![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/4dbdaf28db278aa844ee3e69e125e0c9.jpg)
・毛無山へ 後 500Mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/5437617474d86cd9540785e1ee1a52e0.jpg)
・尾根道を 軽快に 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/2f3233bfb3dd197a70e0c4c071c83a4e.jpg)
・道横に 綺麗に咲いている 山百合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/cb6716b8559c30d08488247228d33043.jpg)
・伊良谷山に 到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/08053033a780fe7984ad458bf8bcdfaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/c5c0c5e269e4480b5ff36fbb1943eee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/2fa3ae65f12e0bb7b6b762a0300a3059.jpg)
・早速 山頂での 記念写真を撮ります。案内柱の すぐ下に 三角点も ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/3c543b94d7be033e4be7e3032bc32a8f.jpg)
・山頂 広場で 楽しい 昼食です、何時もの むかび と 味噌汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/7885aea139b807c21971aaa4b417f1b3.jpg)
・仲間も 日陰にて 楽しく 昼食を 食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/ac535cac8567c6c6f8f6465ca1c4eb84.jpg)
・昼食後は、皆さんが 持参した トマト、枝豆、お菓子等を 戴き コーヒーも 飲み 山頂広場で ゆっくりと 休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/be/55f67c86b5beb9d9e0c2890787ec7e05.jpg)
・草かげで わかりぬくく なっていた 三角点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/e6085a9981c0c111f05d39cc458487de.jpg)
・山頂より 振り返りますと 先ほど 登っていた 牛曳山 山頂が 綺麗に 見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/177886eaf6b85ed7788d0b26cca14dc8.jpg)
・伊良谷山 山頂広場より 毛無山へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/5dd25384259b57dd46f9c4b3823fb783.jpg)
・尾根道の 平らな 道を降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/dd93eedcc35a6f858123ee2af5975eeb.jpg)
・山道の 横には 島根県との 境界線の 石垣が 造られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/d1574a146e621fbd6768d61114ed5ade.jpg)
・石垣横には 木が 茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/57965d17b3209db678ec1a2957329e28.jpg)
・石垣 横の 山道を進んで 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/e9c2eec017541b11a27976128fe23fec.jpg)
・ナラ林の 山道を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/0b5305e21ff42eab290555b7cce1955b.jpg)
・正面に 毛無山の 山頂が 見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/9d1a961dd86e63bfa3bdeae2d1de5f4c.jpg)
・山頂 手前の 山道です、周囲は 木がなく 草原のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/0a4e92512823c9fff8adcfc45b535561.jpg)
・毛無山 山頂に 着きました、山頂広場は 広く 草原で 360度の 眺望が 楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/49797c55b972847bde3cf62fb1e1d359.jpg)
・四等三角点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/3e6c77a9cec54582b4c8861b62eed09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/18882a4a6a7aa1235390e22106884a71.jpg)
・東西南北の 山々が 解かるように 丸石で 案内表示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/8c6e63c8ca192bd73d255bb2a445c287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/4276ef5fb9def28e59e9aab4b0f7c0fd.jpg)
・山頂での 記念写真も 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/32eef3d073cc2bbac099f421c31ac8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/cff41e99fa4fd3b44ed100184b77bfdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/2c082728c993b14a1ba9a49df3faa39d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/2b88f21fc5664ea2685ec994ad2986ef.jpg)
・山頂の草原広場でも 沢山の 花が咲いていました、眺望も ゆっくりと 楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/3c2370d55415dee784b5220abf1b090f.jpg)
・山頂より 少し 大廻りに なりますが 出雲峠へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/433e2c482a9bc65b75840db235b8ed71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/291d9ac3d3ead0f6747048bfd1ac73a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/df629dea3143f7e35e13bd57844b521f.jpg)
・山道の横には 綺麗な 黄色のゆりが 咲いています、出雲峠まで 1,2キロの 案内でしたので 頑張って 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/53991524e3cdf2bfcc1c14dca82cbe0d.jpg)
・出雲峠まで あと 700Mの 案内まで 降りて 来ました。
☆ 明日まで 続きます・・・。