そのー2
健脚-2
双子山山頂
明治32年9月1日と書いてある
陸軍省下関の要塞と書いてある
昼食
模様-1
食後
落書き
枯木
そのー2
健脚-2
双子山山頂
明治32年9月1日と書いてある
陸軍省下関の要塞と書いてある
昼食
模様-1
食後
落書き
枯木
昨夜から地震、津波で日本国中大変である。
TVに釘付け一日だが、どうにも出来ない。
予定の行事の中止の連絡もないのでとりあえず集合場所に出かけた。
ここ北九州の天気はハイキング日和でもあり、予定どうり散策が開始された。
9:10出発で15:20帰着の11.6kmの散策に老夫妻が完歩出来た。
”枯木間際”の老夫妻と”枯木をテーマ”に写真を残して置こう。
甲板
健脚-1
俗に ”枯木も山の賑わい”と言われるが
まさしく賑やかな、枯れて益々人の目を釘付けにする”枯木”達々に敬意を表したい。
私設(?) の 展望所
遠景
模様
一日中TVに釘付けでもいけないので昼間は外出した。
帰ってすぐにTVに釘付けになった。
朝日新聞の夕刊も増版で写真を掲載している。
夕方のTVは原子炉の様子を盛んに報道している。<br>
今の処、身内知り合いは無事の連絡が取れている。