むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

海の貴婦人海王丸

2008-05-04 22:27:00 | 門司港レトロ
今年もまた練習船の海の貴婦人”海王丸”が門司港にやってきた。
「昨年は僚船”日本丸”」が来ていた。
”海王丸”は一昨年来ていたが、今回は船内の一般公開に参加する為に、
朝9時からの公開に参加した。
夜間はライトUPして停泊しているそうだが、そこまでは今回も行けない。
でも、来年も行ってみたい。

毎年立ち寄ってくれる帆船に出会える幸運をこれからも楽しめると嬉しいが・・・・???
このblogが何時まで続くのかな?




海王丸の勇士
左が関門橋



全体図のパネルが展示してあった。



朝、9時からの行列



船内の階段
狭いけれども、手すりなど奇麗に、ピカピカに磨いてある。



食堂兼研修室
外国の研修生らしい?



船首
下から見ると、それ程大きくないが?
船内で見ると凄く大きい



主マスト
やはり、大きくて、高い



守り神”群青”
笛を吹いている。

日本丸には”藍青”が飾ってある。