お引越しされる時(昨年の11月末)に合わせて、チェリー材の婚礼家具(洋服箪笥、
整理箪笥)をお持込いただいた分のリメイクを進めています。
まず再利用出来る部材と出来ない部材に分けて分解していき・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/2bd3c3253e98cd29611f706f28a5b6b1.jpg)
洋服箪笥の左右の側板は、すのこベッドのフット部分に再利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/f3b625d7f970ea8f7de27fb054c43032.jpg)
加工後はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/f1f1d6ea4394652d864e31c498861b85.jpg)
すのこを受ける中心の桟の補強脚は、64ミリ厚みのチェリー材を材木商の知人からリーズナブルな
価格の物(カットした残り材)を分けていただき、挽き物屋さんで60Φにしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/4e371032821addd7f7ef9b41291f30d6.jpg)
扉は一度全部分解して、再度組み立て直してヘッドにしました。
サイドフレームは、部材の長さが足りなかったので、一から作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/da/ad2505d76b5d7bd1bdc90a0077a76665.jpg)
明日から塗装を進めていきます。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
整理箪笥)をお持込いただいた分のリメイクを進めています。
まず再利用出来る部材と出来ない部材に分けて分解していき・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/2bd3c3253e98cd29611f706f28a5b6b1.jpg)
洋服箪笥の左右の側板は、すのこベッドのフット部分に再利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/f3b625d7f970ea8f7de27fb054c43032.jpg)
加工後はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/f1f1d6ea4394652d864e31c498861b85.jpg)
すのこを受ける中心の桟の補強脚は、64ミリ厚みのチェリー材を材木商の知人からリーズナブルな
価格の物(カットした残り材)を分けていただき、挽き物屋さんで60Φにしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/4e371032821addd7f7ef9b41291f30d6.jpg)
扉は一度全部分解して、再度組み立て直してヘッドにしました。
サイドフレームは、部材の長さが足りなかったので、一から作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/da/ad2505d76b5d7bd1bdc90a0077a76665.jpg)
明日から塗装を進めていきます。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ