不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月23日(火)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(4)

2019年04月30日 14時59分27秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.23(火)は浜松町駅より「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後は北上して、「イタリア公園」、そして、「浜離宮恩賜庭園」に行き、「ツツジ」、「藤」、そして、「牡丹」の花の撮影に行ってきました。

「旧芝離宮恩賜庭園」の奥の小山にある「牡丹」の続きで、upです。







そのほか、園内ではマーガレットみたいな花が咲いていました。



後、ここの特徴ある細長い大きな石を4本立ててある光景です。



ここを出てからは山手線の線路づたいの道を北上しますが、コデマリみたいな感じの白い花が咲いています。





そして、「イタリア公園」に着きましたが、ここでは「ツツジ」が咲いていました。



園内の中心の女神像です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月28日(日)の「奥武蔵(日和田山→物見山→ユガテ)」(3)

2019年04月30日 14時31分21秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4.28(日)は奥武蔵の「西武鉄道・高麗駅→日和田山→物見山→駒高→北向地蔵→ユガテ→福徳寺→西武鉄道・東吾野駅」を歩いてきました。

9:48女坂と合わさる見晴らしの良い場所、すなわち、金比羅神社の前で鳥居がある場所に着きました。



ここからは、「富士山」のほか、



丹沢の山々も見えました。



また、そばにはヤマツツジも咲いています。



9:48ここを発ちますが、いつもは神社に向かって右側の道を進むのですが、左側の道には沢山のヤマツツジが咲いているのが見えたので、そちらに進みます。













先程の男坂も沢山のヤマツツジが咲いていましたが、ここもそれに劣らない程、咲いています。













その上、こちらは土の道で、あまり気をつけなくても良いので、楽な気分でドンドン、撮影して行きます。













そして、9:58右に行くと日和田山、左に行くと物見山に着くT字路の分岐点に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月28日(日)の「奥武蔵(日和田山→物見山→ユガテ)」(2)

2019年04月29日 17時14分32秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4.28(日)は奥武蔵の「西武鉄道・高麗駅→日和田山→物見山→駒高→北向地蔵→ユガテ→福徳寺→西武鉄道・東吾野駅」を歩いてきました。

9:33男坂と女坂の分岐点に着きました。私は土の平らに近い山道を歩くのが好きで、男坂は岩を登る道なので、いつもは私は土の山道である女坂を歩いていたのですが、分岐点から見ると、全く期待していなかった山ツツジが続いているので、左折して、そちらに進みます。









しばらくは土の道が続きますが、ずっと、山ツツジが続いています。







9:35水場に着きました。



ここより、岩の道になります。







登りながらも、両側には山ツツジが咲いています。











もっと険しくて、鎖場もあるのかと思っていたのですが、意外に楽で、これならば、この道も悪くはないと思いました。結構、上の方に来ると、大きな岩があり、





更に登ると、見晴らしの良い場所に出ました。



更に登り、







9:48女坂と合わさる見晴らしの良い場所、すなわち、金比羅神社の前で鳥居がある場所に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月28日(日)の「奥武蔵(日和田山→物見山→ユガテ)」(1)

2019年04月29日 15時44分51秒 | ハイキング・登山
2019. 4.28(日)、本日は朝から青空になったので、奥武蔵の「西武鉄道・高麗駅→日和田山→物見山→駒高→北向地蔵→ユガテ→福徳寺→西武鉄道・東吾野駅」を歩いてきました。そのGPSログです。



すなわち、西武鉄道・池袋駅8:05発長瀞・三峰口行快速急行に乗り、9:00高麗駅着。まずは、駅前に咲いていた花を撮影し、



9:07駅を発ち、巾着田の入口辺りを目指して発ちます。空の一部に薄い雲がかかっていますが、一応、青空です。「菜の花」や



「八重桜」を撮影しながら進み、9:16鹿台橋を渡ると、「巾着田」の入口に着きますが、そこより少し進むと信号があり、信号を渡り、そのまま、巾着田と反対方向に進みます。「モッコウバラ」m



「八重桜」、



「藤棚」を撮影します。



「石仏」があり、



更に進むと、「菜の花」が咲いています。





9:26「日和田山」の登山口に着きました。ここより、登りの林の中の山道となります。





9:27石仏の前を通り、



更に登ります。





9:32石の鳥居をくぐると、



9:33男坂と女坂の分岐点に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)

2019年 4月23日(火)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(3)

2019年04月28日 17時10分58秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.23(火)は浜松町駅より「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後は北上して、「イタリア公園」、そして、「浜離宮恩賜庭園」に行き、「ツツジ」、「藤」、そして、「牡丹」の花の撮影に行ってきました。

「旧芝離宮恩賜庭園」の奥の小山にある「牡丹」の続きです。













牡丹はやはり、ピンク色のものが一番だと思います。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月27日(土)の「小石川後楽園」

2019年04月28日 16時46分44秒 | 写真
2019. 4.27(土)、本日より4月末・5月上旬の10連休になったのですが、残念ながら天気はあまり期待できないようで、今の所、まあまあの天気になりそうなのは翌日の4/28(日)のみのようです。昨日の天気予報だと、本日の朝方は曇り状態だが、9時頃から晴れになると言うことでしたが、本日の朝方の天気予報だと、晴れになるのは11時頃からと言うことでした。しかしながら、10時過ぎても天気が回復する気配はない状態です。結局、11時頃になって、空がやや明るくなり、これならば午後には晴れになるのではと思って家を出て、徒歩で、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」を目指しました。しかしながら、12時に小石川後楽園に着いても、曇り空のままで、着くまでの間に、かすかな小雨まで降る始末です。

まずは、途中に撮った花です。







天気は曇り状態ですが、1時間位かけて、ここまで来たのですから、撮影します。あ、ここに来た目的は、菖蒲田のそばの「藤棚」がそろそろ、満開になったのではと言うことと、茅葺き屋根の建物の前の「牡丹」が満開になったのではと思ったからです。

と言うことで、まずは、藤棚です。





3つある藤棚の内、なぜか、咲いているのは1つのみです。





菖蒲田の花菖蒲は僅かしか咲いていません。







茅葺き屋根の建物と



その前の牡丹ですが、牡丹は終わりに近い状態でした。





そのほか、白い花、



青紅葉です。



ここを出た後は、お茶の水駅近くの中古レコード店「ディスクユニオン」を目指したのですが、小石川後楽園の塀に沿って、ツツジが咲いていました。









ディスクユニオンに寄った後は、秋葉原に出ましたが、時々、小雨が降る状態となったので、御徒町駅まで歩いて、終了としました。

と言うことで、なぜか、小石川後楽園の3つある藤棚の藤は1つしか咲いていなかった上、牡丹も終わりに近い状態でしたが、この10連休の終わり頃にまた行って、残りの藤棚の花を撮影したいと思います。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2019年 4月25日(木)の「六義園」(3)

2019年04月27日 15時43分18秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.25(木)は駒込駅近くの「六義園」に「ツツジ」の撮影に行ってきました。

茶店のそばより、池の周りを時計回りに進むと、大名庭園の富士山である「藤代峠」に行きます。ここは山腹に多数のツツジが植えられています。まずは全体に近い状態で撮影します。













つい、色々と撮影してしまいます。











次にupで撮ります。











こちらも、色々な構図で撮影します。










と言う訳で、薄日がさしていたのは1時間位で、六義園に入ってから30分間位だったと思いますが、それでも、その間にここで咲いているツツジの大部分を撮影できて良かったです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月25日(木)の「六義園」(2)

2019年04月27日 15時25分59秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.25(木)は駒込駅近くの「六義園」に「ツツジ」の撮影に行ってきました。

背が高い枝垂れ桜の所より、大きな池に面した茶店のそばに行きます。ここも勿論、沢山のツツジが咲いています。











ここは丸く刈られたツツジがほとんどです。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月19日(金)の「東京国立博物館」に「前庭」と「裏庭」

2019年04月26日 18時05分03秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.19(金)は上野駅近くの「東京国立博物館」にて「特別展 国宝 東寺 -空海と仏像曼陀羅」を観てきましたが、





その後は勿論、博物館の前庭と裏庭の撮影を行いました。

まずは、前庭です。





そして、裏庭です。「八重桜」です。





ここには茶室が幾つもあり、その中で大きなものです。











ツツジです。







シャガです。



新緑です。



と言うことで、直射日光が射していたので、まあまあのものを撮ることができました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月25日(木)の「六義園」(1)

2019年04月26日 17時12分52秒 | 写真
2019. 4.25(木)、駒込駅近くの「六義園」に「ツツジ」の撮影に行ってきました。すなわち、「2019. 4.13(土)~5/6(月)」の「六義園」では「春の六義園 ~大名庭園でつつじを楽しむ~」が開かれており、そろそろ、ツツジも満開になったと考えられたことと、朝は曇りだったのですが、8時半頃から薄日が射してきたからです。

まずは、入口近くのツツジです。









大きな枝垂れ桜の前を通って、大きな池の所に行くと、正面に「藤代峠」の「ツツジ」が見えます。



池の周りを時計まわりに進みます。茶店の所のツツジが見えます。





池から離れて、土がのった橋を渡って進むと、また、ツツジが咲いています。





そして、本日の目的の1つである大きな山ツツジが何本かある所に着きました。期待した通り、満開です。











upして撮ります。













ここより、更に進み、背が高い枝垂れ桜の所にもツツジがあります。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント

2019年 4月20日(土)の「東高尾山稜」(4)

2019年04月25日 14時54分45秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4.20(土)は「1日中晴れ」とのことから、京王電鉄「高尾山口駅」より「東高尾山稜」と「南高尾山稜」の一部を歩いてきました。

10:20草戸峠を発ち、階段を下ります。そして、今度は長い階段を登り、また、階段を下ると言う、長い階段がいくつも続きます。



山吹の花が咲いています。





そして、何回目かの長い階段を登って、10:27ようやく「草戸山」(364m)に着きました。



頂上には石祠があります。



「八重桜」は既にほぼ終わりの状態でしたが、





「ウワミズザクラ」が咲いていました。





10:40ここを発ち、更に進みます。左手に「城山湖」が見えるようになり、





10:48「ふれあい休憩所」に着きました。ここからは城山湖がよく見えるほか、



遠くの山々も見えます。



10:50ここを発ち、更に進むと、10:52城山湖方向に行く道との分岐点を真っ直ぐ進み、10:53「峰の薬師」との分岐点を右方向に進むと、10:54榎窪山(420m)に着きました。ここは僅かな眺望しかありません。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月20日(土)の「東高尾山稜」(3)

2019年04月25日 14時20分53秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4.20(土)は「1日中晴れ」とのことから、京王電鉄「高尾山口駅」より「東高尾山稜」と「南高尾山稜」の一部を歩いてきました。

9:44山ツツジの群生しているピークより下り始めますが、その道にも結構、山ツツジが咲いています。











下った後は緩やかな登ったり下ったりする道になります。









しばらく進むと、単なる林の中の道となり、10:05拓殖大学が学生達が逃げ出さないように設置した鉄条網にぶつかるので、右折し、鉄条網沿いの道を進みます。木の根道があり、



10:14梅の木平への分岐点を通り、登ると、10:16この東高尾山稜で最も景色が良い「草戸峠」に着きました、ここからは、高尾山方面がよく見えます。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月23日(火)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(2)

2019年04月24日 17時51分29秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.23(火)は浜松町駅より「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後は北上して、「イタリア公園」、そして、「浜離宮恩賜庭園」に行き、「ツツジ」、「藤」、そして、「牡丹」の花の撮影に行ってきました。

入口付近には藤棚があり、こちらも、ほぼ満開です。空の一部が白っぽい感じの青空となってきました。















「花菖蒲」です。





「牡丹」は入口から最も遠い場所にある小山みたいな所の斜面に沢山、植えられています。しかしながら、そこには入ることはできないので、やや、離れた場所からの撮影となります。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月23日(火)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(1)

2019年04月24日 17時34分58秒 | 写真
2019. 4.23(火)、前日の天気予報だと本日は「1日中晴れ」とのことで、本日は東武鉄道・越生駅近くの「五大尊花木公園」に「ツツジ」の撮影に行くつもりでした。しかしながら、朝、目が覚めて窓を開けると曇り状態で、天気予報によると9時以降は直射日光が射してくるとのことだったので、これでは行っても青空の下のツツジの撮影は期待できないと思い、行くことは諦め、浜松町駅より「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後は北上して、「イタリア公園」、そして、「浜離宮恩賜庭園」に行き、「ツツジ」、「藤」、そして、「牡丹」の花の撮影に行ってきました。と言うのは、藤以外は空を入れずに撮影でき、薄日が射す程度でも撮影可能だからです。

と言うことで、まずは、浜松町駅で降りてすぐの「旧芝離宮恩賜庭園」です。9時を過ぎると、薄日が射すようになり、空さえ入れなければ、まあまあの状態で撮影できるようになりました。

園内の方々にある「ツツジ」はほぼ満開です。内、赤いものです。

















薄紫色のものです。







白いものです。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月18日(木)の「谷中」(2)

2019年04月23日 17時25分55秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.18(木)は家から歩いて上野駅近くの「東京国立博物館」に行ったのですが、その途中、「谷中」を通ったので、勿論、咲いている花等を撮影してきました。

「養福寺」を出て少し進めば、日暮里駅近くの「経王寺」(東京都荒川区西日暮里3-2-6)に着きます。背の低い藤棚がほぼ満開状態です。







ここも八重桜が満開です。





ここより更に上野国立博物館を目指して進みます。

チューリップ、



そして、「シャクナゲ」が満開です。







勿論、「八重桜」も満開です。







また、今年は「タンポポ」の当たり年のようで、方々で沢山、咲いているのを見かけます。





と言うことで、谷中は百花繚乱の状態でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)