![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/f078e41e351fe3295e7611e29ae2d3e7.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さんからいただいたプレゼントです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
おはようございます♪
けいです♪
夏日が続いております静岡県!
この暑い中、ジョギングするのが好きなんですよ♪
汗が噴き出るような感覚!たまりません(*^_^*)
もちろん、水分補給も小まめにしてます(^_^)v
それではメルマガいきます!
_______
「就職するということは、会社を選ぶことではありません。自分の理想の生き方を決めることです」
たとえば、幼稚園の先生になられた方は、幼稚園の先生という生き方を自ら選んだのです。
その結果、何が求められるのでしょうか?
幼稚園の先生になられた方が、休日に恋人とショッピングセンターに出かけたとします。
プライベートな時間ですからどんなラフな格好をしていようと、あるいは恋人にしなだれかかるように歩いていたとしても、それはそれで許されることなのかもしれません。
しかし、そのショッピングセンターであなたの姿をたまたま発見した園児が、「せんせ~い!」と大きな声で呼びながら、あなたに駆け寄って来る可能性があります。
そんなとき、いくらプライベートだとはいえ、その姿で、そんな格好で、そんな歩き方をしていたとしたら、あなたは心が痛みませんか?
園児たちは、あなたのことを「先生」として仰ぎ見ています。
であるなら、あなたには幼稚園の先生としての格好があるはずですし、恋人と歩いているにしても、それなりのけじめが求められます。
厳しい見方かもしれませんが、それが幼稚園の先生という生き方を選んだ、ということなのです。
_______
「役割 なぜ、人は働くのか」
佐藤芳直 著
プレジデント社より
http://www.dokusume.net/product/syworks.html
_______
会社を選ぶというより、
職業を選ぶというより、
どんな生き方をするのか?に尽きますね♪
わたくし「けい」は、「けい」という生き方をする必要があるのです。
生き方のポリシーとでもいいましょうか。
こう在りたい、こう生きたい、こう死にたい、
そんな生き様をしてこその、自分です。
人に何て言われようと、自分のケツを拭くのは自分です。
色々言った人が責任を取る訳がありません。
ならば、自分の選択を信じていこうと思います。
ここで気を付けなければいけないのが、「選択の質」です。
本も読まず、勉強もせず、人のアドバイスもろくに聞かない人が「俺は俺の好きなようにやる!」というのは全く違います!
坂本龍馬も、学びまくって、たくさんの師匠がいて、その上で自分の選択や信じる道を確信していったのです。
「世の人は我を何とも言わば言え 我なす事は我のみぞ知る」
これは、学んで実践していたからこそ言える言葉であって、闇雲に突っ走る言葉ではありませんね。
最後に、マジック・ジョンソンの有名な言葉をご紹介させていただきます。
___
『君には無理だよ』という人の言うことを、聞いてはいけない
もし、自分でなにかを成し遂げたかったら
出来なかった時に他人のせいにしないで、自分のせいにしなさい
多くの人が、僕にも君にも「無理だよ」と言った
彼らは、君に成功してほしくないんだ
なぜなら、彼らは成功出来なかったから
途中で諦めてしまったから
だから、君にもその夢を諦めてほしいんだ
不幸な人は、不幸な人を友達にしたいんだ
決して諦めては駄目だ
自分のまわりをエネルギーであふれ、しっかりした考え方を持っている人でかためなさい
自分のまわりを野心であふれプラス思考の人でかためなさい
近くに誰か憧れる人がいたら
その人に、アドバイスを求めなさい
君の人生を考えることが出来るのは君だけだ
君の夢がなんであれ、それに向かっていくんだ
何故なら、君は幸せになる為に生まれてきたんだ
何故なら、君は幸せになる為に生まれてきたんだ・・・
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さんからいただいたプレゼントです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
おはようございます♪
けいです♪
夏日が続いております静岡県!
この暑い中、ジョギングするのが好きなんですよ♪
汗が噴き出るような感覚!たまりません(*^_^*)
もちろん、水分補給も小まめにしてます(^_^)v
それではメルマガいきます!
_______
「就職するということは、会社を選ぶことではありません。自分の理想の生き方を決めることです」
たとえば、幼稚園の先生になられた方は、幼稚園の先生という生き方を自ら選んだのです。
その結果、何が求められるのでしょうか?
幼稚園の先生になられた方が、休日に恋人とショッピングセンターに出かけたとします。
プライベートな時間ですからどんなラフな格好をしていようと、あるいは恋人にしなだれかかるように歩いていたとしても、それはそれで許されることなのかもしれません。
しかし、そのショッピングセンターであなたの姿をたまたま発見した園児が、「せんせ~い!」と大きな声で呼びながら、あなたに駆け寄って来る可能性があります。
そんなとき、いくらプライベートだとはいえ、その姿で、そんな格好で、そんな歩き方をしていたとしたら、あなたは心が痛みませんか?
園児たちは、あなたのことを「先生」として仰ぎ見ています。
であるなら、あなたには幼稚園の先生としての格好があるはずですし、恋人と歩いているにしても、それなりのけじめが求められます。
厳しい見方かもしれませんが、それが幼稚園の先生という生き方を選んだ、ということなのです。
_______
「役割 なぜ、人は働くのか」
佐藤芳直 著
プレジデント社より
http://www.dokusume.net/product/syworks.html
_______
会社を選ぶというより、
職業を選ぶというより、
どんな生き方をするのか?に尽きますね♪
わたくし「けい」は、「けい」という生き方をする必要があるのです。
生き方のポリシーとでもいいましょうか。
こう在りたい、こう生きたい、こう死にたい、
そんな生き様をしてこその、自分です。
人に何て言われようと、自分のケツを拭くのは自分です。
色々言った人が責任を取る訳がありません。
ならば、自分の選択を信じていこうと思います。
ここで気を付けなければいけないのが、「選択の質」です。
本も読まず、勉強もせず、人のアドバイスもろくに聞かない人が「俺は俺の好きなようにやる!」というのは全く違います!
坂本龍馬も、学びまくって、たくさんの師匠がいて、その上で自分の選択や信じる道を確信していったのです。
「世の人は我を何とも言わば言え 我なす事は我のみぞ知る」
これは、学んで実践していたからこそ言える言葉であって、闇雲に突っ走る言葉ではありませんね。
最後に、マジック・ジョンソンの有名な言葉をご紹介させていただきます。
___
『君には無理だよ』という人の言うことを、聞いてはいけない
もし、自分でなにかを成し遂げたかったら
出来なかった時に他人のせいにしないで、自分のせいにしなさい
多くの人が、僕にも君にも「無理だよ」と言った
彼らは、君に成功してほしくないんだ
なぜなら、彼らは成功出来なかったから
途中で諦めてしまったから
だから、君にもその夢を諦めてほしいんだ
不幸な人は、不幸な人を友達にしたいんだ
決して諦めては駄目だ
自分のまわりをエネルギーであふれ、しっかりした考え方を持っている人でかためなさい
自分のまわりを野心であふれプラス思考の人でかためなさい
近くに誰か憧れる人がいたら
その人に、アドバイスを求めなさい
君の人生を考えることが出来るのは君だけだ
君の夢がなんであれ、それに向かっていくんだ
何故なら、君は幸せになる為に生まれてきたんだ
何故なら、君は幸せになる為に生まれてきたんだ・・・
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do