![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/20119c73d2922c7e5cac35230823f77f.jpg?1623072124)
色の勉強の一環で
描いてみました。
さて、問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/ff6f7d63f82b1d1447d3ff31d146d989.jpg?1623072180)
①の方が明るいでしょ!
と答えてくれたあなた!!
ありがとうございます!
①も②も同じでしょ!と答えたあなた!
正解です。
意図としては、①を明るく見せたかったんですよね。
絵がヘタでも上手く描く方法は、
「いらんもの描かない」だと最近思う。
だいたい描けば描くほどヘタはバレる。
その代わり、描きこみが少ないと
ツッコミどころが少なくなるのでヘタがバレにくくなる。
、、気がする。私が目指すのはそこだな。
「描くことは描かないことと見つけたり」
と意味不明な名言らしきものをほざいてみる。
●運動
昨日は3km走った。
①に見えるけれど本当は錯視で「同じ」かな?と思いました。
何でこんなに違って見えるのでしょうか?
話は違いますが、3キロも走ったんですか?
どちらもすごいです!
同じ色なのに、違って見えますよね!
その反応を待ってました〜、良かったです。
たぶん、絵の女性に光が当たっている向きを見て、脳が勝手に「①の方が明るいはず」と判断してるのかなと思いました。不思議ですよね。
今月は走る量増やしてます!
これからも頑張って走りますね〜、