27日 水曜 定休日。
中学校の運動部は夏の大会の真っ最中。この大会が終わると3年生は引退して、2年生・1年生が中心の新しいチームになります。
市の大会で上位の成績をとれば県大会、県大会で上位になれば関東大会、そして全国大会と続くのですが市大会で
敗退のクラブの方が多いですねぇ。遼平の野球部が1回戦で敗退、試合後にみんな泣きじゃくっていたのが2年前なんだなぁ。
香奈の所属する水泳部も27・28日と市大会。ちょうど定休日と重なったので応援に行ってきました。
川口青木公園内市民プール。50メートル公認プール・25メートルサブプール・飛び込みプールがあります。
各種競技会に使われる日本水連公認プールで 国体でも使われます。
だから”聖火台”もあるの。
残念ながら競技が始まると許可証付きのカメラ以外では写真が撮れないので画像はありません。
でも遼平の時の野球部と違い水泳部って撮っていてもおもしろくないんですよねぇ・・・だって頭と腕しか水面から出ていないから。
今日の種目は1日目が400メートルリレー、200メートル平泳ぎ、200メートル平泳ぎ。
早い時間で400メートルリレー、200メートル平泳ぎの予選があったのですが、どちらも予選落ち。
午後3時半すぎまで香奈の出る競技はないのでお父さんは中抜けで、お出かけしてきました。
向かったのは大崎ニューシティにある“O美術館”。マイミク、というかそれ以前のラジオのお友達 きま・ぐれこさんが
毎回出品している日本剪画美術展に今年もおじゃましてまいりました。
きま・ぐれこさんは今月千葉県勝浦で個展も開かれていたのですが、時間が取れずにそちらには行けなかったからなぁ。
「先生」と呼ばれてもいいくらいのお方なのですが、お茶目で いくつになっても(!)かわいいですねぇ(笑)
今回は多少はお話しできる時間があり、最近題材にしている仏像のこととか、個展のこととかいろいろと伺ってきました。
毎年、楽しみにしている美術展。作品数も増え、会も盛況のようですが「そうなったら、そうなったで大変なことがあるのよねぇ」・・・なるほどねぇ。
でもゆっくりと作品をみられていい時間を過ごすことができました。来年もお誘いくださいね。
さて川口にUターンして水泳大会の後半戦。
200メートルリレーは残念ながら4着。まぁ、香奈以外の3人は1年生だししかたないのですが、この悔しさを忘れないでね。
水泳のシーズンは始まったばかり。記録会は9月まで続くので、9月の新人戦の時は表彰台に乗れるよう練習してください。
☆ 2日目(28日)のレース。個人種目は思ったタイムが出なかったようですが 200メートルメドレーリレーで3着。
初めて表彰台に乗り とても気持ちよかったそうです。個人でも、チームでも毎回乗れるようにがんばってね。
ウルウルしちゃいます!
!
勝てば嬉しいけど、何よりも頑張ってる姿がいいですよね~☆
美術も好きなんですね~☆
子どもの成長は見ていておもしろいですよねぇ。
我が家は長男・長女・次男と3人いますが
それぞれ個性的で楽しいです。
スポーツに打ち込めるのは学生時代だけですから
「後悔しないようにめいっぱいがんばっておけよ」と言っています。
勝ったときのうれしさ、負けたときの悔しさ、どちらもいい経験ですね。
美術は・・・見るだけですっ!
本当に学生の頃はスポーツ頑張ってましたが…
今は、やっと膝が治ったところですo(^-^)o
明日は、相模湖へ泊まりです☆
気分転換で~す!
素敵な写真撮れればいいんですがね~…。
upしたら是非感想聞かせて下さい。よろしくお願いします。
ランニングを始めたんですよね。
ただ無理をするとすぐに膝を痛めるので気をつけてください。
徐々にスピードと距離を伸ばしていくのがいいですよ。
相模湖への旅行、思い出と一緒にたくさんの写真も撮ってきてください。
upを楽しみにしています。
少し御髪に白いものが増えたかなw
ぐれまま、元気いっぱいで精力的に活動中でした。
僕も直接会うのは2年ぶりになるのかな。
確かに白いものが増えていましたが、トータル(?)で見ると昔よりも若返っているみたいでしたよ。