・野登呂山 山頂より 弘億団地を 目指して 降りています。
・ここでも 虎ロープを 利用して 安全に 降ります。
・後組も 安全に 急坂道を 降りています。
・立ち休憩を とります。
・後組 11名は ここより 上安団地に 下山しますので ここで お別れです。
・残り 6名は 弘億団地を 目指して 降りて 行きます。
・下山道は シダ道で 広く 歩きやすい 山道と なりました。
・道幅も 広い 山道を 進んで います。
・下り坂ですので 早いペースで 降りています。
・後組も 早いペースで 降りて 来ています。
・良く 利用されている 山道なので しょうか 整備されて 歩き やすい 山道です。
・山道を どんどん 降りていますと 前方に 車道が 見えて 来ました。
・登山道より 車道へと 降りて 来ました。
・広島安佐ゴルフクラブ、グリーンハイツ団地 横の 車道で 私が 良く 利用する 車道です。
・車道より 近道して 芝道を 降りて 行きます。
・この階段を 登れば 毘沙門団地に なります、白島へ帰るとのことで ここで お別れし 5名で 下山します。
・安田女子大学 裏門まで 降りて 来ました。
・道 横には さざんかの花が 綺麗に 咲いています。
・道横に 近所の農家の方の 無人野菜店が あり 大根 3本 100円で 購入している Nさんです。
・アストラムライン 安東駅に 着きました、ここで 3名は 大町駅に 向かいますので ここで お別れです。また Nさくも 歩いて 自宅へと 帰ります、私も ここから 10分で 自宅ですので 歩いて 自宅に 向かいます。
・小雨が 少し 降ってきました、団地下の メリィハウス相田です、この地区高齢者が 多くいますので お一人になられた方が 利用されているようです。
・ここが 私の住んでいる 団地の 入口です。
・自宅に着く前の道を 振り返りますと 先ほど 登った 野登呂山の 山頂が 望めます、13時30分 雨にも 濡れず 自宅へ 到着しました。ガス、MP2.5による 曇り空での 登山でしたが 楽しく 過ごすことが出来 満足です。
☆ 終わり・・・。