親戚の法事で嫁さんが朝から群馬へ行っているため今日の夕飯は久々にお父さんの出番。
ちょっと前にクックパッドのレピマガで配信された“忙しい人のフライドチキン“が気になっていたのでこの機会に挑戦しました。
使うのは鶏ムネ肉。鶏肉はよく食べるのですが、じつはトリ臭さが苦手だったりしてモモ肉よりはあっさりしたムネ肉のほうが好みです。この前スーパーで見てびっくりしたのですが、鶏ムネ肉ってめちゃくちゃ安いんですよね。国産鶏でも100グラム60円くらい。特売だともっと安いこともあるそうです(嫁さん談)
この鶏肉をスパイスを混ぜた小麦粉に付け、ニンニク風味の卵液に付け、もう一度スパイス入り小麦粉に付けて油で揚げる・・・というかちょっと多めの油で焼いてできたのがこちら。(子ども用スパイス控え目タイプ)
これがめちゃくちゃうまい!スパイシーでクリスピーでジューシーでうますぎるっ!ケンタッキーよりも油っぽくないし、何より値段が安いし(笑)
今回は子ども達も食べるので半分はレシピよりスパイスを半量にして作り、後の半分はレシピ通りでしたが、どちらもおいしいんですよねぇ。特にレシピ通りだとかなりスパイシーなんですがクセになる辛さでこれからの暑い季節には冷たいビールのお供にたまりませんなぁ(あまり飲めないんですけどね)
子ども達にも好評でムネ肉3枚ぶん約800グラムは嫁さんの3個を残して完食。揚げたての熱々はもちろんおいしいのですが、嫁さんが帰ってきてから食べた冷めたものも十分おいしかったのでお弁当にいいかも。
奥さん、このフライドチキンはお薦めですよぉ~!
お隣から笹をもらったので七夕飾りをしました。
今年の笹は小さめだったので迫力ないけど・・・寄って下から撮すと少しはボリュームがでるかなぁ(笑)
色紙の短冊に家族それぞれが願い事を書いて飾りました。
ちょっと前にクックパッドのレピマガで配信された“忙しい人のフライドチキン“が気になっていたのでこの機会に挑戦しました。
使うのは鶏ムネ肉。鶏肉はよく食べるのですが、じつはトリ臭さが苦手だったりしてモモ肉よりはあっさりしたムネ肉のほうが好みです。この前スーパーで見てびっくりしたのですが、鶏ムネ肉ってめちゃくちゃ安いんですよね。国産鶏でも100グラム60円くらい。特売だともっと安いこともあるそうです(嫁さん談)
この鶏肉をスパイスを混ぜた小麦粉に付け、ニンニク風味の卵液に付け、もう一度スパイス入り小麦粉に付けて油で揚げる・・・というかちょっと多めの油で焼いてできたのがこちら。(子ども用スパイス控え目タイプ)
これがめちゃくちゃうまい!スパイシーでクリスピーでジューシーでうますぎるっ!ケンタッキーよりも油っぽくないし、何より値段が安いし(笑)
今回は子ども達も食べるので半分はレシピよりスパイスを半量にして作り、後の半分はレシピ通りでしたが、どちらもおいしいんですよねぇ。特にレシピ通りだとかなりスパイシーなんですがクセになる辛さでこれからの暑い季節には冷たいビールのお供にたまりませんなぁ(あまり飲めないんですけどね)
子ども達にも好評でムネ肉3枚ぶん約800グラムは嫁さんの3個を残して完食。揚げたての熱々はもちろんおいしいのですが、嫁さんが帰ってきてから食べた冷めたものも十分おいしかったのでお弁当にいいかも。
奥さん、このフライドチキンはお薦めですよぉ~!
お隣から笹をもらったので七夕飾りをしました。
今年の笹は小さめだったので迫力ないけど・・・寄って下から撮すと少しはボリュームがでるかなぁ(笑)
色紙の短冊に家族それぞれが願い事を書いて飾りました。
美味しいけどカロリーが。。。
最近の我が家は「揚げずに唐揚げ」なる物を使用しておりますw
でもデン助さんの唐揚げ、美味しそうですね。
作ってみようかな。
私も飲めないのに、こういうビールのおつまみ系、大好きです^^。
家では揚げものはしないんですが、これを見たら、食べたくなりました。
やっぱり唐揚げ、いいですねよ!
フライパンを深めのに変えたので、がんばって、トライしてみようかな。
でも、揚げもの、熱いですよね^^。
あ、今日は七夕なんでしたっけね。
さっそく真似して作ってみます。
お弁当に・・・っていうところが特に気になりました。
最近マンネリで困っていたんですよ。
以前紹介していた皮つきフライドポテト米粉まぶしバージョンは、
我が家の定番となりました。
僕もケンタは嫌いじゃないのですが、油っこさにまいってしまうんですよねぇ。
しか~し、今回作ったフライドチキンはケンタよりもおいしいかもしれません。そして何より油っこさが少ないです。レシピ通りのスパイスだとレッドホットウイングの辛さに近いかも。
スーパーで見かけますよ、揚げずに唐揚げ。
うちでは使ったことがないのですが、少量の油で調理できるのは助かりますよねぇ。
機会があれば、自家製フライドチキンを是非どうぞ。(スパイスの量は加減してくださいね。)
おつまみ系居酒屋メニュー、おいしいですよねぇ。どれもカロリーが高そうなんだけど(笑)
揚げ物って揚げたての熱々がおいしいのですが、お総菜屋さんで買うとなかなか揚げたてにはありつけませんねぇ。我が家は大人数だからうちで揚げてしまいますが、ひとりだと揚げ物の量とか油の処理とかけっこう難しいかも。でもこの唐揚げはそれほど油を使わないので作りやすいかもしれませんよ。
暑さを我慢して我慢して、できあがったフライドチキンを冷たいビールとともに食べる・・・のが最高にしあわせだったりして。もっとも僕も飲めないので、コップ一杯の後は冷たいウーロン茶になりますが(笑)
七夕。雲が多めでしたが星もちらほら見えていましたね。織り姫と彦星は会えたのかな?
おいもちゃんの家にもピッタリですね。
子どもさんも大きいのでスパイス多めでも大丈夫かな?お弁当用だと卵液のニンニクはちょっと控え目でもいいかも。
まずは夕飯用に作って様子を見てください。我が家では早くもリピートのリクエストが来ています。
ポテトもおいしいでしょ。我が家でも付け合わせに使ったり、おやつに出したりしていますよ。
このチキンはおいしそ~~~!!
かなりスパイスが入るけど・・うちも最初は控えめで作ってみようと思います☆☆
胸肉はわが家でも必需品・・セールだと38円くらいです(笑)
40円だとまず買ってしまいます(笑)もも肉だと、最近は70円くらいでしょうかねぇ・・
ときどき28日にケンタで買ってました(28日はにわとりの日でパックが安いんですよ)
でもこれは早速作らなきゃーっ(笑)
超えろ、ケンタ!!(笑)
七夕もすっかり過去のことになってしまいましたが、あの晩は満月だったんですよね。
このチキン、めちゃくちゃおいしいですよ。「このスパイスの組み合わせでこの味が出るのかっ!」とひざポンのレシピでした。鶏肉好きの人には「あっさりしすぎ」と言われる胸肉ですが、脂っぽくなくヘルシーでいいですよね。そしてニワトリがかわいそうなくらい値段が安い!先日ついにタイムセールですが100グラム28円という値段を見ました。
たまにはケンタも食べたくなりますが、今年の夏はこのフライドチキンにはまりそうです。
七夕が終って、、、もう梅雨明け、、、今年は、長い夏になりそうだな~暑いのは苦手^^;
近場の平塚は、七夕まつりで有名なんですよ。年々規模は小さくなってるような話を聞きますが、毎年この時期になると両親と見物に行ったことを思い出します。
チキン美味しそう^^スパイシーなんですね。
コンロを買い替えたばかりで、揚げものをするのは抵抗がありますが^^
やってみます。
ちなみに我が家のチキン
醤油・塩・こしょう・すりおろしたにんにくの中に鶏肉を漬けこんでおきます。
ニオイが気になるのですが、我家では、人気のチキンです。
早いですねぇ、時間が経つのは。関東地方は梅雨が明け、東京のお盆(新暦)は今日まで。先週末からずーっと忙しかったのですがどうやら一息つけそうです。
平塚の七夕は有名ですよね。規模が小さくなっているのは・・・やっぱり景気の関係ですかねぇ?川口でも駅近くの商店街で七夕祭りをやっていて毎年子どもと見にいきますが、去年から長男は友達と行くようになりました。香奈ちゃんもそのうち「友達と行ってくるね」って言うんだろうな・・・寂しい(笑)
揚げ物は油がはねるし、油煙もあるのでキッチンをかなり汚しますね。特に新品のコンロでは抵抗があるのもわかりますっ!でも肉を叩いて薄くすればちょっと多めの油で焼く感じで調理できますので・・・といってもしっかり油は飛びますが。
しょう油とニンニクは相性いいですよねぇ。うちの嫁さんが作る唐揚げもしょう油、ニンニク、生姜、につけ込んでから揚げています。子ども達にとってはこちらはママの味、フライドチキンはお父さんの味・・・ということになるかなぁ?