まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

NゲージEF57再生 その30

2016-04-20 06:20:12 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

熊本地震で被害が出た、九州新幹線の不通区間のうち新水俣~鹿児島中央駅間できょう20日の始発列車から運転を再開するそうです。

さて、はじめます。

 

軍曹「さあ、先を急ぐぞ!」

作者「はい!」「あ、すでに出来てますね」

軍曹「そうだ!ちょっと本気を出しただけだ」「お、取材班も来たな!」

 

取材班「軍曹、これはどこの部分ですか?」

軍曹「うむ、このエアータンク周りのメインといってよいだろう」

取材班「早く、よく見せてくださいよ」

軍曹「まあ、待て今引き上げるからな」「ありあけのヨット!」

取材班「お~、これは凄い!」

作者「これは、0.3mmの真鍮線の配管にボナの割ピンセットA通常タイプを巻き付けて1.0mmのパイプを差して作ったチリコシと同じくD配管止めを差して両脇を0.6㎜パイプで固定したエアーコック部分じゃないですか!」

軍曹「作者くん、わざとらしくも的確な解説ありがとう」「ま、こんなもんだ!」

一同「おお~」「完成が楽しみだ!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NゲージEF57再生 その29

2016-04-19 06:20:54 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

熊本県周辺はいまだに震度4、5クラスの余震が続いてますね。

お気を付けてください。

さて、はじめます。

 

軍曹「今日は、やる気でてキタ━(゜∀゜)━!」

作者「どうしたんです?」

軍曹「こればっかり、いつまでもやっられんからな」

作者「そうですね」

軍曹「よし、配管を固定するぞ」

作者「はい、適当なところで曲げて癖をつけます」

軍曹「曲げたところで半田で固定だ!タンクに熱を当てないように気を付けろ!」

作者「ハッ!」

軍曹「よーしできたな、いきなり二つとも」

作者「いつまでもやってられませんからネ」

軍曹「・そうだな!」「つぎ!」

作者「ハッ!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NゲージEF57再生 その28

2016-04-18 06:25:55 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

南阿蘇村近辺は、もともと火山灰地質だそうで地震や水害に弱いそうです。

いまだ行方の分からない方が、早期に発見されることを願うばかりです。

さて、はじめます。

作者「軍曹、いつまでも休んでもいられないのではじめますよ!」

軍曹「あーうむ、、、」

作者「エアータンク外側の配管を済ませましょう」

軍曹「あーそうだな、、、」

作者「できました!どうですか出来は?」

軍曹「あーいいんじゃないかな、うん、、、」

作者「まーた二日酔いですか?」

軍曹「そんなことはないぞ、しっかいしている、、、おえ」

作者「うそつけ!!」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日取材 4月15日その2

2016-04-17 06:33:51 | 休日散歩

おはようございます。

熊本県を中心に襲った震災による原発への影響はなかったようなので一安心です。

しかし、まだまだ余震が続く中雨が激しく降ったようでまだまだ油断はできません。

さて、はじめます。

15日には所用でお江戸~宇都宮へといってきました。

田端の様子です、EF81-138号機がいました。

が、他はがらーん何とも寂しくなってしまいました、、、

さいたま新都心駅にいた、タキ1000の若番です。

ちょっと見えずらいですが、5、12、

1でした。

 

小山からは名物115系に乗り換えです。

若干遅れながらも宇都宮へ到着です。

ホームにはキハ40がお出迎えしてくれました。

こんな貴重な光景もいつまで見られるのでしょうか。

特にキハは色違いでバリエーションがありますので、毎日面白い画が撮れると思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日取材 4月15日

2016-04-16 06:43:22 | 日記

おはようございます。

いまだ、熊本県周辺で余震が続いているようですね。

ご注意ください。

さて、はじめます。

昨日はお休みでしたのでいつもの取材です。

黒磯行き211系6連です。

詳しくはわかりませんが個体差はあるのでしょうか。

PF真っ白シロスケ

タンカー編成は2084番でした。

場所を替えて、桃太郎タンカー編成は133番でした。

両毛線上り115系6連です。

編成番号はわかりませーん

金太郎コンテナ編成です。

ゾロ目の33番でした。

両毛線下り115系4連です。

T1143編成でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い

2016-04-15 07:01:52 | 事務局

昨夜、東日本大震災以来の震度7の地震が熊本県内において発生しました。

お亡くなりになられた方にお悔やみ申し上げるとともに、被害にあわれた方へのお見舞い申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NゲージEF57再生 その27

2016-04-14 08:51:53 | 日記

おはようございます。

二日酔に耐性なし

さて、はじめます。

軍曹「・・・」

作者「・・・」

軍曹「だめだ二日酔いで・・・今日はやめよう・・・」

作者「はい・・・」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NゲージEF57再生 その26

2016-04-13 06:19:14 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

勤務が不規則な職場のためなかなか全員がそろうことがなく、今夜が歓送迎会です。

さて、はじめます。

軍曹「よし、ここからは俺が主導していくぞ」「土台にエアータンクを接着だ」

作者「はい」

軍曹「タンクはホワイトメタルだ!熱に注意!低温半田を使え!」

作者「はい!低温半田を使います」

 

軍曹「片方が終わったら、配管を通しもう一つの方も固定だ!」

作者「はい!固定します」

 

軍曹「できたか!」

作者「はい、固定できました」

軍曹「よーし、いい出来だ!」「今日は、ここまで!」

作者「ハッ!」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NゲージEF57再生 その25

2016-04-12 06:19:44 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

今朝はえらい冷え込みましたね、いくらか霜も降りたようで冬に戻ったようです。

さて、はじめます。

作者「切り出した板の細い板の真ん中に0.3㎜の穴を開けます」

軍曹「うむ」

作者「元の板を取り出し」

作者「もう、外してしまいます」

軍曹「あーあ」

軍曹「なんか、バーベキュー串を思い出すね」「いかんビール飲みたくなってきた」

作者「あけた穴に串の短い方を通し半田で固定します」

軍曹「うむ」

軍曹「できたな、なるほどただ半田で接着しておくよりは穴を開け固定した方が強度が出るなー」

作者「でしょー」

作者「床板に仮置きしてみます」

軍曹「うむ、見えるな」「お前ここのところ乗ってきたな」

作者「まだまだー!!」

軍曹「そのいきだ!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NゲージEF57再生 その24

2016-04-11 06:30:02 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

桜前線も関東地方はほぼ終わり、これから東北、北海道と北上していきます。

これから5月の連休過ぎ、梅雨入りあたりまでが一年で一番いい季節!

工作も進み?ますね。

さて、はじめます。

軍曹「何が気に入らないのだ?うまくできてるじゃないのか?」

作者「ふーむ、、、、」

軍曹「おい、お前は時折考え込んで手が止まるときがあるけど、、、そうなるとこの俺が何を言っても聞かないからなあ」「そのまんま放置も多いけど」

作者「これじゃだめなんです、確かに見た目はできたけどこれじゃ強度が足らないような気がします」

軍曹「お!やっとやる気になったな」「腕が長くなったような感じだな」

作者「ふーむ、」

軍曹「切り出したな」「あとはもう片方を切り取るだけだな」

作者「ふーむ、」

作者「できたー!」

軍曹「なんとか二枚切り出せたな」

軍曹「だいぶ腕が長すぎるのじゃないか?」

作者「以前のここに缶を張り付ける方式をやめました」

軍曹「そうか」

作者「今日はここまで、また明日!」

軍曹「はい!」

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする