むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

NAPAの別荘

2007-01-18 23:00:16 | SAN JOSE
"弁護士夫妻"の別荘






ナパとソノマを分ける山脈にある別荘
右が住居、左は車庫と物置倉庫



立派な別荘に見とれている




建物の前には果樹を植えている




果樹の苗木が鹿に食べられないように金網の柵を作っている




熱効率の良い暖炉



2階へ通じる階段



NAPAの遠景



NAPAの遠景2



望遠
ブドウ畑と集落



散歩道で見れる木
触るとヒンヤリする



豊富な水で小さな滝が沢山在る



木の実がある季節は鹿などによる植樹の被害は無い

日本食スーパー「みつわ」

2007-01-14 19:49:56 | SAN JOSE
日本食スーパー「みつわ」
元”ヤオハン”が”みつわ”になった
san jose近郊からも買い物に来るらしく何時も混雑しているそうだ



スーパー正面の飾り



鏡餅



ダイコンコーナー



豆乳コーナー
表示金額が$表示である



満員のお客さん



日本酒コーナー
銘柄が圧倒的に多い
九州ではあまり手に入らない新潟の有名酒を買った



みつわの隣の「紀伊国屋」書店
”ブログ道”を買った

犬の散歩と糞の処理

2007-01-04 05:24:51 | SAN JOSE
車で10分位行った所の川岸の散歩コースに
”a-chan"
の乳母車と4人で散歩に出かけた
綺麗に整備された遊歩道を気持ち良く歩いた
途中何箇所かの立て札とゴミ箱も設置してある
立て札には犬の絵となにやら書いてある
良く観ると犬の糞の始末に付いての注意書きのようだ
立て札の途中にBOXが有り中にビニール袋が入れてある
自宅から持参した袋が無くなったり忘れた時に
無料で使用できる袋が設置してある
注意して草むらを探したがさすがに犬の糞は見付からなかった。


一方日本の我が家の自治区会でも、犬の糞の始末に付いての回覧板が時々廻ってくる

団地の住民も犬の散歩に出かける時には
ショベルとビニール袋をこれ見よがしにもって行っておられるが
帰りに袋が糞で膨らんでいる事は極稀である。


ホタルの調査で川岸や田んぼの土手を歩くと団地近辺の土手は犬の糞街道である
農家の方や、除草作業者の方は草刈時に機械の刃に
犬の糞が付いてさぞ大変だろうと何時も思う。

 後日見つけたblogにこんな納得出来る記事が書いてあった。



犬の散歩と自転車の標識とゴミ箱



綺麗な散歩コース



川の中には鴨も遊んでいる



橋の下には”橋下生活者?らしき人が寝袋をかぶっている



犬の糞の処理
ポールの中央付近のポストのような箱から
袋をとる事が出来る。



約2時間の散歩で気が付けば空には満月が昇っていた。










ナパヴァレー

2007-01-02 04:23:41 | SAN JOSE
NAPAのワイナリー風景


テステイング(TASTING)




ワイナリー入り口




昔のワイン作り
左の容器に葡萄を入れて
真ん中の桶の上のハンドルで絞り
右端の樽にワインが貯まる




葡萄の木
枝を上に伸ばして実を生らせる
木の間にトラックターなどを入れる為
日本の果樹園のように枝を横にはわせていない。



こちらは別の凄く大きな新しいワイナリー




広い貯蔵庫内での試飲の様子


Xmasデナー

2006-12-27 03:20:44 | SAN JOSE
25日のxmasにはホームパテイに2組の友人夫妻が訪問してくれる様になっていたらしい。
その為婿殿は22日の夕食後にワイングラス片手に、肉料理の本を開いて構想を練っていた。
23日に肩肉を買いに行き午後から肉の塊を焼くロステイングパン>を買いに行った。
暇だから、一緒にショッピングモールについていったけど、
凄い人出で駐車スペースを探すのが大変だった。
あくる24日は夫婦でパイン焼きや色々忙しく前準備をしていた。
冷蔵庫の前にメモ紙を張って料理を始めていた。
一寸遅めの19時過ぎにゲスト夫妻がいらっしゃって、
赤ワインやシャンペンなど好みの飲み物をリクエストしての楽しいくて、
賑やかなパーテイが夜遅く11時少し前まで続いた。





明日のメニュー



肉の大きさ(12.48ポンド)にあったサイズの
ロステイングパンを買って来て、オーブンで焼いていた




約3時間焼くそうだ
温度管理に気を使い肉に温度計を挿していた




焼きあがった肉は食事まで時間がオーブンから取り出し、
冷めないようにナプキン(おくの青と白の横じまが肉)に包んで時間待ち





オニオン等のその他の料理



ケーキ大好きのセフさんはアップルパイやパンプキンパイも作っていた。



テーブルセット




綺麗に飾ったパンプキンスープ
味がすばらしかった




メインの肩肉ステーキ
各人の好みに合わせて焼き具合の部分を取り分けてくれる



手際良くカットしてくれる




スープの後の乾杯

クリスマスフェステバル

2006-12-25 08:10:05 | SAN JOSE
昨夜(23)はsan Jose市内にクリスマスフェスタを見に行った
凄い人出で沢山のツリーとメリーゴーランドを始め多くの遊戯設備に凄い人だかりだった。






各ツリーには製作者、製作チームの名前が表示されていた



豪華なツリーも沢山有る






数百個のツリーが並んでおり壮観だ



メリーゴーランド、や大回転塔、それに、綿菓子、ホットドッグ
ありとあらゆる物が、設置してあり、凄い人出fだった。


ハロウインの写真

2006-10-30 20:21:17 | SAN JOSE
SAN JOSEのハロウインの写真を送ってきたのでその一部をBlogにUPして置こう



可愛い主役達ー1



5月生まれの孫(右)も近所のおばちゃんに抱っこされてハロウイン初デビュー



やっぱり孫のAsamiちゃんの写真(左)



背中にPink Ladiesと書いてある”UF”でも踊るのかな?
フリーマーケットをやっている様だ!!



主役
可愛いですね!!



子供たちの記念写真準備
でも、肝心の”カボチャ”の写真が無い
昨年の分がこちらにUPされているので覗いて観て下さい。



大人達のハロウイン
通りの両サイドを”車進入禁止”にして”歩天”両サイドの家々から思い思いに
テーブル、料理などを持ち寄り懇親会を始める
子供達はその前で仲良く遊んでいる
私も昨年か?一昨年のインデペンデンツ(7月4日)の時に参加したが楽しくて、
陽気な隣近所の住人達ばかりだった。



思い思いのポーズで記念写真デース!!
0.5歳のAsamiちゃんも左の端でちゃんとポーズ


困った、困った、UPする写真が無い

2006-02-21 21:58:19 | SAN JOSE
依然upする写真が無い

最近体調も悪く?、年度末で何かと雑用ばかりで・・・・
TORINOオリンピックのTVが面白くて、
デジカメの出番が無い。

新規記事をUPしないので訪問者もいなくなり、寂しいBLOGになっちゃった!!!

放置していた、SANJOSEの散歩風景をUPして置こう

寒いといっても気温16度位なので日本に比べれば随分と暖かかった。






ジャパンタウン

2006-01-26 21:28:54 | SAN JOSE
サンフランシスコのチャイナタウンは超有名だが、コリアンタウンやジャパンタウンもしっかり有る。

もう随分昔の話だがロスで日本女性が拳銃で射殺された事件(三浦○○氏が話題に成った)もジャパンタウンだった。
 当時、台湾出身でロス在住の王さんに事件現場を案内してもらった事が有る。

SFやSANJOSEにもしっかりジャパンタウンは有る。SFのジャパンタウンは紀伊国屋書店や近鉄街などでかなり賑わっている。

 それに比べSANJOSEのジャパンタウンは、かなり、相当、静か?・・・・
日本大好きな婿殿が会社と目と鼻の先に有るジャパンタウンでお昼の弁当に”鯖の焼き魚”弁当を買ってオフイスで食べようと弁当のふたを開けたら、ご飯の真ん中に大きな焼き魚がギシッ(梅干弁当の梅干の代わりに大きな焼き鯖が詰めてある?)と詰まっていた。
あまりにもイメージが違うので食べなかった、その後買う気も無くなった。と言っていた。

 写真のように人通りも少なく、店員も日本人で無いので、”焼き魚”の扱い方が判らない様だ!!


お盆フェスタなどもあるらしい




仏教寺


かの有名なドバシ商店


お寺の日本庭園


お寺の説明かんぱん



お寺



お寺のかんぱん2


サンフランシスコの日本人街の広場