アナポリス観光 に行ってきました!!
・・・。
って言っても、実はオハズカシながら、ワシントンDCに来るまで
「アナポリスって、実際にはどこにあるんだろう~。港町だっけ?!」くらいにしか思っていなかった(汗)。
ところがところが。
車で、1時間ほどワシントンDCを抜けると着いてしまうアナポリスは、
日本でいうなれば “川崎の家から都内抜けて千葉の葉山に到着” って感じの近場なのだけど、
街の雰囲気がDCとは違って、な~んかのんびりしていて、とにかくとにかく、良いのだ~。
歴史のことを綴ると長くなっちゃうので端折ってしまうけれど、
アメリカで初めて首都として機能していた街 が、ここアナポリス。
イギリス植民地の当時の面影、ヨーロッパの雰囲気が今でも町全体に広がっていて、
のどか~~~な雰囲気。
こんな馬車だって、ぴったり馴染んでしまう。
いわば「浅草の人力車」と同じだけど、浅草は・・・なんか人力車が既に似合わない町並みだもんなぁ。
街頭だけじゃなくて、いろんなところにお花が置かれてるのも、気持ちが良い~。
そして、所どころに見かける、こんなプレートにも注目してみる。
古い建物溢れる町並みなだけに、「特に価値がある建物」には、このプレートが付けられているみたい。
しかも、色によって、年代や建築様式を意味してて、面白い!
レンガ色は独立前のスタイル、ブロンズは18世紀重要な建物、ブルーはフェデラル様式。
普通の民家にも掲げられてたりする。
さて。
アナポリスはメリーランド州にある。
その 州議事堂 は歴史的にも重要で、これが見えるまっすぐに伸びる道があちこちに。
この議事堂で結ばれたパリ条約で 初めてアメリカ合衆国という国ができた のですね。
佇まいも、古く威厳があるような。
それにしても、この日も良い天気で、アチコチから観光客が集まってきているみたい。
メインストリートには、真夏の格好をした人が、海に向かって歩いている。
ついつい買っちゃったラスベリーソルベをほおばりながら、私達も港に向かおう~!
ここが、蟹で有名な チェサーピーク湾 かぁ!!
蟹が獲れるのは、また違う場所なんだろうけど、ハーバーには沢山のヨットやクルーザー。
水着姿で乗り込んで、ビールやお料理を食べながら、沖に向かってる家族も。
あ~~いいなぁ~~~。
でも、このデッキに腰掛けて、海風を受けてるだけでも気持ちが良い。
いつの間にか、ごろ~ん・・・ウトウト・・・Zzzzz。。。。お昼寝しちゃった。 (そして日に焼けた(汗))
港で一眠りして元気も回復したら、今度は NAVY ACADEMY (海軍兵学校) だ!!
全米でも名門校らしい、このUSNA。
宇宙に旅立ったたくさんのエリートも、ここの出身者なんだとか。
中に入るには、IDを見せるだけ。
おお!さっそく白い制服が眩しい学生に遭遇♪ キビキビっと歩いてる。
それにしても、海軍兵学校といえども・・・
デッカ~~~~~~~~~~~~~~~~~い!!(もうこの表現、何度目?!)
この広大な敷地は何なんだ?!
日本のせせこましい土地に少し分けてくれっっ。
東京ドームみたいな大きな教会に、片道3車線は余裕で引けそうな道。
スポーツが盛んなのか、クラブハウスも沢山あるけど、一つ一つがそこらの家より大きいじゃんっっ!!
入学者数 毎年4200名 というのはビックリだけど、
これだけ大きいと、その人数が入学できるのも頷ける。
(日本のマンモス校みたく、数打ちゃ当たれ作戦ではないのかなーー・・・(汗))
そして・・・・これたまた大きさに圧倒される 宿舎!!でかすぎ!!
宿舎の真正面、映っている自分の大きさのせいで、そうでもないように見えますが。。。
中に入ると、その奥はこんな感じ↓。
階段を上っている自分が、まるで蟻んこに見えてしまうくらい、広い!
こ~んな所が宿舎なんてなぁ~。
ここを散策してて、改めてアメリカの規模の大きさに圧倒。
さてさて。
歩き歩きの観光も楽しいけど、やっぱ「食」も楽しまないと。
「あるはず」と思ってたら、やっぱりあった♪
アナポリスの地ビールレストラン Rams Head Tavern 。
ブリュワリーの名前は Fordhan Brewing というみたい。 メリーランドではそこそこ有名?!
店内にはこぢんまりとしたビアタンクが並んでる!!
おおーいいねー!ほんと、こんな小さいお店なのに、ちゃんとしたブリュワリーだぁ。
でも、せっかくだから、テラス席に座って。
相方にもビールを勧めて
「チミはこれ、私はこれを頼むから。後で味見させてね。」と勝手にオーダーを決める。
バレバレ魂胆は “私が2種類飲むとして、相方が1種類飲めば、3つの味が試せる♪”
さて。
店員さんがやってきて、いつものように、アルコールを頼む前にIDを見せる。
こちらでは、必ず、お酒を買う時、そしてレストランで飲む時は写真付きIDが必要。
とはいえ、パスポートを持ち歩くのは嫌なので、
いつも 国際運転免許証 を持ち歩いて飲んできたのだけど・・・
ガーーン!!!!!
初めて「コレじゃダメ」って言われたーーーー・・・。
なんでーー?!
今までは全部、この紙ペラの国際運転免許証でも飲めたのに!
えーん。私、飲めないの・・・?(涙)
何の為に、このレストランをチョイスしたと思ってんだよ~~。
かーーなーーーりーーーーーしょぼーーん。。。。。。。
が、一度ダメと言われたら、どう説明しようが通用しないのがアメリカ。
いいよいいよ、私“は”諦めるよ。。。
一方、州の運転免許証を持っている相方に、
アメリカンスタイルのペールエールという Tavern Ale というのを注文“させる”。
おおーいい色♪
ホップの苦味が効いてて、でも旨口です!!重くも無く軽くも無く、暑いこの日にピッタリ。
変に香りも強くないし、こりゃー好みかも!!
・・・。
・・・だってさ。本当に21歳以上なんだもん。
テラスに店員さんがいない間に、ササっと。。。
“幸い”、相方は「うえーニガいっ!これ苦手だわー。」と、飲み物は水で十分な模様。
おほほ、じゃ、私が全部飲みますわ♪(確信犯)
料理は、チェサピーク湾の港町だから、やっぱりシーフード系で。
メニューには「蟹肉とチーズのなんちゃら」って書いてあったのだけど、かな~~り美味しい!
グラタンみたいにカニと溶ろけるチーズがオーブンで焼かれて出てきて、ホクホクのバゲットにつけて食べるのだ。
バゲットがふっくらモチモチで美味しい上に、、ペーストにはスパイスも効いてて、ビールも進む進む!
そして、あっという間に、この一杯が終了!「次は何飲む?♪♪♪」
が。。。
相方は、もうビールを追加してくれませんでした(涙)。。。しくしく。。。
ああーーー、料理もビールも美味しかったから、
他の種類のビールが試せなかったのだけが、唯一残念無念!!
でも、アナポリスという街、気に入ってしまった♪
夜に行っても、また良さそうな雰囲気だなぁ~。
そして、この2日後。
「州のPhot ID (=写真つきID)」 を役所まで取りに行ったのは、言うまでも無く。
面倒な書類をそろえる事も、待ち時間が4時間であろうとも、窓口のいかついオバチャンに脅されようとも、
自由に飲むためだったら、何だって厭わないのだ!
って、か、、、そういえば。
いかにでかい軍隊かわかるよね。
お酒の為なら・・笑
海軍仕官学校のお話でしたっけ・・・ストーリーはよく知らないんですが、
名画曲集が昔から好きで、この主題歌は大好きです。
(知らんかった)
あそこで、けっつまずいて・・先にすすまれんかった。
ビールは飲めないから、アメリカでは生きていけないね(オイラ)
ラズベリーソルベとまっき~が一致しなくて、どうしても甘いソルベじゃなくて、なんかしょっぱい系のつまみみたいに見えてしまうんだけど(笑)
>アメリカで初めて首都として機能していた街
知らんかった。勉強になりました。
・・・すげェ、判りやすい!!!
まきっコは未成年と間違えられたのか!
(いいなぁ、俺も間違えられたいっ)
海軍系なら、いっそのこと、
セーラー服で行けばOKだったかもよ?
アメリカの働くおばちゃんは怖いですよね。とくにNWがイヤだなぁ。怖いので絶対乗りません。
「ビーフ or チキン?」とか言ってから「フン」って顔されちゃうのが怖いです。日本人で良かったと思っています。
卒業後は5年以上は海軍に入ることが条件みたいですが。。。
こんな大きな規模の学校で、エリートたちが4200人もあつまったら・・・
ほんと、スゴイな~って思います。