仕上げ塗りをしてから1週間ほど乾燥させましたので、岸和田に納品に行ってきました。

天板TOPも、軽くですがコンパウンドで磨いて綺麗(経年の汚れを取り)にさせていただきました。
(2009年に津軽塗りの座卓の艶を直した経験が生きました。)

脚はこんな感じです。
でも、一度並べてみて思ったんですが、黒色のウレタン塗装と、
黒の漆の質感は全然違う事がよくわかり、勉強になりました。
お客さんのご希望で19時過ぎの納品だったのですが、迷う事無く到着出来、仕上がり具合に
ご満足いただけたので良かったです
・・・ただ、設置した状態の写真を
撮り忘れてしまったのが心残りですが。。。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ

天板TOPも、軽くですがコンパウンドで磨いて綺麗(経年の汚れを取り)にさせていただきました。
(2009年に津軽塗りの座卓の艶を直した経験が生きました。)

脚はこんな感じです。
でも、一度並べてみて思ったんですが、黒色のウレタン塗装と、
黒の漆の質感は全然違う事がよくわかり、勉強になりました。
お客さんのご希望で19時過ぎの納品だったのですが、迷う事無く到着出来、仕上がり具合に
ご満足いただけたので良かったです

撮り忘れてしまったのが心残りですが。。。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ