8月6日の「平和を考える日」にちなんで、アフガニスタンで25年間活動しておられる”中村哲”氏の足跡をたどって、
とのテーマで石風社代表でペシャワール会事務局長の福元満治氏の講演とビデオを2時間以上聴講、観賞した。
福元氏はアフガンにも20回以上入り現地の様子を中村氏同様に把握しておられる活動家である。
ビデオのひとコマや、スライドのひとコマをデジカメで写した。

会場の垂れ幕

ビデオで話される中村哲氏

泥水を飲んで命を落としていく子どもたち

ペシャワール会の診療の様子

仕事も無ければ、水も無いと話すアフガンの人

食料支援の様子

シルクロードの要塞カイバル峠
パキスタンとアフガンの国境の峠

井戸掘り
待望の水が出た

全長21.5kmの人工用水路で出来たミドリの台地

用水路の様子

用水路のヤナギ並木
戻る