AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第1643弾 点が線になるとき

2015年05月24日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…神社仏閣めぐり好きのFさんの紹介で知り合ったMさんの案内で、東京浅草・浅草寺(せんそうじ)さん界隈(かいわい)の六区(ろっく)で撮影させていただいたもので、

『映画・男はつらいよの寅(とら)さん役・渥美清(あつみきよし)』さん発見です☆☆☆


『そういえば、渥美清さんは、ここが地元だったそうなんですよね~~~』と感慨深く、撮影させていただいた一枚です(-人-)


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。


★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★



桑原晃弥さん
「スティーブ・ジョブス
神の仕事術」より
(省略して一部抜粋♪)↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

やったことはムダにならない。
自分を信じて熱中せよ。

点と点が線で繋がれた時
ビッグバンが起こる。

若い時にはしばしば
「なんでこんなつまらないことを
しているんだろう」と思うことがある。

でも、そんな経験も将来、
何かの役に立つと考えたらどうだろう。

今が充実してくるはずだ。



ジョブスの人生は挫折と成功のくり返しだ。

その振幅の大きさが魅力でもあり、
言葉に説得力を持たせていると言っていい。




ムダに思えることを
本当のムダにするのか、
役立つ可能性を付加するのかは、
考え方ひとつだ。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



ジョブスは大学を中退したが
1年以上も授業に出た。

その中でカリグラフィの授業で
美しい書体を学んだ。

だが、それが役立つとは思いもしなかった。



10年後にマッキントッシュの開発で
カリグラフィの美しい書体を取り入れた。

それまではコンピューターの文字は
ダサくて見にくいものしかなかったが、
ジョブスのおかげで
今日あるような美しい文字ができた。


点と点が結ばれ線となったのだ。




あなたの今ある道は、
遠い未来から振り返ったとき、
この瞬間があったからこそ
今の輝きがある、
と言える日があるよ。


**************
目の前のことを大切に大切に
**************




今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。

では、いい午後を☆

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1786/?guid=ON



バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満足人間になろう 人の心に... | トップ | 日本人が愛する桜 「魂が震... »
最新の画像もっと見る