取手と色が決まりましたので、取手の穴を開けてから、塗装を進めていきました。

元々の色に近いイメージでという事でしたのでオスモウッドワックスの
砥の粉色を塗って乾かしてから、フロアークリアーで上塗りしました。
下記の写真は、約1週間ほど乾かしてから取手を付けた状態です。



納品先が山口県でしたので、頑丈に梱包してから今日、発送しました。
3辺の合計が160㎝を超えていたのでヤマト便で送らせていただき、
次の日に無事に着いたのですが、通常のサイズとは違っていましたし、年末近かったので
もう少し日数が掛るかな?と思っていたので、そのスピードに感心しました
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ

元々の色に近いイメージでという事でしたのでオスモウッドワックスの
砥の粉色を塗って乾かしてから、フロアークリアーで上塗りしました。
下記の写真は、約1週間ほど乾かしてから取手を付けた状態です。



納品先が山口県でしたので、頑丈に梱包してから今日、発送しました。
3辺の合計が160㎝を超えていたのでヤマト便で送らせていただき、
次の日に無事に着いたのですが、通常のサイズとは違っていましたし、年末近かったので
もう少し日数が掛るかな?と思っていたので、そのスピードに感心しました

ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ