一昨年の11月に2台製作させていただき、今年の1月にも製作させていただいた両面式の
カウンター収納家具を仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/da26b86f58f78bff7c595fea19f0f698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/41c2349338ba98ba8e10d471f08bac9b.jpg)
天板は、ゴム集成材ウレタンクリアー7分艶消し仕上げ、
本体は、白ポリ合板仕上げです。
リメイクや修理の品物がたまっているので、ひとつづつ片付けているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/6e52e65c9befe8126146d2cd32a008d7.jpg)
30年以上前から使われているダイニングチェアーだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/d45f63b5abfc2960746cffd9f2519446.jpg)
ダボが折れたり、ぐらつきがひどいので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/0eaa2eb4ea65598b616eacbbf0566adf.jpg)
一旦、バラバラに分解して、古い接着剤の層を綺麗に掃除してから
組み立て直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/78854b6f1c7982b5684b1f2465a21595.jpg)
座面は布張りだったのを、クッション部分(ウレタン)を外して、お使いだったのですが
成型合板の厚みが9ミリしかなかったので、強度の点から9ミリのカーブ合板を貼り付けてから
1.7ミリのカーブ合板下地に楢の単板を突板化粧合板屋さんで作ってもらったのを
上から貼り付けて約20ミリの座板にさせていただきました。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
カウンター収納家具を仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/da26b86f58f78bff7c595fea19f0f698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/41c2349338ba98ba8e10d471f08bac9b.jpg)
天板は、ゴム集成材ウレタンクリアー7分艶消し仕上げ、
本体は、白ポリ合板仕上げです。
リメイクや修理の品物がたまっているので、ひとつづつ片付けているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/6e52e65c9befe8126146d2cd32a008d7.jpg)
30年以上前から使われているダイニングチェアーだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/d45f63b5abfc2960746cffd9f2519446.jpg)
ダボが折れたり、ぐらつきがひどいので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/0eaa2eb4ea65598b616eacbbf0566adf.jpg)
一旦、バラバラに分解して、古い接着剤の層を綺麗に掃除してから
組み立て直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/78854b6f1c7982b5684b1f2465a21595.jpg)
座面は布張りだったのを、クッション部分(ウレタン)を外して、お使いだったのですが
成型合板の厚みが9ミリしかなかったので、強度の点から9ミリのカーブ合板を貼り付けてから
1.7ミリのカーブ合板下地に楢の単板を突板化粧合板屋さんで作ってもらったのを
上から貼り付けて約20ミリの座板にさせていただきました。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ