今週もあっという間に過ぎ去っていったという感じの一週間でした。
月曜日に出かける用事があったので、日曜日中に某メーカーの中国製の
試作品の商品の手直しを仕上げてしまい、
月曜日の昼一に、宝塚までこの食器棚を

引き取りに行ってきました。
置かれる場所の都合により4枚扉を2枚扉にし、下台の奥行を上台と同じに
カットするという作業内容です。
先日ご紹介させてもらったペンキで塗り替えをした座卓を臙脂色の
ウレタン塗装で仕上げ(また後日書きます。)、食器棚の改造を進めつつ
今日は、朝から、知り合いの方に分けてもらったというホウノキを
まな板に使いたいとお持込いただいたので手押しで捩れと反りを
とってからと自動に通して鉋で仕上げてから、塗装が仕上がった
楢のTVボードとチェストの納品で奈良の西大寺まで行ってきました。




ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
月曜日に出かける用事があったので、日曜日中に某メーカーの中国製の
試作品の商品の手直しを仕上げてしまい、
月曜日の昼一に、宝塚までこの食器棚を

引き取りに行ってきました。
置かれる場所の都合により4枚扉を2枚扉にし、下台の奥行を上台と同じに
カットするという作業内容です。
先日ご紹介させてもらったペンキで塗り替えをした座卓を臙脂色の
ウレタン塗装で仕上げ(また後日書きます。)、食器棚の改造を進めつつ
今日は、朝から、知り合いの方に分けてもらったというホウノキを
まな板に使いたいとお持込いただいたので手押しで捩れと反りを
とってからと自動に通して鉋で仕上げてから、塗装が仕上がった
楢のTVボードとチェストの納品で奈良の西大寺まで行ってきました。




ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ