WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

あなたに逢いたくて

2010-05-26 23:25:41 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
『毎日忙しくしているわ、私の人生を歩いているわ♪』

なーんて口ずさみながら
『昔好きだった人』
のことをふと、思いました。

旦那に20代のいちばんモテたとき
(いまに較べて相対的にね)の写真をみせて、
『凄くカッコいい○○くんから告白された』
とか
『○○さんからいきなりプロパーズされた』
と自慢したら、
(妄想かもしれないが)

『今のママをみたらショックだろうから会わない方がいい』
だって!

酷いわね。

それくらい私だってわかってるわよお~。

松本隆さんは何故女心がわかるのか

2010-05-26 23:01:02 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
松本隆さんの特集番組を旦那とふたりで
ふむふむと感心してみています。

しかし、ユーミンが
『揺れる女心』とか『女性の本音』がわかるのは、
勿論『言葉を紡ぐ才能』なんだけど、
同じ女だから、まだ納得出来るのですが、
男性の、しかも『おじさん』(ごめんなさい!)
の松本隆さんが、
女性の心の中のかなりデリケートだったり
やばかったりする部分を表現できるのは
凄いなあと思いました。

『制服』(松田聖子さん)なんてさ~
女子高生の話ですよ~。

凄い。

おえかき

2010-05-25 20:14:41 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
次男のリクエストにこたえて、寝そうになりながら書いた絵です~。青いレインコートは長男。
わかりにくいですが、パパは車を運転しています。

ちなみに、息子たちに聞くと『パパが好きなこと』は『新聞』『運転』『パソコン』。

『ママは?』
と聞くと
『寝てる~』
だって。

確かに、家にいるときは寝てばかりいます。
(-_-)zzz

いっしょにやろうよ

2010-05-24 23:29:55 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
今日、いちばんうれしかったこと。

次男が保育園で『ごっこ遊び』をしているときに、ちょっと中に入りにくく、みているだけのお友達に『いっしょにやろうよ~』と明るく声をかけたということです。

私は、こういう気遣いが、なかなかできないので、偉いなと素直に思いました。

おやすみ(*'-')ノ~。.*・゜

家族が元気で仲良く暮らしていること

2010-05-23 23:40:45 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
息子が体調を崩して『家族が元気で仲良く暮らしていること』がいかに、幸せなことかをあらためて感じました。

『家族が仲良く暮らす』『明るく元気でいる』

これ以上大切なことはありません。お金も最低限でいい、名誉もいい。だからこれだけは守りたいと強く祈り、そして決意しました。

兄弟愛?

2010-05-23 21:21:54 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
とてもそうはみえませんが、
『今日は一緒に病院行ってくれてありがとう』
と、次男と二人で長男にお礼を言いました。
照れながらも、やっと元気になった次男の姿に長男も『良かったね~』と。
しかし、元気になったとたんに、またいつもの喧嘩が始まるんですよね。(^-^;

美しい兄弟愛は、本当に『つかの間』だったな。

昨日、病院に連れていけば良かった。

2010-05-23 17:26:42 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
今日、次男が嘔吐、発熱して、結局、念のために大学病院の救急にかかることに。

昨日から元気はなく、微熱はあったので、昨日病院に連れていけば良かったと反省・懺悔。
昨日私が『これが最優先だ』と思い、必死でやっていたのは、間抜けなことに、なんと『お洗濯』でした。

仕事に疲れた母親(私)は、日曜は雨、来週は休みが潰れるからと、バタバタし、息子の体調不良の観察をいつもより少し怠り、判断と行動が半日遅れた。『お前何年母ちゃんやってるんだよ』と自分の頭をポカリ。

こういうことって実は日々しているかもしれないと自分を戒めました。

戒名は、自分で決める

2010-05-23 10:41:05 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
という本を旦那が買ってきて爆笑。自分の戒名代まで節約するなんて、彼らしい。「勝手に決められるの嫌だから」というのも彼らしい。私もいっしょに自分の戒名を考えようっと。

戒名料の相場は約40万円だそうです。おじいちゃんもお父さんも値段は忘れたが、驚くような代金でした。とても良い戒名をいただいたので遺族は満足しましたが、冷静に考えるとやはり高額だと思います。でもそれを口にするのは、タブー。

たった10文字程度の死後の名前が、かくも高額なのはなぜか?

仏教式の葬儀をした時、多くの人が納得できない思いをいだく布施の中の戒名料。そこには厳然たるランクがあり、立派な戒名を授かるには100万円を超えることもあるそうです。
この戒名こそが葬式を贅沢なものにしているのだ。日本独特の「戒名という制度」を徹底的に解説し、俗名(生前の名前)で葬られること、いっそ自分で戒名をつけることまで提唱した新時代の死の迎え方。簡単!「戒名作成チャート」付き。

我が家の葬式にいらした際は、ぜひ、旦那と私が考えたオリジナル戒名にご注目下さい。

戒名は、自分で決める (幻冬舎新書)
島田 裕巳
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る