![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/271c1d129cb1ea322e6b10ad0b0fb028.jpg)
・鐘つき堂より 山道を 登ってきますと 分岐点まで 来ました、左に進みますと 荒谷山 山頂、右に 進みますと 不動院の 案内版です、まず 不動院へ 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/82c863bbb77edc41abab098e2cc08194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/dec14a81b1cdf55dcde5bcbc742d19aa.jpg)
・広場で 眺望の 出来る所に 小さな 不動院の 建物です、中に お地蔵さんが あるようですが 入口に 鍵が かかっていますので 眺望のみ 楽しみ 荒谷山へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/7b30cfcc153746e4a0cd0a1cdd2d9b3f.jpg)
・少し 荒れた 山道を 小雪のなかを 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/6108f93d0c6b266fb97008f80646992b.jpg)
・山道には 松が 倒れて 道を ふさいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/1a3d488f85e2b66f8d38c94b4dc3e5b0.jpg)
・山道は 石、岩があり 整備も されていない 急坂の 山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/0a5bacef3843b848e086376eb4df26c1.jpg)
・荒れた山道を 頑張って 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/ce8fa6556fa9ef726bd642206d2d10bf.jpg)
・道よこに 根本が 丸くなった 杉の 木が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/624fba1959f1e7729a89ae8a64702c5c.jpg)
・展望台の 広場に 着きました。岩上より 平和台の 街並みが 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/b7063756b9be6e095433b5d9c80f4d34.jpg)
・武田山の 山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/dba7a25da32ac62360e4fe0b63fbbb60.jpg)
・肉眼では、綺麗に 眺望は 出来ますが 小雪で ガスも かかっていますので 写真では 良く 見えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/b315c549b45f75f6bcdd360f6e38b42e.jpg)
・展望台から 南方を 目指して 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/8cb05a0e51581b3fb920ef74df9d2856.jpg)
・雪も 少し 積もって 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/670fb20a0522d51eb00cb040c15089ab.jpg)
・山道には 雪は 積もっていませんので 頑張って 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/3d1254da817087fce470b6d714551175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/92c785f019af20aff26be03f76d57d8c.jpg)
・南方に着きました、山頂というより 山道の尾根のようですが 南方の看板が ありますので 南方と 確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/af63ac3fa0239043dfa156dd791f0f7b.jpg)
・南方の 名札板を 囲んで 記念写真も 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/96c61c144d85d1991bbf0aed667336d3.jpg)
・南方 571Mと 小さな 案内プレートが 木に 結んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/504b6635e4cdef07992437d6aec3f5db.jpg)
・ここで 地図を 見て 山頂方面の 確認を します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/7054ff42c36cf6527983d9e70a108d9c.jpg)
・荒谷山方面への 矢印の 案内板が 木に 結んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/ba684a81e1669276d36c64fef0b60574.jpg)
・木の葉に 雪が 積もり 綺麗に 眺めることが 出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/1d08588f5ff5e4ad64670ad5399ce1a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/7a4f39b6dbd0dfccfd68ca14506f450c.jpg)
・木の葉に 積もった 雪 葉に綿が 付いているように 綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/45bd305246d51d3018b284ec398b4392.jpg)
・雑木林の 尾根道と なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/27526cb1a4c8ab37b7c59d3836914d14.jpg)
・先頭の Sさん 立ち休憩し 私達を 待って くれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/676f4044e45a408b9138820c88a50031.jpg)
・時間も 12時を 過ぎましたが 山頂に着いて 昼食するために 山道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/c9564a144cf843214c107354491ae26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/88f7d0cee1a15e3d67df3cf2371f9bd8.jpg)
・お腹も 空きましたが 荒谷山 山頂を 目指して 頑張って 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/9667b8eae84a1e05b85d1d8ecfbe7548.jpg)
・小雪のなか 荒谷山 山頂に 着きました。あさきたマスターズのプレートです。
☆ 明日まで 続きます・・・。