matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 3月31日(木)の「京都市」(2)

2022年03月31日 21時02分41秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 3.31(木)は京都市の鴨川の左岸を塩小路橋から三条大橋まで歩き、その後は高瀬川の三条通りから四条通りまで歩いた後、錦市場を歩き、「烏丸四条交差点」に出ました。

これで、とりあえず、本日の目的だった染井吉野と枝垂れ桜の咲き具合はチェックできたし、この天気ではまともなものは撮れないので、本日は終了とし、本日、泊まる予定の京都駅前のホテルに行っても良かったのですが、まだ、チェックイン時間前なので、後は、適当に歩いて、まずは、烏丸五条交差点に割と近い「京都市立下京図書館」に行き、そこでしばらく本を読んだ後、「管大臣神社」と「西本願寺」に行くこととします。



下京図書館は結構、広い図書館で、本も沢山、あります。ここで、池波正太郎著「剣客商売16 浮沈」を再読した後、この図書館の西方向にある「菅大臣神社(かんだいじん じんじゃ)」(京都府京都市下京区仏光寺通新町西入ル菅大臣町187-1)に行きます。



境内には駒犬が2組います。まずは、鳥居の前、





そして、拝殿の前です。



その拝殿の前の駒犬ですが、向かって左側のは何と、3本足で、右前足は折っています。このような形のもの、初めて見ました。



また、右側のも、左前足に鯰みたいのを持っているようです。



ここより、更に西方向に進んで、堀川通りに面した「西本願寺」に行き、門をくぐって中に入ります。







「飛雲閣」が見えます。以前は春と秋に公開されていたので、すぐそばに行けたのに、今はなぜか無くなっています。



修復されたばかりの「唐門」の所に行きます。





漆を塗り直したようで、今できたばかりのようです。





西本願寺を出た後は、京都駅に向かいます。



ホテルのチェックイン時間にはまだ、少しあったので、駅前の「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」に寄った後、駅前のホテルに向かいました。

と言うことで、本日は午前中は小雨、その後は曇り状態だったのですが、青空での撮影は無理と言うことで、京都市の染井吉野と枝垂れ桜の咲き具合をチエックしたところ、前者はほぼ満開、後者は三分咲きと、インターネット上の京都市の桜の開花状況より遙かに良い状態でした。これで、明日と明後日、天気予報通りに青空だったらうれしいのですが。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

サックに入れてあるスマートウォッチで計った本日の歩数:22,824歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月31日(木)の「京都市」(1)

2022年03月31日 20時42分59秒 | 旅行
2022. 3.31(木)、本日より8泊9日の関西への桜撮影旅行です。しかしながら、本日朝の天気予報によると、本日の京都・大阪の天気は「曇り時々雨」であること、インターネット上の桜開花情報によると、大阪は桜は見頃らしいのですが、京都の桜はまだ、咲き始めとのことから、いつもより1時間遅れの東海道新幹線で行くこととします。

東京駅7:00発新大阪行のぞみは座席の3割程度が埋まった状態で発車します。外は雲は多いが、薄日が射しています。7:06品川駅着。ここで10名位が乗ってきます。7:13多摩川を渡ります。7:17新横浜駅着。ここで、座席の5割弱が埋まりました。東京も染井吉野が満開でしたが、こちらも同じです。7:25丹沢の山々がよく見えます。さすがに、もう、雪は無いようです。7:26上の方に雪をかぶった富士山が薄っすらと見えます。7:32小田原駅を通過、こちらも染井吉野は満開です。7:36熱海駅を通過し、長いトンネルへ。7:42三島駅を通過。富士山がよく見えます。



しかしながら、染井吉野は満開にはなっていない感じです。7:48新富士駅通過。7:55静岡駅通過、8:01大井川を渡り、8:05掛川駅を通過、8:10天竜川を渡り、8:11浜松駅を通過します。空はもう曇り状態です。染井吉野は満開です。8:19豊橋駅、8:28三河安城駅を通過し、8:37名古屋駅に着きました。ここで結構な数の人が降りますが、その半分位の人が乗ってきます。名古屋も染井吉野は満開です。8:46岐阜羽島駅を通過します。空が暗くなってきました。染井吉野は満開まではなっていない感じです。関ヶ原の辺りで、雲が下がってきて、雨が降りそうな感じの暗さになってきました。8:55米原駅を通過します。山科では雨が降っているのに気が付きました。そして、鴨川に架かった鉄橋を渡る時、堤防づたいの染井吉野が満開なのが見え、9:12京都9:12に着きました。

新幹線を降り、烏丸口より地下道を通って、京都タワービルの隣のヨドバシカメラに行き、地上に出て、ヨドバシカメラのビルに向かって右端の所に行きます。と言うのは、ここにコインロッカーがあり、その料金が京都駅にあるコインロッカーの半額の200円だからです。外は小雨が降っているので、デジタル式一眼レフカメラはコインロッカーに入れ、コンパクトデジカメだけとし、文庫本等もコインロッカーに入れて、できるだけ荷物を軽くします。

9:30ヨドバシカメラを出発し、まずは、傘をさして、「烏丸通り」を北上してます。すぐに「東本願寺」ですが、その前の多数の桜は満開です。門より境内に入ります。



境内には1本だけですが、満開の染井吉野があります。



9:41ここを出て少し戻り、9:42「烏丸七条」交差点を左折して、「七条通り」を東方向に進みます。



9:50「高瀬川」に架かった橋を渡り、



9:52「七条大橋」に着きました。先程は新幹線の車窓より「鴨川」の堤防沿いに咲いている染井吉野を見たので、今度はそばに寄って撮影しようと言う訳です。堤防の内側に下りて、下流方向に進みます。塩小路橋の下をくぐり、JRの鉄橋との間に沢山の染井吉野が植えてあります。



堤防の内側より上に上がり、10:09[「塩小路橋」を渡って、また、堤防の内側に下ります。10:10今度はその堤防の内側の遊歩道を上流方向に進みます。と言うのは、この堤防沿いに「上賀茂神社」辺りまで、ずっと、染井吉野や枝垂れ桜、そして、黄色いレンギョウや白いユキヤナギが植えてあるからです。すぐに「七条大橋」の下をくぐり、そして、「五条大橋」、「四条大橋」とぐぐって進みます。







染井吉野はほぼ満開ですが、枝垂れ桜は3分咲き程度でしょうか。10:44「三条大橋」が見えて来た所で、上に上がり、鴨川に沿った大通り「川端通り」を北上します。この辺りの枝垂れ桜は満開です。



11:46三条大橋に着いたので、左折して橋を渡ります。ここで、しばらく休憩し、11:02三条通りを西方向に僅かに進むと、高瀬川に着くので、11:03左折して、川沿い野道を進みます。この辺りの「高瀬川」、桜並木になっていて、それが満開です。ここがこのような桜並木になっており、枝が水の側まであるの、初めて知りました。











11:14「四条通り」に着きました。

右折して、四条通りを進み、11:19「新京極通り」、11:20「寺町通り」に出たので、右折し、11:22左折して「錦市場」を西方向に進みます。11:27錦市場は終わりますが、そのまま進んで、11:30「烏丸通り」に出たので、左折して、南下します。先程まで降っていた雨は止んでいます。11:31「烏丸四条交差点」に出ました。これで、とりあえず、本日の目的だった染井吉野と枝垂れ桜の咲き具合はチェックできたので、これで終了としても良かったのですが、本日、泊まる予定の京都駅前のホテルに行ってもよいのですが、勿論、まだ、チェックイン時間前なので、後は、適当に歩いて、まずは、ここから割と近い「京都市立下京図書館」に行き、そこでしばらく本を読んだ後、「管大臣神社」と「西本願寺」に行くこととします。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月28日(月)の「皇居」付近(6)

2022年03月30日 15時15分52秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「千鳥ヶ淵緑道」の続きです。ようやく、貸しボート場を過ぎ、ボートがほとんど無い場所に着きました。

















お堀は見えなくなりましたが、染井吉野の並木は続いています。













「千鳥ヶ淵緑道」が終わった所で、大通りを渡って、「千鳥ヶ淵公園」の飛び地みたいな公園に行きます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月28日(月)の「皇居」付近(5)

2022年03月30日 15時05分18秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「田安門」より「千鳥ヶ淵緑道」の行きますが、ここはお堀に沿った遊歩道で、染井吉野の枝がお堀に張りだしている所です。しかしながら、昨年辺りから9時以前に貸しボート場が開場するようになったので、お堀には手こぎボートが沢山、浮かんでいます。これを背景に入れないように撮る必要があります。





















時々は、お堀に向かっているのではない木も撮影します。





それにしても、ボートは邪魔で、背景に入る場合は、移動するのを待って撮影します。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2022年 3月28日(月)の「皇居」付近(4)

2022年03月30日 14時38分57秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

皇居「北の丸公園」の続きで、武道館の近くの「枝垂れ桜」の続きで、縦位置のものです。







今度はお堀のそばの所に行きます。「花海棠」が咲き始めていました。



「寒緋桜」もまだ、残っていました。



「大島桜」や



「染井吉野」、



そして、ここの「枝垂れ桜」はまだ、咲き始めでした。





皇居北の丸公園での撮影はこれで、終わりで、田安門より出て,今度は「千鳥ヶ淵緑道」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月30日(水)のデジカメ「リコーイネージング:PENTAX K-3II」の充電式電池がおかしい!

2022年03月30日 13時56分24秒 | カメラ
2022. 3.30(水)、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者9,520人と昨日(3/29)の7.846人より1500人以上、増えており、どうやら、下げ止まりと言うより、僅かに増えている感じがします。おそらく、今月の三連休の人出の影響が出ているのではと思います・

さて、本日、すなわち、2022. 3.30(水)は昨日とは異なり、暖かい日で、都区内の染井吉野は完全に満開状態で、花びらが散り始めている木もある位です。本日の朝方は曇り状態でしたが、結構、雲の動きが激しくて、8時過ぎには空の一部に青空が見られるようになった上、直射日光も射すようになりました。このため、王子駅近くの「飛鳥山公園」から「石神井川」沿いに上流方向に進んで、咲いている染井吉野を撮影しようと思って、家から歩いて、「飛鳥山公園」に行きました。そして、撮影しようと思ってデジカメ”「リコーイネージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」”を取り出して電源スイッチを入れると、何と、デジカメが動かないと言うか、ボディの液晶に表示されないのです! 加えて、いつもはその際、何かの駆動音もするのですが、その音もしません。ううん、3/28(月)は正常に動きましたし、家に戻ってから充電式電池を充電した筈なので、満杯の筈なのですが。充電式電池を入れ直したり、レンズをデジカメボディから取り外して、再度、取り付けますが、同様です。

ともかく、これではどうしようもないので、とりあえず、家に戻って、同様なことを行いますが、全く動きません。このため、まずは、充電式電池を疑い、同じ充電式電池を使用してる「ペンタックスリコーイメージング:PENTAX K-3」より電池を取り出して、K-3IIに入れると、普通に動きます!



どうやら、充電式電池がダメなようです。このため、この充電式電池を充電器に挿入して充電しようとすると、充電器のランプが点滅します。ううん、やはりこの充電式電池がダメなようです。しかしながら、しばらくすると、点滅しなくなり、点灯したままになりました。10分間程、充電して、K-3IIに入れると、今まで表示しなかった液晶が表示され、電池は空状態であることが表示されます。このため、再度、充電を行います。

と言うことで、とりあえず、K-3で使っていた充電式電池で使うことができますので、家の近所を撮影することとします。「染井吉野」です。一部の木は葉が出て来ていました。







寒桜の一種でしょうか。濃いピンク色の桜です。





「花海棠」も咲いてきました。



以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

<追記>
その後、充電器で充電を行ったところ、どうやら、復活しました! 理由はわかりませんが、どうやら、K-3IIの電源が入りっぱなしになっていたため、充電した電気を使い尽くしてしまったようです。普通は電源スイッチを切らなくても、一定時間、経てば、電源が自動的に切れるはずなのですが、これがうまく働かなかったようです。いずれにしろ、ここ、しばらく使ってみて、問題無いことを確認するつもりです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月28日(月)の「皇居」付近(3)

2022年03月29日 17時37分37秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

皇居「北の丸公園」の続きです。ここに来た目的が「枝垂れ桜」で、公園内に何本かあり、武道館に近い所のものが本数も多くて、最も綺麗です。













ここはあまり人が来ないので、ゆっくりと撮影することができます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月28日(月)の「皇居」付近(2)

2022年03月29日 17時24分36秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

皇居「北の丸公園」の「田安門」の所の「お堀」の「染井吉野」を撮影後は、「田安門」より入ります。ここの「染井吉野」もほぼ満開です。









まだ、「サンシュユ」が咲いています。





「レンギョウ」です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月28日(月)の「皇居」付近(1)

2022年03月29日 16時29分58秒 | 写真
2022. 3.29(火)、昨日は青空の上、暖かな1日でしたが、本日は暗い曇り空の上、気温もかなり低くて、「花寒」と言う感じの1日となりました。駒込駅近くの「六義園」には3/27(日)に行きましたが、とても撮影する気分にならないような冴えない状態で、勿論、満開ではなかったので、そろそろ、満開かと思って、その確認のために本日、行きました。しかしながら、3/27(日)よりは花数は増えていましたが、何と、もう葉がかなり出ていました!! とても全体を撮れるような状態ではないので、まあまあ咲いている部分を撮影します。





帰りに、門の所に掲げられている花の咲き具合をチェックしたら、「見頃」だそうです。ううん、どうやら、今年はこのひどい状態で満開で、加えて、葉が出ていると言う、今年の六義園の大きな枝垂れ桜は今年はダメだったと言うことだと思います。ここ10年以上、毎年、撮影していますが、今までで最も状態が悪かったと思います。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウィルスの罹患者数ですが、7.846人で、昨日(3/28)の4,544人と比較して3000人以上、増えています。ううん、完全に高値安定と言う感じとなってしまいました。

前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「吉祥寺」での撮影後に地下鉄「本駒込駅」より「九段下駅」まで電車で行き、長いエスカレーターを使って地上にでると、皇居「北の丸公園」の「田安門」のそばのお堀です。最も駅に近い側には、「菜の花」が咲いています。





田安門に向かって登りながら、お堀に張り出している満開に近い「染井吉野」を撮影して行きます。













田安門所で左折して、更に坂を登って行きます。

















お堀の千鳥ヶ淵側です。こちらは染井吉野が水の近くまで張り出しています。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月28日(月)の「駒込駅」周辺・「駒込富士神社」・「吉祥寺」(3)

2022年03月28日 18時46分37秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」の続きです。

鐘突堂のそばから、本堂前の大きな枝垂れ桜の所に行きます。

















境内には枝垂れ桜以外に染井吉野の大木も沢山あり、満開に近い状態です。









そして、本郷通りを僅かに南下し、地下鉄「本駒込駅」に行き、そこより、地下鉄に乗り、地下鉄「飯田橋駅」で南北線から東西線に乗り換えて、「九段下駅」に行きます。

と言うことで、青空の下、ほぼ最盛期の枝垂れ桜や染井吉野を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (3)

2022年 3月28日(月)の「駒込駅」周辺・「駒込富士神社」・「吉祥寺」(2)

2022年03月28日 18時32分13秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.28(月)は「駒込駅周辺(豊島区立駒込公園・駒込染井吉野記念公園・駒込駅前広場・大黒神社)→吉祥寺→地下鉄・本駒込駅→(地下鉄)→九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→地下鉄・九段下駅→飯田橋駅→(電車)→上野駅→上野公園→谷中のお寺→田端駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「駒込富士神社」より「本郷通り」を南下して「吉祥寺」(東京都文京区本駒込3-19-17)に行きます。山門から鐘突堂まで、枝垂れ桜並木になっており、かなり咲いている状態です。まずは、山門近くのものです。













「鐘突堂」の所の枝垂れ桜は満開です。





枝垂れ桜を前景にした本堂です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月28日(月)の「駒込駅」周辺・「駒込富士神社」・「吉祥寺」(1)

2022年03月28日 17時42分19秒 | 写真
2022. 3.28(月)、本日の朝方は青空で、天気予報によると、それが少なくとも午前中は続くようなので、勿論、桜の撮影に行ってきました。すなわち、まずは、「駒込駅」周辺、すなわち、「豊島区立駒込公園」、「駒込染井吉野記念公園」、「駒込駅前広場」、「大黒神社」の「染井吉野」を撮影です。その後は、「本郷通り」を南下して、地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」にて「枝垂れ桜」等の撮影です。そして、地下鉄「本駒込駅」より地下鉄にて「九段下駅」に行き、そこより、皇居「北の丸公園」、「千鳥ヶ淵緑道」、「英国大使館」、「国立劇場」、「千鳥ヶ淵公園」、「代官町通り」と桜を撮影しました。その後は、北の丸公園、地下鉄「九段下駅」を経由して、「飯田橋駅」に出て、そこより電車にて「上野駅」に行き、「上野公園」、「谷中」のお寺の桜を撮影して、本日の撮影は終了としました。11時頃より薄い雲が南側を通るようになり、直射日光が時々、薄日になりましたが、それでも、撮影を終了した13時頃まではまあまあの状態で撮影することができました。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者数ですが、4,544人だそうで、昨日(3/27)の7,844人よりは大幅に減っています。しかしながら、元々、月曜日は少ないのが常ですので、もっと減って欲しかったです。

と言うことで、まずは、駒込駅周辺です。駒込駅はすぐ側が染井で、ここで染井吉野が発見されたこともあり、駅の周辺には染井吉野が沢山、植えられています。まずは、「豊島区立駒込公園」の染井吉野です。都内の染井吉野の満開宣言は昨日、出されましたが、勿論、ここの染井吉野も満開です。







この隣にある「豊島区立染井吉野記念公園」です。







駅前広場にも多数の染井吉野が植えてありますが、ここのは、まだ、僅かに早かったので、撮影無しです。そして、駅前にある「大国神社」( 東京都豊島区駒込3-2-11)です。ここの染井吉野も僅かに早い感じです。





ここより、本郷通りを南下して、



「駒込富士神社」(東京都文京区本駒込5-7-20)に行きます。



「ヨウコウ」はまだ、健在です。





ここより、更に南下して、「吉祥寺」を目指して進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月27日(日)の文京区「向丘のお寺」~「上野公園」

2022年03月27日 17時40分18秒 | 写真
2022. 3.27(日)、吉祥寺を出た後は、本郷通りを更に南下して、地下鉄「本駒込駅」を過ぎた辺りで左折し、「向丘のお寺」の「染井吉野」を撮影します。あ、天気はまた、曇りになってしまいました。まずは、「瑞泰寺」( 東京都文京区向丘2-36-1)です。





「栄松院」(東京都文京区向丘2-35-7)です。



「清林寺」(東京都文京区向丘2-35-3)です。ここは染井吉野ではなく、寒桜のようです。







「光源寺」(東京都文京区向丘2-38-22)です。



「木瓜」も満開です。



ここより、「谷中」を通って、上野公園に向かいます。谷中のお寺の枝垂れ桜も咲いていたのですが、曇り状態のために咲き具合を確認するたけで、進みます。上野公園内にある「東京芸術大学」のレンガ造りの建物です。



そして、「東京国立博物館」に行きます。と言うのは、今は「博物館でお花見を」が開かれ、また、裏庭には大きな枝垂れ桜があるからです。入って早速、裏庭に行きます。ほぼ満開です。曇り状態なのが残念です。







そして、博物館の本館を観て、表庭を撮影します。「染井吉野」、



「西洋タンポポ」、



「花桃」です。



博物館を出て、上野公園の「大島桜」、



「染井吉野」を撮影しながら、南下します。染井吉野はほぼ満開です。





上野公園を出た後は、中央通りを更に南下し、秋葉原に行きます。秋葉原の「千代田区立芳林公園」の枝垂れ桜です。





と言うことで、曇り状態だったので、桜の咲き具合の確認と言う状態だったのですが、都内の染井吉野はほぼ満開と言うことがわかりました。天気予報をみると、今月中で天気が期待できるのは明日(3/28)のみのようですので、明日、もし、朝から青空だったら、都内の何カ所かを回って、最盛期の桜を撮影したいと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月27日(日)の「六義園」と「吉祥寺」(2)

2022年03月27日 17時25分58秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.27(日)はまず、駒込駅近くの「六義園」に行き、その後は地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」に行きました。鐘突堂のそばの大きな枝垂れ桜を撮影後は、本堂前の大きな枝垂れ桜を撮影します。







枝垂れ桜はやはり青空の時が映えます。















境内には、枝垂れ桜以外に、染井吉野も沢山、あります。こちらもかなり咲いていました。







本日の夕方の天気予報によると、明日の天気が期待できそうなので、もし、朝から青空だったら、再訪したいです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2022年 3月27日(日)の「六義園」と「吉祥寺」(1)

2022年03月27日 16時43分06秒 | 写真
2022. 3.27(日)、本日の朝方は雲が多いながらも空の一部が青空で、「こりゃあ、期待できるのかも」と思いましたが、家を出る頃には曇り状態となってしまいました。

本日の東京の武漢肺炎ウイルス罹患者数ですが、7,844人と昨日(3/26)の7,440人とほぼ同じです。ここの所の状況は、減るのではなく、フラットになった感じです。ううん、19・20・21日の3連休の結果なのでしょうか。

さて、本日は、まず、駒込駅(駅前の染井吉野はほぼ満開でした)近くの「六義園」に行きました。ここは例年、開園時間をいつもより5分早く行うので、8:52頃に正門に着きましたが、既に50名位、並んでいました。しかしながら、結局、開門は9時で、門より、予約入園券・年間パスポート組、普通に入園券を買う組の2列に分かれ、私は年間パスポートを持っているので、前者の列に並びましたが、係員がスマホのQRコードの読み取りがうまく行えないので、列が遅々としか進まないのにはまいりました。すぐに、大きな枝垂れ桜の所に行きますが、例年と同様にカメラマンタイムが設けられ、カメラマン達が枝垂れ桜を囲んでいましたが、例年よりかなり前に並んで撮っているので、近すぎて、私のデジカメでは全体が撮れませんでした。35mmフィルム式カメラ換算で、24mm程度のレンズでないとダメだったと思います。あ、私は28mm相当のレンズです。



肝心の大きな枝垂れ桜の状態ですが、まだ、あまり咲いていないこともあるのでしょうか、全体的にはガッカリする状態です。勿論、本日は曇り状態ですので、余計にそう感じたのかもしれませんが、まあまあの状態だったのは、向かって、左端と





右端だけで、



中央部はサッパリでした。ううん、これだと、今年はあまり期待できないかもしれません。これ以上、ここにいても仕方がないので、すぐに、六義園を出て、本郷通りを南下して、地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」(東京都文京区本駒込3-19-17)に行きます。ここに着いた時は曇り状態だったのですが、雲がかなりの速度で動いて、空の一部が青空となり、直射日光も射すようになりました! この吉祥寺は山門より本堂までの通路に沢山の枝垂れ桜が植えてあり、結構、咲いています。









鐘突堂前の大きな枝垂れ桜で、満開です。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント