正月明けから忙しい日が続きついついブログの更新も滞り気味。
成人式や町会関係の新年会の注文があったり、さらに年末調整の手続きも。パソコンを明けてもメールのチェックと、あとは会計ソフトの数字とにらめっこ。数字は見ているだけで疲れてしまうというか眠くなってしまいます・・・学生の頃から(笑)
11日。
成人式の注文で朝早くからお赤飯作り。15日が成人式だった頃はもっと忙しかったのですが、最近はそのころの半分くらい。でも「美容室に持って行くので6時くらいにお願いします」という注文もあります。6時にできあがると言うことは4時にはボイラーに火を入れないと。餅米や布巾を洗う水道の水もこの季節が一番冷たかったりします。
無事に注文のお赤飯も納めてひと息。朝6時だとまだ暗いのですが、美容院さんの電気はついていました。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/f9c026e3c19e8d08df7f625cc9c7a13a/f9c026e3c19e8d08df7f625cc9c7a13a_s.jpg)
そして今日は鏡開き。家の中に飾っておいた鏡餅を降ろして小さく割ります。割ったお餅はストーブでこんがりと焼いて“ぜんざい”にして頂きま~す。それから僕の大好きな揚げ餅。ごく弱火でじっくりと揚げ、しょうゆ味や塩味で。実はこの揚げ餅は去年の鏡餅を使っています。一年間干してカラカラに乾燥させたお餅で作るとカリッとおいしい揚げ餅になります。
それから48回目の誕生日。家族に祝ってもらったり、お祝いのメールやコメントをもらったり。ありがとうございます。新成人に負けないような、しっかりした大人になろうと思います。
13日。
定休日・・・ですが午後から青色申告会の年末調整相談会。税額計算のためにここ2日間は電卓を片手に資料とにらめっこ。なんとか書類も作成してスキップシティの会場へ。問題なく書類を提出して外に出ると広場に救急車やヘリコプターがあり救急隊員の姿も。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/2425d860a2514fb4975b144e642dad9b/2425d860a2514fb4975b144e642dad9b_s.jpg)
スキップシティには広い空き地があるので救急訓練かなと思っていたのですが・・・。やたら女子高生や女子中学生の姿が多いのですよ、周辺に。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/c5d1e8067382bfda26486165cdc9b1c0/c5d1e8067382bfda26486165cdc9b1c0_s.jpg)
そのうちヘリコプターが何度も超低空で飛び、“吉川中央駅”という看板にも気づきました。その看板には“新千葉鉄道”“上奏電鉄”という聞いたことのない鉄道会社名。
ヘリコプターが着陸すると女子高生からは「ヤマピー!」の声。ヘリの横には“ドクターヘリ”も文字。なるほど、ドラマの撮影だったんですね。嫁さんに電話をすると「ヤマピー、来ているの?」と聞かれましたが「すみません、ヤマピーがわかりません」としか答えられず(笑)
今度の休みは少しはのんびりできるかな。カメラを持ってちょこっとお出かけもしたいな。
成人式や町会関係の新年会の注文があったり、さらに年末調整の手続きも。パソコンを明けてもメールのチェックと、あとは会計ソフトの数字とにらめっこ。数字は見ているだけで疲れてしまうというか眠くなってしまいます・・・学生の頃から(笑)
11日。
成人式の注文で朝早くからお赤飯作り。15日が成人式だった頃はもっと忙しかったのですが、最近はそのころの半分くらい。でも「美容室に持って行くので6時くらいにお願いします」という注文もあります。6時にできあがると言うことは4時にはボイラーに火を入れないと。餅米や布巾を洗う水道の水もこの季節が一番冷たかったりします。
無事に注文のお赤飯も納めてひと息。朝6時だとまだ暗いのですが、美容院さんの電気はついていました。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/1ed65db774ed07408ac4dba5b51909e6/1ed65db774ed07408ac4dba5b51909e6_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/f9c026e3c19e8d08df7f625cc9c7a13a/f9c026e3c19e8d08df7f625cc9c7a13a_s.jpg)
それから48回目の誕生日。家族に祝ってもらったり、お祝いのメールやコメントをもらったり。ありがとうございます。新成人に負けないような、しっかりした大人になろうと思います。
13日。
定休日・・・ですが午後から青色申告会の年末調整相談会。税額計算のためにここ2日間は電卓を片手に資料とにらめっこ。なんとか書類も作成してスキップシティの会場へ。問題なく書類を提出して外に出ると広場に救急車やヘリコプターがあり救急隊員の姿も。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/60ba2d5017393e607067da039dbcbf45/60ba2d5017393e607067da039dbcbf45_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/2425d860a2514fb4975b144e642dad9b/2425d860a2514fb4975b144e642dad9b_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/ab2cf94b7871d6b3a9d1481421771abe/ab2cf94b7871d6b3a9d1481421771abe_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/11f07313188f1275e436375bc20299e5/11f07313188f1275e436375bc20299e5_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/c5d1e8067382bfda26486165cdc9b1c0/c5d1e8067382bfda26486165cdc9b1c0_s.jpg)
ヘリコプターが着陸すると女子高生からは「ヤマピー!」の声。ヘリの横には“ドクターヘリ”も文字。なるほど、ドラマの撮影だったんですね。嫁さんに電話をすると「ヤマピー、来ているの?」と聞かれましたが「すみません、ヤマピーがわかりません」としか答えられず(笑)
今度の休みは少しはのんびりできるかな。カメラを持ってちょこっとお出かけもしたいな。
新年早々お忙しいようでお身体は大変でしょうが、お店としては結構なことですね。
関西の鏡開きは15日、最近はTVの影響か11日にするおうちもあるようですが。
山下智久君の撮影でしたかw
下のエントリーにご挨拶してましたw
お許しを。。。
お誕生日おめでとうございます!
年男ですね!豆まきなんぞしちゃってくださいな~。素敵な1年になりますように。
揚げ餅用に1年間乾燥させるんですか。びっくり。サクサクして、さぞやおいしいでしょうね。
子供のころ、母が作ってくれましたが、それ以来食べてないかも(汗)。
え~、コードブルーの撮影ですか!
その辺りで撮影されているんですね。ヤマピー、きっといたのでは。私も見たいです。
山下智久くん、以後お見知りおきを^^。
私も急にヤマピーと言われてもわかりません・・・。そんなお年頃。
ヘリコプターが飛んだり、ドラマのロケにしちゃ、派手な部類ですね。「つばさ」のロケは何度か見たけど地味でした。
揚げ餅は乾燥に一年もかけるんですかっ!
それでおいしくなるのなら我が家も。
やっぱり油は新しいものがいいのでしょうね。
おいしそう。
僕が今生きてるいるこの世界に~
コードブルーの主題歌は、ミスチルですよ~(笑)
お疲れ様でした。ちょっと一息してください。
次は、確定申告が待っていますが(>_<)
娘の成人式、無事に終わりました、やれやれです。
成人式1回で、写真も式も親戚周りも・・・っとなると、女子は大変ですよね。
娘は、前撮りしてしまったので、朝は7時半予約でした。
親戚が、離れているので、お赤飯は、自宅でいただく分だけ買いました。
やっぱりお祝い事には、欠かせないですよね。
娘の成人式、無事に終わりました、やれやれです。
成人式1回で、写真も式も親戚周りも・・・っとなると、女子は大変ですよね。
娘は、前撮りしてしまったので、朝は7時半予約でした。
親戚が、離れているので、お赤飯は、自宅でいただく分だけ買いました。
やっぱりお祝い事には、欠かせないですよね。
お正月明けってなんだか忙しいですよね~!
専業主婦な私にはいつも余裕がありますが(余裕ってよりヒマってことかも・・^^;)
揚げ餅が美味しそう~~(じゅる)
うちは焼き餅でぜんざいをいただきました。旦那はお雑煮がよかったようでしたが(笑)
(鏡開きなのにお雑煮はないですよねぇ~)
お赤飯、そんなに早い時間から用意するのですか!?
美容室が始まるのが早いのはわかるけど・・いろんな方の苦労やサポートがあっておとなになる・・
ひとりじゃないんだなあって思います(笑)
今年は月末にちょっと遠出の予定なのです。
あまり寒くならないといいのですが(^^;
デン助さんのお休みも充実するといいですね♪
どうやらのこさんも私もデン助さんも同じ寅年らしい!!ヽ(^。^)ノ
がんばりましょう・・マイペースで。
寅らしく、ゆうゆうといきたいです(笑)
どうぞ気になさらずに!僕も時々やらかします(笑)
関西の鏡開き、15日というのは初めて知りました。お餅の形といい、日付といい、所変わればいろいろと変わるものなんですね。
La merさんもヤマピーをご存じでしたか。最近はテレビをほとんど見なくなったのでアイドルの名前はほとんどわからないんですよねぇ。
改めて、今年もよろしくお願いします。
てっきり今までが48才、今年は49才だなぁと思っていたら「48才のお誕生日だよ」と家族に指摘されまして。「えぇ、今までいろんな書類の年齢欄に48才って書いていたよぉ~」・・・これも老化現象ですね。
わざわざ乾燥させておくというか、暮れの売れ残った鏡餅を干しておくだけなんですね。これがけっこうな量になるわけで結果的に1年持つということで秋口から少しずつ揚げ餅にして食べています。
スキップシティには広い空き地があっていろいろな映画やドラマの撮影に使われています。東京から比較的近いので便利なようです。去年の今ごろは年末のドラマ“坂の上の雲”のセットも組まれロケも行われていました。
ロケバスも何台か止まっていたのできっといたんでしょうね。ヤマピー=山下智久・・・覚えましたが顔はわかりません。
ありがとうございます。細かい字が加速度的に読みにくくなっています。おいもちゃんももうすぐだよ~ん!(笑)
ジャニーズ系も最近ようやく嵐のメンバーがわかるようになりましたが、それ以上は覚える気にならない・・・というか不可能です。
“つばさ”にはヘリコプターなどは出てきませんでしたが、最後にみんなで街中でサンバを踊っていましたよねぇ。
↑にも書きましたがわざわざ乾燥させるわけではなく、結果的に1年かけて消費するわけで(笑)
揚げ餅の餅はよく乾燥させるとカラッとおいしく揚がりますよ。低い温度でじっくりと揚げるのがコツかな。温度が高いと中まで揚がる前に周りが焦げてしまい、芯の残った揚げ餅になってしまうんですよね。