九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M151|春日駅近く『信濃神麺 烈士洵名』さんのつけ麺は、う~ん・う~ん・う~ん、3回は唸りました!

2014-11-22 13:36:14 | 救麺センター:都営三田線沿線
神保町方面の用事があって、「巣鴨方面に帰る前にどこか

寄ってみようかな?」と思い、何年か店の前を素通りしていた

『信濃神麺 烈士洵名』さんにお邪魔します。

都営三田線春日駅のA5かA6出口を出ると西片の交差点で、

すぐにのぼりが見えてます。今回初めて。

「神の麺」とはすごい名前ですね!



基本を守り「つけ麺(大)のチャーシュー増し」と決めて注文。

「つけ麺(大)300gで@830円?チャーシュー増し(4枚)で@440円?

いい値段とるね~」と思いながら、値段負けしたものが

出されないことを祈ってドキドキ。なにせ総額@1270円だし。

でもコンセプト系・こだわってます系の店舗に入ると、

こちらもそれなりに構えますんでね~、たのんますよ、っと。



[カメラ:NIKON COOLPIX P340、モード:SCENE おまかせモード]

つけつゆと麺が出てきて「あっ!」と思いましたが、

「とりあえず食べました」と書きましょう。


唸りその1:う~ん、つけつゆがぬるいんだよね。のり・

      白ネギの1cm切り・青小ネギが、魚介粉と脂で

      固まった層の上にあり、その下はほぼ醤油スープ。

      小さめの煮付け卵(半分)に肉のダイスカットは

      ゴロゴロ入っていますが・・・あれっ?ここは

      メンマ入れてくれないのかな?

唸りその2:う~ん、440円も払ったのに厚さ2mm×短径5cm×

      長径10cmの「炙りペラチャーシュー」が4枚ですか・・

      これならつけつゆ中の「肉のダイスカット増し」が

      できたほうがよっぽどうまい。あるいはネギ減らして

      5枚にするとか。あるいは「炙りチャーシュー」を

      プッシュしたいなら、ゆでたてのホカホカキャベツを

      台にしてその上にチャーシューを並べるとか・・・

唸りその3:う~ん、白ネギが全部1cm以上のカットで、あまり

      水さらししてないから、最後レンゲでつけつゆ

      すくって食べたら「カラ~い!クサ~い!」で

      もう大変!大塚北口『暴れん坊』さんの「汁なし

      坦坦麺は」高さ10cm以上白髪ネギを盛ってくれるけど、

      ほぼ辛くないよ!臭みが抑えられないなら、普通に

      みじん切りか細スライスがいいと思うけど・・・

唸りその4:う~ん、つけ麺で、チューリップのような下が

      すぼまった受け皿を使うと麺の水分が全部下に

      集まって、最後の麺がジュルジュルになるんだよね。

      ・・・基本だと思います。


そのほか、水さらし後の麺が「えっ?これでいいの?」

と思うほどの主張の無いコシ。何か「信州小麦、カマス干し、

信州地鶏」とかこだわったことが書いてあるなら、

きちんと麺玉を養生してグルテン形成させて

「こんなコシを目指しているんだ!」

と分かるようなコシで出して頂きたい。

王子『玉三郎』さんや大塚北口『暴れん坊』さんのように。


総合的に純野の舌の守備範囲を超えていました。

白ネギを全部九条ネギ系の青ネギに変えるか、

白ネギならみじん切り・細スライスか白髪ねぎにして

くれれば食えないこともないでしょうが、それだと

完全な別物なんで、このお店は出さないんでしょうね。


それにしても白ネギ1cm切りで口の中が「クサくなった」んで、

早く口直しに別の店に行かねば。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
« |M150|西巣鴨『千成ラーメン... | トップ | |M152|春日駅近く『汐そば屋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:都営三田線沿線」カテゴリの最新記事