9:35「宇治川派流」に架かっている「弁天橋」に着きました。上流側と、
下流側で、赤いのは桜の葉です。この辺り、桜の木が沢山、植えてあります。また、船は観光用の「十石舟」と呼ばれているものです。
橋の袂近くに「長建寺」があります。
下流方向に進みます。
この派流に沿って、酒蔵が沢山、あります。
9:43「蓬莱橋」に着いたので、右折して、渡り、そのまま、真っすぐ進みます。この通りは「竜馬通り」と呼ばれているそうです。
9:48アーケード商店街に着くので、右折して、進むと、9:54アーケード商店街が終わると共に、京阪電鉄「伏見桃山駅」と踏切に着いたので、踏切を渡り、9:55桃山御陵駅に戻りました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます