おはようございます。
今日で8月も終わり、朝から曇っている割には気温が高く蒸し暑いです。
さて、はじめます。
昨日、宇都宮貨物ターミナルを覗くとPF2127番がいました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
今月のの終わりにとどめを刺すような酷暑です。
トヨタロングパス編成は18番、番茶も出頃ですw
珍しくというかやっとというか草を刈りましたので後追いが撮りやすくなりました。
PFタンカー編成は、ラス前2138番でした。
タキ43600、切り番です。
今週、厳しい残暑で終わってしまいました。
タンカー編成の後追いです。
手前にタキ43004も見えます。
国鉄時代そのものですね。
何とも湿度が高いですね。
昨日のPFタンカー編成は、相性が悪いのかあまり見かけない番号の2117番でした。
今朝は若干涼しい風が心地よいです。
単機でやってきたのは、
白プレート2094番でした。
暑さも若干緩むようですね。
PFタンカー編成は、更新色2075番でした。
最後尾は黒タキです。
今日も引き続き酷暑のようです、ご注意ください。
ドームを接着、手すり類の補修も終わりました。
これでインレタ類の貼り付け作業を再開できます。
今日も引き続き東北~九州にかけて35℃以上になるところがあります。
熱中症に厳重に注意しましょう!
手すりの補修をしているとなんとドームが『ポロ』り、、、、
はあ~あ⁈
完全に半田の溶着不良だったようです、、、
インレタを貼ってしまったので半田はあきらめてボンドで固定しようと思います。
今日も災害的酷暑が続きます。
ご注意ください!
数的には多いはずなのにあまり見かけない貨物色PFです。
単機でやってきました2075番です。
今日はお盆の中日、そして終戦記念日です。
あらためて平和のありがたさを深く感じていきたいと思います。
盆中の土曜日にもかかわらずPFタンカー編成がやってきました。
2066番でした。
フォロー中フォローするフォローする