masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 大万木山 登山-3

2014-07-06 | 日記

・山頂より 200M 奥に 進みますと 大きな ブナの 木が あります、枝が 沢山分かれています。通称 タコブナとも 呼ばれているそうです。


・根本のぼくは 大きく 沢山の枝が 伸びています。






・フナの大木の 前でも 記念写真を 撮ります。




・また 木に 登っての 写真も 撮りました。


・参加者 皆んなで 関心して 大木を 望んでいます。




・大木の 周辺にも 沢山の ブナの 大木が あります。


・大木の 見学も 追え 山頂広場に 引き返します、広場に 山頂周辺の 案内版も あります。




・山頂広場は 私達だけですので テイブルを 利用しての 楽しい 昼食です。


・本日の 道案内を 引き受けてくれた Sさんです、沢山の キューウリの 漬け物を持参してます。


・私も えだ豆を 持参しました。




・参加者の 皆さん それぞれ 美味しい 果物、お菓子を 持参してますので 楽しく お話を しながら 食べました。


・約一時間 昼食と休憩し 下山 準備します。




・広場 東側より 下山 します。


・下山は 渓谷コースを 利用して 降りて行きます。




・ブナ林の なかの 山道を 降ります 変形した ブナも 見る事が 出来ます。




・途中 大きな 反射板も 建っていました。


・琴引縦走路の 案内版です。


・展望台まで 降りて来ました、左に すすめば 琴引山だそうですが ここから 7時間も かかるそうです。


・展望台より 三瓶山を 望みます。


・この展望台は 大階段展望台との ことです。


・眺望も 楽しみ この広場でも 立ち休憩をします。


・休憩後は ブナの木と緑に 囲まれた 山道を降りて 行きます。


・ブナの大木の 横に 見ながら 降りて行きます。


・下に 降りるほど ブナの木も 小さくなって 来ました。


・山道 左右には コアジサイが 群生しています。




・この辺りの 木は 細く伸びてます 相当の 高さと なると 思います。


・この木も 細いですが 背高ノッポの 木です。




・この辺りから ブナでなく ハリキリの 木になりました、次は トチノキです。


・駐車場への 案内看板も 見えて 来ました。




・龍門滝の 案内ですが 通行 不可能の 案内版が あますので 真っ直ぐの 道を降りて 行きます。
          ☆ 明日まで 続きます・・・。