matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年11月29日(金)の川口市安行「小林もみじ園」及びその付近(2)

2019年11月30日 07時07分14秒 | 旅行
前述のごとく、2019.11.29(金)は朝から青空になったので、埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」より南下して、「小林もみじ園」に行ってきました。

9:01「小林もみじ園」(埼玉県川口市安行領家325)に着きました。ここはモミジの木を育て、販売している造園業者で、何と、そのモミジを育てている区域を開放しています。勿論、目的は販売なんだと思いますが。

中に入ると、モミジ林があり、何本もの細い道が通っています。













とりあえず、赤や黄色の混じっている広めの風景を撮影します。











赤いもので、upに近いものです。













ここ、初めて来たのですが、今年は台風が多かったためか、葉が綺麗でないものが多い上、先の方が枯れたように見えるのが多いです。













まら、木が密集しているので、写真的には撮影しにくいです。













と言うことで、期待した程ではなかったのですが、まあ、これだけモミジを集めた所が無料で入れるのでヨシとすべきだと思います。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月29日(金)の川口市安行「小林もみじ園」及びその付近(1)

2019年11月30日 06時06分51秒 | 旅行
昨日のTVにて、埼玉県川口市の安行地区にあるモミジ販売の植木屋さん「小林もみじ園」が素晴らしい紅葉と放送していたとのことから、ここ数日間は雨が降っていたのに、ようやく朝から青空となった2019.11.29(金)、埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」より南方向に20分ほど歩いた所にある同園に行ってきました。まずは、歩いたGPSログです。



すなわち、・地下鉄「王子駅」7:52発浦和美園行各駅停車に乗り、8:12埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」に着きました。私はこの埼玉高速鉄道は荒川の下をくぐったら地上に出るのだと思っていましたが、ずっと、地下のまま、すなわち、人口密集地帯である都区内ではないのに地下鉄なのには驚きました。

改札を出て、とりあえず、小林もみじ園に行く地図を探すと、川口市が出しているパンフレット「安行散策マップ」があったので、それを見ながら進むことにします。

1番の出口より地上に出て(8:22)、右折し、広い通りを進みます。道の両側には植木を育てている大きな土地を持った植木屋さんが並んでいます。綺麗な花や紅葉があった時に撮影しながら進みます。





8:35東京外環自動車道の下をくぐって更に進みます。「あゆみ野農協安行エンゲイセンター」があり、小林もみじ園に行くには、それを過ぎた所で右折しなければならないのですが、そのまま進みます。













安行消防署のそばの交差点(信号)まで行きますが、植木屋さんがずっと続いています。植木屋さんにもいいかげん飽きてきたので、ここより少し戻った所で左折して進みます。







すると、広い通りに出るので、右折し、僅かに進むと、9:01目的の「小林もみじ園」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月16日(土)の「国営昭和記念公園」(4)

2019年11月29日 07時11分00秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.16(土)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「モミジ」の紅葉の撮影に行ってきました。

日本庭園内の大きな池に沿って、時計まわりに進みます。









園内の「盆栽苑」です。













池の周りに戻り、少し進むと、滝みたいな感じの所があります。



その前と言うか、滝の流れが池に注ぐ辺りのモミジは黄色と濃い橙色で輝いています。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月20日(水)の「高尾山」(6)

2019年11月29日 06時58分08秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(水)は京王電鉄「高尾山口駅」近くの「高尾山」にモミジの紅葉の撮影に行ってきました。

そして、10:31「高尾山」(599m)の頂上に着きました。頂上にもかなりの数のモミジの木があり、その一部は綺麗に紅葉していました。











ここの頂上は結構、広いので、モミジの木は方々に植えられています。











今年の紅葉は先端部が枯れたような感じになっているものが多いので、それを目立たないように撮影します。













展望台の富士山方向は木が大きくなってしまって、富士山が見難くなっています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月20日(水)の「高尾山」(5)

2019年11月28日 07時26分03秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(水)は京王電鉄「高尾山口駅」近くの「高尾山」にモミジの紅葉の撮影に行ってきました。

10:14大きな門のそばを発ち、更に進みます。



10:16石段を登って、「御本堂」に行きます。ここもモミジが紅葉しています。







更に石段を登ります。10:16「御本社」の前の赤い鳥居のそばのモミジはおそらく今年最高の状態です。





鳥居をくぐり、御本社の前より下を見ます。



御本社の後ろの所のモミジはほとんど紅葉していません。



更に石段を登ります。



奥の院の横を通って、10:24薬王院の境内を出て、更に進みます。





そして、10:31「高尾山」(599m)の頂上に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月20日(水)の「高尾山」(4)

2019年11月28日 06時58分34秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(水)は京王電鉄「高尾山口駅」近くの「高尾山」にモミジの紅葉の撮影に行ってきました。

9:54かすみ台を発ち、舗装道路を進みます。



9:17「薬王院」の門をくぐります。



上の方がかなり紅葉しています。







10:03少し小山になっている「有喜苑」に行きます。期待した程ではありませんが、かなり紅葉しています。









ここには仏舎利塔もあります。



10:10有喜苑を出て、更に進みます。



10:12立派な門をくぐります。



この側のモミジもかなり紅葉しています。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月25日(月)の「六義園」(1)

2019年11月27日 09時21分58秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.25(月)は、上中里駅近くの「滝野川会館」に行った後、「旧古河庭園」に行ったのですが、まだ、直射日光と青空があったので、駒込駅近くの「六義園」に行きました。勿論、こちらも紅葉の状態の確認の為です。

しかしながら、旧古河庭園とは異なり、モミジの紅葉はまだまだで、ハゼの木の紅葉が盛りでした。やはり、旧古河庭園は六義園より北にあるので、気温が低いようです(笑)。











ここにはハゼの木は沢山、あります。











石橋の近くのハゼの木はまだです。



モミジの紅葉ですが、まあまあだったのはこれ位です。







以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月25日(月)の「旧古河庭園」

2019年11月27日 09時04分29秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.25(月)は上中里駅近くの「滝野川会館・1F大ホール」で行われたコンサートを聴きに行ったのですが、その後は、すぐそばにある「旧古河庭園」に紅葉の状態を確認に行きました。入った時は曇り空だったのですが、急に青空と直射日光が射してきました。

まずは、石造りの洋館そばのバラで、まだ、かなり残っています。







このそばの休憩舎からは日本庭園が見渡せます。









洋館と日本庭園の間にあるバラ園に行きます。









バラ園と日本庭園の間にあるモミジですが、これ、モミジが暗く写ってしまいます。



日本庭園に行きます。









縦位置のものです。









と言うことで、今の旧古河庭園のモミジの紅葉は、最盛期の始まり辺りと言うことだと思います。なお、ここのハゼの木の紅葉はもうかなり葉が散ってしまって、写真的にはほぼ終了状態です。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月17日(日)の「天覧山」(4)

2019年11月26日 06時28分05秒 | 旅行
前述のごとく、2019.11.17(日)は、西武鉄道「飯能駅」から徒歩20分位の所にある「能仁寺」を経由して「天覧山」に行ってきました。

10:36天覧山の頂上を発ち、先程、通った十六羅漢への道ではなく、先程の分岐点で十六羅漢を通らない道を下ります。



十六羅漢からの道と合わさり(10:39)、



10:40広場に着きました。ここより、舗装道路となり、10:43能仁寺の裏口に着いたので、ここより、能仁寺に入ります。ここは本堂等より奥の場所で、本堂より登った所です。お堂等を見下ろした形で撮影します。





そして、本堂近くまで下り、



更に下って、本堂そばの紅葉を再度、撮影します。







先程は通らなかった山門をくぐって、道路に出ます。









10:56山門前を発ち、来た道を戻ります。



11:14飯能駅に戻りました。

そして、11:25発池袋行急行に乗り、12:12池袋駅に戻りました。

と言うことで、今年のモミジは東京付近に上陸した台風のためにあまり状態がよくないのですが、期待していた天覧山はちょっと期待外れでしたが、その代わりに能仁寺のモミジはまあまあだったので、良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月17日(日)の「天覧山」(3)

2019年11月26日 06時20分09秒 | 旅行
前述のごとく、2019.11.17(日)は、西武鉄道「飯能駅」から徒歩20分位の所にある「能仁寺」を経由して「天覧山」に行ってきました。

10:15能仁寺を発ち、道標に従って天覧山に向かいます。舗装道路の緩い登り道で、両側には木が生えていますが、時々、モミジの紅葉が見られます。10:16能仁寺の裏口の前を通り、更に進みます。







10:19広場に出て、更に進むと、ようやく土の山道となります。すぐに、道は左右に分かれますが、左側の「十六羅漢」の石仏への道を進みます。9:20十六羅漢に着きました。ここは崖に多数の石仏が安置されている場所で、羅漢像以外の石仏もあり、石仏は合わせて20以上あると思います。











ここからは岩が多い山道です。



時々、遠くが見渡せる場所を通り、



10:29天覧山の頂上(標高195m)に着きました。頂上の一部は展望台になっており、遠くがよく見えます。







ここにも、モミジの紅葉があります。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月21日(木)の「御岳渓谷」と「鳩ノ巣渓谷」(4)

2019年11月25日 06時49分30秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.21(木)は、御嶽駅近くの「御岳渓谷」と、鳩ノ巣駅近くの「鳩ノ巣渓谷」に行き、紅葉を撮影してきました。

前述のごとく、11:13発奥多摩行各駅停車に乗り、11:25鳩ノ巣駅に着きました。この駅に降りたのは3年ぶりだと思いますが、やはり、以前とは異なっていて、以前は広場だった所に建物が建てられています。

まずは、駅前から撮った紅葉です。



この駅は川沿いの道路より高い場所にあるので、まずは、道路まで下り、そして、雲仙橋に行きます。この辺り、大分、紅葉していますが、期待した程ではありません。ううん、インターネット上の紅葉情報だと1週間以上前から「見頃」と書かれているのですが。





橋の中央よりすぐ下の上流部分の覗くと、ハゼの木が紅葉していますが、向かって右側の直射日光が当たっているものは色が薄いです。一方、左側の影の所のハゼの木は先日の台風の時に水位がかなり上がったために葉っぱがほとんど無い状態です。



下流側です。



ここより橋を渡って緩い登り道を進みます。





この道はその後、御岳山の裏参道(山道)になるのですが、その直前に「庚申塔」があったことを思い出して、その撮影に行ったと言う訳です。記憶は正しくて、祠があり、その中に安置されていたのですが、



何と、赤い腹巻きがされていて、全体がよく見えない状態です。



橋まで戻り、下の川まで行く道を下ります。ここが鳩ノ巣渓谷ですが、



やはり、橋近くと同様に、期待した程には紅葉していません。















道路まで戻り、川沿いの道を奥多摩駅方向に進むと、トンネルがありますが、トンネルには入らず、その左側の旧道を進むと、祠があり、



また、何本か、モミジの紅葉があり、こちらは渓谷よりも紅葉しています。







鳩ノ巣駅に戻り、12:32発青梅行各駅停車に乗り、13:00青梅駅着。13:07発立川行各駅停車に乗り、13:35立川駅着。そして、13:49発東京行特別快速に乗り、14:16新宿駅に戻りました。

と言うことで、御岳渓谷は遊歩道の内、一部しか通れないのでガッカリ、一方、鳩ノ巣渓谷は期待した程、紅葉していなかったのでガッカリでした。これも上陸した台風が大いに関係しているためだと思いますので、来年は東京付近を台風が通らないで欲しいです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月20日(水)の「高尾山」(3)

2019年11月25日 06時32分32秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(水)は京王電鉄「高尾山口駅」近くの「高尾山」にモミジの紅葉の撮影に行ってきました。

9:20ケーブルカー駅の駅前を発ち、



駅の左側の沢に沿った道を進みます。





9:24石仏の前を進み、



9:26妙音橋を渡り、病院前の急坂を登ると、病院裏の登山口に着きました(9:28)。







ここより山道となり、9:29地蔵尊の前を通り、



更に進むと、琵琶滝からに道と合わさりますが(9:35)、ここには沢山の石仏が安置されています。



ここより急坂となりますが、ドンドン、登って行きます。そして、T字路にぶつかるので(9:51)、右折して、進めば、9:52かすみ台に着きました。



遠くに光っている海が見えます。







海とは反対側にもススキや紅葉があります。しかしながら、台風のせいか、冴えない感じです。





そして、9:54ここを発ちますが、山道はここで終わりで、以後は舗装道路を進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月20日(水)の「高尾山」(2)

2019年11月24日 07時04分48秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(水)は京王電鉄「高尾山口駅」近くの「高尾山」にモミジの紅葉の撮影に行ってきました。

「高尾599ミュージアム」近くより、高尾山ケーブル駅前に向かいます。ここにも沢山のモミジの木があります。











ここのモミジ、もう、とっくに紅葉してもよいと思うのですが、まだ、最盛期には1週間くらいはかかる感じです。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月21日(木)の「御岳渓谷」と「鳩ノ巣渓谷」(3)

2019年11月24日 06時39分27秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.21(木)は、御嶽駅近くの「御岳渓谷」と、鳩ノ巣駅近くの「鳩ノ巣渓谷」に行き、紅葉を撮影してきました。

御嶽駅前の橋の下の遊歩道より橋のすぐそばのモミジを撮影後は、更に下流方向に進みますが、ここでも台風の爪痕が有り、ガードレールが壊れているほか、



また、大きな穴が開いています。



そして、玉堂美術館の対岸の広場に着きます。



この辺り、沢山のモミジの木があるのですが、残念ながら、台風の影響で状態が悪いです。加えて、ここでも大きな爪痕が。何と、対岸の玉堂美術館に行く橋が半分、流されてしまっています!



いつもは玉堂美術館の前は人だらけなのですが、どうやら、橋が通じていないために行く人が少ないようです。

と言うことで、川に近い場所ではなく、崖の方に植えられているモミジを撮影します。





いつもはここより下流に向かって遊歩道を進むので、そちらに向かうと、何と、厳重に通行止めがなされています。ううん、ここより、300m程下った所の橋の近くにいつも撮っているモミジがあるのですが。

このため、とりあえず、川に沿っている道路まで上がって、下流方向に進んで、先程と同様に遊歩道に下りられる路地を探すことにします。上がった所も、結構、モミジの紅葉があります。















しかしながら、500m程進んだのですが、遊歩道に下りる路地が見つかりません。このため、諦めて、鳩ノ巣渓谷に行くこととし、御嶽駅に戻ることとします。

結局、御獄駅に11:01戻り、11:13発奥多摩行各駅停車に乗り、11:25鳩ノ巣駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月17日(日)の「天覧山」(2)

2019年11月23日 07時01分47秒 | 旅行
前述のごとく、2019.11.17(日)は、西武鉄道「飯能駅」から徒歩20分位の所にある「能仁寺」を経由して「天覧山」に行ってきました。

9:42観音寺を発ち、更に進みます。9:45天覧山への道標があったので、それに従って左折して進みます。



すると、先程、通っていた道路と合わさり、そこが「天覧山下バス停」で、「能仁寺」(埼玉県飯能市大字飯能1329)の東門は目の前です。

この辺り、モミジが結構、紅葉しています。









9:50能仁寺の境内に入ります。











本堂と



お堂です。



境内は結構、広いのですが、モミジの木も沢山、植えられています。













石仏や



石灯籠もあります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)