masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆牛曳山、伊良谷山、毛無山 登山-3

2014-07-28 | 日記

・毛無山へ 後 500Mです。


・尾根道を 軽快に 進んでいます。


・道横に 綺麗に咲いている 山百合です。


・伊良谷山に 到着しました。






・早速 山頂での 記念写真を撮ります。案内柱の すぐ下に 三角点も ありました。


・山頂 広場で 楽しい 昼食です、何時もの むかび と 味噌汁です。


・仲間も 日陰にて 楽しく 昼食を 食べています。


・昼食後は、皆さんが 持参した トマト、枝豆、お菓子等を 戴き コーヒーも 飲み 山頂広場で ゆっくりと 休憩しました。


・草かげで わかりぬくく なっていた 三角点です。


・山頂より 振り返りますと 先ほど 登っていた 牛曳山 山頂が 綺麗に 見えます。


・伊良谷山 山頂広場より 毛無山へと 進みます。


・尾根道の 平らな 道を降りて 行きます。


・山道の 横には 島根県との 境界線の 石垣が 造られています。


・石垣横には 木が 茂っています。


・石垣 横の 山道を進んで 行きます。


・ナラ林の 山道を 進みます。


・正面に 毛無山の 山頂が 見えて 来ました。


・山頂 手前の 山道です、周囲は 木がなく 草原のようです。


・毛無山 山頂に 着きました、山頂広場は 広く 草原で 360度の 眺望が 楽しめます。


・四等三角点です。




・東西南北の 山々が 解かるように 丸石で 案内表示されています。




・山頂での 記念写真も 撮ります。








・山頂の草原広場でも 沢山の 花が咲いていました、眺望も ゆっくりと 楽しみました。


・山頂より 少し 大廻りに なりますが 出雲峠へと 向かいます。






・山道の横には 綺麗な 黄色のゆりが 咲いています、出雲峠まで 1,2キロの 案内でしたので 頑張って 降りて 行きます。


・出雲峠まで あと 700Mの 案内まで 降りて 来ました。
             ☆ 明日まで 続きます・・・。