高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

須崎の「松の緑」

2010年03月03日 | まち歩き

私ども高知の醤油屋マルキョー

となりのとなりのとなりのYさん宅には

面白いものがたくさんあります

先日ごく一部だけ見せてもらったのですが

「へ~!」「ほっほ~!」の連呼でした

Img_1976

私の年代にはとても新鮮なジュークボックス

始めて知る演歌歌手の名前がいろいろで(笑)

ちゃんと音楽が流れるのです

Img_1983

これはお猪口を乗せるもの

いわゆるティーカップソーサーですよね

こんなのがあるとは初めて知りました!

Img_1987

Img_1988

懐かしいのに新しいです

うおっ!これはあの「松の緑」

Img_1986

マルキョー斜め前に以前あった酒蔵さんで

マルキョー創立メンバーのおひとりなのです

今はもうありませんが工場を壊す時に

Yさんがもらってきたというディスプレイ用の大きな18L瓶

そこへたまたまお出でた地域の方が

「あらっ、私も昔これ見たことがある!」

「蔵の玄関左手に置いちょったで!」

「あんたがもろうたが?」(あなたがもらったの?)と

なんかいろんな繋がりを感じた良い日なのでした

次の土曜日も見ることが出来ると思いますよ

他にも面白いものがたくさんありますき!