九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M153|大塚駅北口『横浜家系円満家』さんで「Gつけ麺」を食べた。うまかったけど醤油カラかった!

2014-11-24 13:08:30 | 救麺センター:閉店&麺類中止&行かなくなった店情報
**2021年4月現在で閉店です。だいぶ前に
**閉店していたみたいです。


「大塚ラーメン村」を歩いてめぐります。

本日は純野の苦手な家系の『横浜家系円満家』さん。

10月ごろできたばっかりですね。いつものとおり

JR大塚駅の北口を斜めに行く通りを徒歩1~2分、

『ちょもらんま山』さんのとなりです。



あれっ?自動販売機が大手チェーン店みたいなタッチパネル式

になってますね。濃厚つけ麺が・・あら、『販売中止』に

なってるのね・・お店の人に聞いたら「濃厚つけ麺はもうちょっと

時間がかかる。Gつけ麺ならすぐ出せる」とのことで、

「Gつけ麺て何ですか?」「野菜たっぷりのつけ麺です」

「じゃあ、Gつけ麺!」ということで、Gつけ麺(並)@750円

とロースチャーシュー増し@250円で注文。今日はもう一軒

回りたいので大盛りは回避します。待ち時間に漂う豚骨スープ

の臭いが心地いいですね。



お~、「トッピングで麺が見えない系」に近いかも。

麺はどんなタイプかと言うと、



[カメラ:NIKON COOLPIX P340、モード:SCENE おまかせモード]

エッジの利いた包丁切りタイプの中太平打ち手もみ麺。

水さらし後のコシ良好。トッピングは、ゆでもやし・ゆでキャベツを

軽くタレで和えたもので山を作って、そこにトロトロで厚さ8mm程の

ロースチャーシューがドーンと5枚。メンマは10本以上で文句無し。


つけつゆがですね~、少しぬるいうえに無茶苦茶醤油カラいん

ですよね。普通これくらい脂・青ネギが浮いていれば、あとで

ショウガさえ入れれば普通マイルドになるもんなんですが、

最後もやし・キャベツの水分で薄まっても醤油カラいまんま

でしたね。厨房のおね~ちゃんが醤油カラめ好きなのかな?

板橋の『麺屋ブッチャー』さんクラスの醤油カラさです。


まあ、そこらあたりを差し引いても、チャーシュー増しを含めた

この具の量で@1000円、また基本のつけつゆと青小ネギの組み立て

はGoodかもしれません。さあ次の店行くぞ!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
« |M152|春日駅近く『汐そば屋... | トップ | |M154|大塚駅北口の『麺吉』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:閉店&麺類中止&行かなくなった店情報」カテゴリの最新記事