![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/3037ffd0202ffa98f765f6fc69885762.jpg)
・坂歩こう会 主催 天狗岩 登山の 集合駅の 水尻駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/35c5ac308124f10c1c0dbb9639aafbd9.jpg)
・最高の山登り天候で 温度も12度です、多くの 参加者が 電車を降りて 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/32e2f5bffb2b39cf5934f1e4f649436f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/28c2357b802e15c0323d9c64f3ea0da8.jpg)
・参加者の 確認を 駅横 広場に 集まり 10人単位で 時間をかけて 確認します、本日の 参加者 40名のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/86cdc78ece245b1e714dbc6c5089aa43.jpg)
・やっと 参加者の 確認が 出来ましたので 駅横の 道を 進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/f0133c47fbbf8d46ea7e813408be9918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/fdb4a125c78752444327c85e86ad3fbb.jpg)
・車道を 水尻ベイサイド遊歩道へと 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/02728b7904eb3b858403e8fd88f56410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/82bee52e5bea904c7b256fa3c4a1b5f8.jpg)
・40名の 参加者が 車道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/7190f7d79f9bc325f87e2482463daca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/6052093a81ebfc83182982708fffbf06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/1e4299183b45df9001a0b6323afb3120.jpg)
・さすが40名の参加者です、山道を 占領して 長い列で 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/16b62fcad6d3c92ad95ebe8022c0d701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/cf80fdfbf362a7537e22081845e3fb1b.jpg)
・温度も 高いためか 汗が 出て きましたので 衣服調整します。40名の 行列ですので 先頭から 後方までの 連絡も なかなか 大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/69f82fb279333d4d883dc5a4ac080905.jpg)
・展望台 手前まで 登って来ました、左側に 綺麗なバイオの 便所も 完備されています。坂町は 裕福な町で 山にも 沢山の設備をして頂き 楽しく 坂町の 山登りが 出来 感謝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/3ec2efac418ece2e395ead6002ca66d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/44bbbf7e252e5e88257a5019e7244bf9.jpg)
・展望台 手前を 登る 沢山の 参加者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/d29bae9dfa48b48f876f5719556e12c1.jpg)
・水尻ベイサイド 展望台の 東屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/6b61645e35b125bf598c7ee2d48f5775.jpg)
・展望台 中心に 展望地図版がありますので 地図を 見ながら 眺望場所を 望んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/44/57c029b730ec27c1e194189433294d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/c18c7db127748ac44745f08573de426f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/2272667cb560affe3cc607f8911a4f00.jpg)
・展望台からの 素晴らしい 眺望を 楽しみます、ガスのため 写真では 良く 見えませんね、残念・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/7f6e71f22ff006d6c1eeaf9639ede9e8.jpg)
・眺望を 楽しんだあとは 山道を 登り 天狗岩 山頂方面へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/1f95ecf1b38bfb455cfbbada2025533d.jpg)
・セメント車道より 右に曲がりますと 天狗岩 登山口の 山道と なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/6a3c6aa129ca63ea571bedb76b593847.jpg)
・天狗岩遊歩道の 案内版も あり、山道も 丸太階段となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/5ccd66612b15c21463a679a3cd1b34f7.jpg)
・整備された 丸太階段を 元気に 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/b94e499abce842c610b389b376835a54.jpg)
・じぐざぐの 丸太階段を 皆さん 汗を かきながら 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/e8dd16d3ecd4c4a49a68c26057f60129.jpg)
・後方組も 丸太階段を 元気に 登って 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/7a78aec05f9e4d3124cde927368d3b64.jpg)
・まだまだ 丸太の階段道は 続きます。 ☆ 明日へと 続きます・・・。