<昨日からの強風嵐の中での月例の「野草勉強会」に多くの会員さんが参加された。
風が強いと野草の花が揺れて写真撮影は困難である。
ビデオカメラでの動画撮影には好い天気かもしれない。
そんな訳で、コンパクトデジカメをポケットに忍ばせての参加になった。
a href="http://">
先月に比べると、黄色が増えている。

モミジもまだ黄色い

雨上がりのせいか?
ツチグリが沢山生えていた

何故か、秋といえば烏瓜が懐かしい。

ヤブムラサキも奇麗な色をしていた。
雨の日が奇麗に見えるのかな?

等覚寺地域の棚田風景
ここで手造りみそを買って、隣接の公民館で持参の弁当を食べた。

日本の棚田風景の見本のようである。
干してあるのは、特産品のソバである。
風が強いと野草の花が揺れて写真撮影は困難である。
ビデオカメラでの動画撮影には好い天気かもしれない。
そんな訳で、コンパクトデジカメをポケットに忍ばせての参加になった。
a href="http://">

先月に比べると、黄色が増えている。

モミジもまだ黄色い

雨上がりのせいか?
ツチグリが沢山生えていた

何故か、秋といえば烏瓜が懐かしい。

ヤブムラサキも奇麗な色をしていた。
雨の日が奇麗に見えるのかな?

等覚寺地域の棚田風景
ここで手造りみそを買って、隣接の公民館で持参の弁当を食べた。

日本の棚田風景の見本のようである。
干してあるのは、特産品のソバである。