、店長だって楽しくない!
どういう風に決着が付いても、こっちは “さくら家族” がいっぱいいるんだ。
ずっとずっと応援してますよーー!!
[利き酒倶楽部 さくら]
東京都港区芝5-23-17 2F
03-5484-0074
18:00~店長の気分次第
定休日:日祝
[前の日記]
立ち退き話!2010/1/21
親子漫才 2009/12/9
忘年会♪ 2009/12/14
最新の画像[もっと見る]
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2日前
で その後どうなったか心配だった あの立ち退き騒動の続きですが
お店に直接行かないと結果が判らないんですね。
でも確かに言える事は理不尽な事だけは許すなってことです!!
んもーもーもーーー十分でございます(笑)。
立ち退きの問題に関しては、まだ「結果」は出ていないんです。
でも、私がココで詳細を書くのは危ないので、
「知りたい方は、さくらで直接聞いてね」という意味でして。。。
福岡転勤時代に知ってしまった味っす!
なんとも言えない食感と風味!
ああ、食べタイラギ~!
三軒茶屋「銭州」で、飛露喜、而今、などなどで、
いただきました、
初めてなので、身がしっかりしているのかなと思っていたんですが、
食べたのはしっとりしてました。
とろキンメ刺身のほうが旨かったような(^_-)
顔はグロテスクですが味はこんな旨い魚は初めてだと大感激しました。
貝柱はもちろん、ヒモも。
貝柱はもっちもち~~だし。
あっぱれ有明海!!って思います(笑)。
食べられたのは薄造りなのでしょうか?!
ココよりさくらのクエの方が絶対に美味しいですよ~~。
(たぶん)
とはいっても、いつもあるワケではないのですが。
とろキンメはきっと脂のりが良いのでしょうけれど、
クエは身は引き締まって、でも味が濃厚で、
とって~も美味しいです♪
立派なもので美味しいですよね♪
ほかにもぶさいくでも美味しいのがいっぱい!
クエはそんなに頻繁に食べられるワケじゃないですが、
やっぱりありつけると嬉しいです。
先日、海遊館で涎をたらしながらみてました!
九州ではアラと言う名前で呼ばれていますね。
私はふぐより好きですね~。
でも、まき子さんってほんと人からの愛を沢山受けられる人でうらやましいです。
私にもその愛分けてくれ~(笑)
でも、刺身食べた事ないかなぁ。
どんな味だっけ?
同じ魚でも個体差はあるよねぇ。
ところでマッキーって花の応援団とか呼んでたのかね?! 笑
滋吹ってなんて読むの?
そのまま「じぶき」?
女の子なんだ 笑