まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

お正月通し?! @ 砂丘屋(荻窪)

2011-01-10 22:39:37 | 日本酒を飲む @ 関東

お正月の三が日が明けてすぐ。

ちらほらと地元の商店街のお店も開き始めてるけど、飲食店はまだ閉まってるところも多い。
(いや・・・チェーン店とかはやってるけど、自分が行きたいお店は・・・)

そんな状況でも、どこか飲みに行きたいな~~~と思っていると、
「お正月はほとんど、休みなしでやってるらしいよ。」
と、友達がナイスな情報を!!

一緒に向かったのは 砂丘屋 さん。

年明けて、まだこの時期は、ついつい
「今年もよろしくお願いします~。」 とご挨拶。

でも、“ほとんど休み無し” といっても、さすがに元旦くらいは休んでるだろうな、、、
と思ってマスターに、いつから仕事始めなのか聞いてみると
「ウチは木曜日が定休日なんで、先週の金曜(って大晦日!)から、開けっ放しなんです。」
とな!!

どひゃーー! まぢすか!!
「ほとんど」っていうか、「まったく休み無し」なお正月ではないですか。

世の中、紅白歌合戦とかK1とかで盛り上がってるのも、全く見られずに? 

なんて話をしてると、
トイレと神様、ってのが気になってまして。聞いた事ないんですが、あれってどういう歌なんですか?
トイレの神様が “恋愛” を、どう手助けしてくれるのか?!って。」
とか(笑)。
新年早々、マスターの天然ボケっぷりに癒される~~~。


でも。
そもそもお正月って、飲食店も八百屋も、外のお店がやってないからお節料理とかでなんとか過ごすワケで。
お正月中の仕入れ先とか、どうしてたのか聞くと、
やっぱり仕入れ先がやってないからツマミの食材も限られているらしい。

「今開いてる八百屋に野菜を買いに行ったら、この野菜も “年末の野菜か?” ってくらいヒドイですね~。」とな。
この日も特にメニューはなく、1000円か2000円か3000円、って感じでつまみをテキトーに作ってくれるそう。

んでは、真ん中をとって、2000円で。足りなかったら追加すればイイし。

枝豆と数の子のお浸し や オイルサーディン(だったかな?忘れちゃった) など、ちょびちょび系が嬉しい。
 

瓶のハートランドをチェイサーにしつつ、お燗をさっそくお願いすると、
玉川 から、こんな面白いのが出たんですよ。」 と。

自然仕込み純米酒 と書かれているけど、要するに 山廃 とのこと。
アルコール度数を見ると、12度ほど・・・これって日本酒にしては低い方。

“加水してアルコール度数を抑えた、カラダに優しいお酒” そんなコンセプトなのかな。
ラベルから“ほっこり感”というか“柔らかい感じ”が伝わって、これはこれで好きカモ。


牛たたきに野菜が包まれてるおつまみ。茸も添えられて。

なんだか、ほんとに 「今あるもので作るしかない!」 っていう感じがむしろイイ(笑)

でも、なんでお正月を通しでやってるのか聞いてみると、
「いや・・・なんとなく・・・お正月通しでやってたら、後々、好きな時に休み易いかな?と思いまして」

確かに。
“正月頑張ったから、いつ休んでもいいでショ” って言い訳しやすいデスよね(笑)。


日本酒はやんわりの他にも、
マスターの実家のある鳥取のお酒、日置桜辨天娘 のお燗を。

辨天娘の蔵元さんの話とかにも盛り上がり・・・あぁ、懐かしいなぁ。
若桜を思い出したりして。


おつまみの中盤は、これまた嬉しい 粕汁


そして、最後は これさえあれば一升飲める ってつまみ(笑)。


でも、このつまみは、もちょっと取っておいて、もう一品お願いしちゃった。
お魚のカマのトマトクリーム煮 みたいな感じの。(メニューがないから、命名は適当)



いづみ橋竹鶴 秘傳 もお燗で。


そして、また 日置桜 をお願いすると、こんなのを出してくれる。
純米酒 ・・・っていつもの?と思ったら。

H18BY ではないですか!!
「○○酒店さんで、他の純米酒に埋もれてるのを見つけたんですよ~。」 
って、まるで宝探しですね(笑)。


最初から最後まで、砂丘屋さんのマスターならではのまったりした空気が流れている。
この空間の居心地の良さは、行けば行くほど、なんとも表現できなくなるくらい良くなる。


そいえば、この日は今年の初飲み。
とっても穏やかな気持ちになれたスタートだったなぁ。


[砂丘屋]
東京都杉並区荻窪4丁目32-9 土曜会ビル1F
03-3392-6909
18:00~
定休日:木曜
http://blog.goo.ne.jp/sakyuya


[以前の日記]
・2010/1/11 お引越し後


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人の温かさを感じるとき @ ひ... | トップ | 祝! 復活! @ 黒森庵(永福町) »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■ざいやんさん (まき子)
2011-01-12 14:43:23
昼間にゴルフ・・・(笑)
そういうストレス発散の場があれば良いですよね。
秘傳、そいえば久々に飲んだ気がします。
やっぱ熱燗にしてウマイですね~♪
返信する
竹鶴秘伝 (ざいやん)
2011-01-12 12:11:41
写真みて飲みたくなりました~
近所にも正月通しの店あるけど、月に1日か2日しか休んでないみたいです。「昼間にゴルフさえできればいいんです」っていう店主さんでしたね
返信する
■Benさん (まき子)
2011-01-12 00:18:34
こちらこそ!
大好きな鳥取繋がりのお店でBenさんと初飲みが出来て、
とっても充実した気持ちになれました♪

私にとっても、Benさんと砂丘屋マスターって、
なんか同じニオイがするんですよね(笑)。
隣に座っていても、Benさんの“リラックスした気持”が伝わってくるというか。

ゲームの話してたときだったっけなぁ、
Benさんがふと「マスター、全然はなし付いてけないでしょ(笑)」って言った時の、マスターの激しい頷きとか(笑)。

そうそう、鰯の干物じゃなくて!自家製オイルサーディン、
骨まで余裕でしたね。


話してる時は
「いやー、スーパーボウルに行っちゃったらお金もかかるし~」
なんて話してましたが、
実際負けるとなると・・・

いや、ボロ負けしてたり、気持ちよく点を取られて負けるなら良かったんですが・・・

“さすがヴィナさま!!”なFGが決まって歓喜極まって踊っていた最中の、
あのキックオフリターン、、、そして、、、チーン。

しばらくショックから立ち直れそうにありません。
この悔しさ、この苦しみ、どこにブチまけたらいいんでしょう(涙)。

でも、お酒に申し訳ないからヤケ酒だけはしてませんっ。
返信する
めでたい (Ben)
2011-01-11 23:54:12
今年の初外呑みが

マッキーと砂丘屋でって、何かめでたい!気分 笑
今年も良い外呑みが出来そうな予感がするよ。

マッキーの写真だと砂丘屋さん、かなり明るく感じるね。

前にも言ったと思うけど、マスター、なんか同じ臭いがするんだよねぇ、俺と。
バイク、音楽、旅、砂漠(笑)好き!
でもまさか娘さんに「さはら」って付けてるとは・・負けました・

私はこの店好きです!!

途中から知り合いの方も加わって楽しかったね!

オイルサーディンは少し塩が強めでオイルな感じが弱めではあったけど、美味しかった!

呑んでてとっても「お正月」な気分だったよ。
今年も宜しくね。

なんだぁ、やっぱりそーとーショックだったんだ。
やけ酒してるかな?! 笑
返信する
■shootさん (まき子)
2011-01-11 22:22:12
うえーーん、ぐすんぐすん・・・

ばかばかばかばか・・・




Coltsのばかぁ!!!
こんちくしょーーー!!!

胸、貸してください、サンドバック代わりに。
10分2万円で良いので。
返信する
■hirorin (まき子)
2011-01-11 22:17:19
土岐の実家でも、何かと頂き物が多くて、
物々交換はしてるものの、
それでも冷蔵庫がパンパン!

でも、そっかー、hirorinちみたいに近くに居酒屋があると持っていけるんだけどね~。
ウチの田舎みたいな場所だと、
下手に持ってくと、
「あ、まって、これ持っていってよ~。」ってまたまた物々交換になっちゃうんだよね(笑)。

返信する
■akikoさん (まき子)
2011-01-11 22:15:19
まだまだ各地荒れてますね。

でも、すんごい美味しいお魚はないかもしれませんが、
そろそろ普通に美味しいお魚はありつけてます♪
今日もブリ刺しがおいしかったです~。

年末年始というと、私はお肉からも魚からも遠ざかるので。。。
だってお節料理って煮物ばっかり・・・あ!数の子は別か♪♪
返信する
どした (shoot)
2011-01-11 18:43:47
泣きたいのか?
俺の胸を貸そう。
10分2万円(嘘)
返信する
よこながし (hirorin)
2011-01-11 17:07:02
私の行きつけのお店でも、年末年始でやってるところがあって、とっても助かってます。

年末最終日に、いろいろ頂き物があって・・
家の冷蔵庫に入りきらない大きさのマグロや
ダブってもらってしまう数の子とか
最初は食べ切れなくてムダにしていたけど
最近はもらったとたん、行き着けにダッシュ。

押し付けて申し訳ないなーって思っていたけど
年始はどうやって食材まわそうか悩むから
本当にありがたい!って言ってもらえて、私もありがたい。
返信する
まだ (akiko)
2011-01-11 16:34:46
おいしいお魚にありつけてない今年。
各地海も荒れてるようだしねぇ。。。
今週は食べられるのかなぁ?

肉も好きではあるけどやっぱり肉ばかりでは飽きるのだわ。
返信する
■煮酒さん (まき子)
2011-01-11 15:11:57
>もう、気持ちは鳥取ですね。

ふ・・・

うぅ・・・

びえぇぇぇぇ~~~ん(涙)!!!!!
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2011-01-11 15:11:15
私はお正月は実家に帰るので、
年末は冷蔵庫も一層!!

ってカラカラにして仙台から帰ってきた2日、
夜の食材調達が大変でした・・・(汗)
高いダイエーの食材を買うしかないなんてっ。


返信する
■庄助さん (まき子)
2011-01-11 15:10:03
チェーン店は眠りませんね~。
まぁ、、冷凍している食材ばかりなので
食のレベルが変動することはないかと思いますが。。。

マスターは幼い子供がいらっしゃるパパです(笑)。
でも離れているワケではないので。。。?!
よくお子さんがお店に居たりもしましたが、
最近はどうなんだろう~。

30日に締めたブリが2週間近く・・・良い感じに熟成されてそうです。
うまそ~♪
返信する
■RWさん (まき子)
2011-01-11 15:07:30
そうだ、大企業だとお正月手当てありますね~。
贅沢なことでっ。


返信する
■じゅうござん (まき子)
2011-01-11 15:06:50
なんと!
じゅうごさんもお正月も通しで営業されたんですか~。
すごいですね・・・

とはいえ、確かにお正月休みが長いのは日本だけですもんね。
あちら(アメリカ)でも2日から普通にみんな
お仕事してました。

博多のお店は、じゅうごさんのところから
お酒を注文しているのですね(笑)。
じゅうごさん宅で自家熟成された美味しいものも
届く事があるのでしょうか?!
返信する
気持ちはすっかり? (煮酒)
2011-01-11 14:50:18
もう、気持ちは鳥取ですね。
返信する
凄いパワーだわ (葛飾のオヤジ)
2011-01-11 12:33:16
まさに「砂丘から油田」的な玉川産!


我が家の冷蔵庫の中も、まだ去年産が残っていたので、昨夜は「鍋」です♪
返信する
Unknown (庄助)
2011-01-11 08:39:30
本当に正月空いているのはチェーン店系、すし屋ぐらいですね。

マスターは独身なんですか?

会社のそばのすし屋さんも年末年始無休です。出前が結構あるのと湯島天神の初詣客があるので稼ぎどきのようです。

中井のお寿司屋さんでいつか、ヒラスズキ20日寝かせたというのを食べたこともありますが・・。

我が家も30日に締めたブリを昨晩やっと完食しました。
返信する
Unknown (RW)
2011-01-11 06:22:15
すごい!こういうお店はありがたい存在ですね。一般企業なら正月出勤特別手当が出ているのに・・
返信する
家と一緒だ・・ (じゅうご)
2011-01-11 02:23:46
寒い日が続きますね。
私の蕎麦屋も定休日の火曜日の4日休んだだけです。

こちらでは、2日から店を開くところが多いですね。
なぜ???って、大体同窓会とかが開催されるのが2日だから。元旦はさすがにほとんどが休みですね。
3日だと東京、大阪方面から帰省した人が参加できなくなるから。

ところで、博多の酒屋さんからやたらと辨天娘の強力の催促が、急遽煮酒屋さんに注文。

最近は私のところで売るよりも、博多に届けるほうが多いかも。

昨年お歳暮で上げた鯉川の阿部亀治も追加注文が・・・
今日、届けに行ってきます。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事