昨日は、思い入れのあるタイル貼りのガーデニングテーブルの改造の
仕事をきりの良いところまでして、大阪市立中央公会堂に行ってきました。
「家具の音楽」の名嘉眞さんが企画された展示会なのですが、機能・デザイン
の勉強をさせていただく事が出来、良い刺激を受けたとても有意義な一日でした。
タイル部分を利用したテーブルの改造ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/a705ca464411772921b4c24c7bfd1c33.jpg)
天板の表面はこんな感じで仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/4779ae25b19897d17ce1647adfe26f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/6adce4232af75260b1171ac29d61f2b8.jpg)
脚は以前、座卓兼ダイニングテーブルを作らせていただくのに新規で四本脚式
にさせていただいたので、その時のお客さんからもらった脚を今回
コストダウンの為に使っています。
足りない部材は、パインの在庫がなかったのでスプルースを使用しています。
別注家具製造・家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
MIXのブログ
仕事をきりの良いところまでして、大阪市立中央公会堂に行ってきました。
「家具の音楽」の名嘉眞さんが企画された展示会なのですが、機能・デザイン
の勉強をさせていただく事が出来、良い刺激を受けたとても有意義な一日でした。
タイル部分を利用したテーブルの改造ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/a705ca464411772921b4c24c7bfd1c33.jpg)
天板の表面はこんな感じで仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/4779ae25b19897d17ce1647adfe26f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/6adce4232af75260b1171ac29d61f2b8.jpg)
脚は以前、座卓兼ダイニングテーブルを作らせていただくのに新規で四本脚式
にさせていただいたので、その時のお客さんからもらった脚を今回
コストダウンの為に使っています。
足りない部材は、パインの在庫がなかったのでスプルースを使用しています。
別注家具製造・家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
MIXのブログ