masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 宗箇山、高峠山 登山-1

2014-01-16 | 日記

・坂歩こう会主催 宗箇山、高峠山 登山、集合駅の 三滝駅です。先週が 雨で 中止になり 今年 始めての 登山となり 参加者は 38名です。


・三滝駅より 公園に 向かう 途中の 団地横の 岩を 利用しての 観音像です。


・公園を 目指して 町道を 進んでいます。


・公園に着きました、この広場で 参加者を 再度確認します。




・公園の入口の 綺麗な 実を付けた 大木です、名前を 教えて 戴きましたが 忘れました。




・今年 始めての 坂歩こう会の 登山です、長尾会長より ご挨拶を 戴きます。


・参加者の 最終確認も 出来ましたので、三滝寺を 目指して 車道を 進みます。


・多くの参加者です、歩道 そして 車道を 利用して 進みます。


・三滝寺 入口の 駐車場に 着きました。




・三滝寺の 便所を 利用させて戴き トイレ休憩を とります。


・三滝山散索コースの 石碑案内です、今回は Bコースを 利用して 宗箇山へ 登ります。




・三滝寺 多宝塔と 多宝塔の 説明版です。


・三滝寺境内の Bコースの 石段を 登って行きます。


・三滝山Bコースの 案内版 そしと 登山情報と注意事項の案内版が あります。


・川横の 山道を 元気に 登っています。


・一列に並んで 山道を 登っています、38名の 長い列です。


・振り返りますと 後ろ組みも 長い列で 登って 来ています。


・少し 登り坂に なりました、少し 渋滞します。


・ここで 汗も 出てきました、衣服調整の 休憩を とります。


・右へ進みますと 大原山、左に 進みますと 三滝山の 案内版です、もちろん 私達は 三滝山へと 登って 行きます。


・正面に 鉄塔が 見えてきました、鉄塔が 青空と 良くマッチングしていますね。


・鉄塔の 横道を 登って 行きます。




・道横の広場から 安佐南区の街並み そして 権現山、阿武山が 綺麗に 望めます。
       ☆ 宗箇山 山頂を 目指して 
                登りますは 明日へと続きます・・・。