matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2018年12月28日(金)の「新宿御苑」(2)

2018年12月31日 18時17分09秒 | 写真
前述のごとく、2018.12.28(金は新宿駅近くの「新宿御苑」に「水仙」と「名残りの紅葉」、そして、「寒桜」・「十月桜」の撮影に行ってきました。

水仙の花ばかり撮影しているのに飽きて、その先の管理事務所前に行き、まずは、まだ、咲いている「十月桜」を撮影します。











「寒桜」も咲き始めていました。









ここにも水仙の花が咲いていました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2018年12月29日(土)の「国営昭和記念公園」(3)

2018年12月31日 18時07分15秒 | 写真
前述のごとく、2018.12.29(土)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「シモバシラ」の撮影に行ってきました。

「花木園」の西立川口に近い所の「シモバシラ」の続きです。

















更に順に撮影して行きます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 1月11日(木)の「皇居東御苑」(3)

2018年12月30日 16時59分57秒 | 写真
前述のごとく、2018. 1.11(木)は「皇居東御苑」に「梅」の花の撮影に行ってきました。

ここでは、梅の花の撮影以外に、お遊びの撮影、すなわち、デジカメ内部に入っている「デジタルエフェクト」を使用して、水彩画風のものを撮ってみました。

本丸跡で撮ったものです。

















二の丸庭園で撮ったものです。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年12月29日(土)の「国営昭和記念公園」(2)

2018年12月30日 16時32分19秒 | 写真
前述のごとく、2018.12.29(土)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」にシモバシラの撮影に行ってきました。

「花木園」に着きました。ここのシモバシラは大きく分けて2ヶ所にあります。まずは、西立川口に近い方のもので、ここには沢山のシモバシラができていました。沢山あるので、端の方から順にドンドン、撮影して行きます。













シモバシラは単に土のそばに太った円錐形のものができるのと、色々な形ができるものがあり、後者のものは特に好きです。なお、日陰部分にできているのが多いので、ビデオライトで光を当てて撮影します。













単に太った円錐形のものです。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2018年12月29日(土)の「国営昭和記念公園」(1)

2018年12月29日 17時11分04秒 | 写真
2018.12.29(土)、本日は当初は高尾山に「シモバシラ」の撮影に行こうと考えていたのですが、朝、目が覚めてインターネットで都内の気温をチェックしてみると、「5時:0.5℃、6時:-0.5℃、7時:-0.2℃」で、明日は本日よりも気温が上がるとのことから、高尾山に行くのは止めて、西立川駅近くの「国営昭和記念公園」にシモバシラの撮影に行くこととしました。

すなわち、新宿駅8:39発特別快速高尾行に乗り、9:04立川駅着。途中、雪をかぶった富士山がよく見えました。9:11発武蔵五日市各駅停車に乗り、9:14西立川駅に着きました。本日はガラガラかと思っていたのですが、この駅で多数の人が降りたのには驚きました。どうやら、国営昭和記念公園でマラソンが行われるようで、昭和記念公園の西立川口にはその人達が長い列を作っていました。

入場券売り場はいつもは自動販売機なのですが、なぜか、本日はその前にテーブルを出して、係員2名による手売りで、美術館の前売りキップみたいな感じのキップをもらいました。そして、並びますが、マラソンの人達とは異なる入口にです。結局、並んでいたのは合わせて20名程度でしょうか。

そして、9:30の開門と同時に入り、まずは、入って左に30m程、進んだ所のシモバシラの所に行きます。しかしながら、期待した程はできておらず、加えて、日陰ですので、持参したビデオライトを当てて、光を与えながら、撮影を開始します。













昭和記念公園でシモバシラが見られるには6ヶ所で、次は、「花木園」を目指して池の周りを反時計まわりに進みます。大きなシラカバみたいな木があります。



matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
コメント (2)

2018年11月28日(水)の「日比谷公園」

2018年12月29日 16時18分47秒 | 写真
前述のごとく、2018.11.28(水)は「地下鉄・九段下駅→靖国神社→皇居「北の丸公園」→皇居東御苑→都立日比谷公園→出光美術館→秋葉原→御徒町駅」と歩いて、紅葉を撮影しました。

内、地下鉄「日比谷駅」近くの「都立日比谷公園」です。



ここには池が2つありますが、日比谷公会堂に近い池の周りと、交番のそばの方に「モミジ」の木が沢山、植えられています。交番に近い方のモミジの木はほとんど紅葉していなかったのですが、日比谷公会堂に近い方はかなり紅葉していました。













ここには正午頃に行くと、逆光で金色に輝くモミジの木があるのですが、残念ながら、まだ、緑色でした。諦めて、他のものを撮ります。













ここのバラ園は大噴水の近くと交番に近い所にあり、大噴水に近いところのものです。



交番に近い方のバラ園です。









本日、行って驚いたことはツワブキの黄色い花の大群落があったことです。





これだけの規模のは初めて見ました。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2018年12月20日(木)の「六義園」の赤外線写真(2)

2018年12月28日 19時01分26秒 | 写真
前述のごとく、2018.12.20(木)は駒込駅近くの「六義園」に赤外線写真の撮影に行ってきました。

池の周りを時計回りに進みます。島に架かっている橋が見えるこの庭園で最も美しい場所です。







更に進みます。







茶店が見える場所です。





と言うことで、「ペンタックス:PENTAX *istDS」+「コシナ:MC COSINON-W 24mmF2.8」+「NEEWER:IR760nm」で撮ったものでも、赤外線写真は撮れるようです。と言っても、空の黒くなり方はやや劣りますが。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年12月28日(金)の「新宿御苑」(1)

2018年12月28日 18時42分16秒 | 写真
2018.12.28(金)、本日は朝から青空となったので、新宿駅近くの「新宿御苑」に「水仙」と「名残りの紅葉」、そして、「寒桜」・「十月桜」の撮影に行ってきました。新宿御苑は今年最後の開園です。本当は、地下鉄「地下鉄赤塚」駅より北方向に20分位歩いた所にある「赤塚植物園」に行きたかったのですが(ここも今年最後の開園です)、目的としている「シモバシラ」は本日の最低気温の3℃(皇居「北の丸公園」)ではできていないと思うので、新宿御苑にしたと言う訳です。

新宿御苑は間違いなく空いているので、急ぐ必要は無いことから、家を出たのはいつもより遅い時刻で、結局、新宿御苑の新宿門前に着いたのは9:15頃でした。まずは、正門前の「水仙」です。





門より入った所にあった名残りの紅葉です。





ここより管理事務所方向に進みます。その途中に水仙に花が沢山、咲いている場所があります。









この位咲いていれば、十分です。









ここにも名残りの紅葉がありました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年10月30日(火)の「生田緑地ばら苑」(4)

2018年12月27日 17時44分09秒 | 旅行
前述のごとく、2018.10.30(火)は小田急電鉄「向ヶ丘遊園駅」近くの「生田緑地ばら苑」に行き、その後、そのそばにある「川崎市立日本民家園」に行きました。内、「生田緑地ばら苑」の続きです。

赤色のバラです。













黄色いバラです。









橙色のバラです。





赤色と黄色のバラです。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年12月20日(木)の「六義園」の赤外線写真(1)

2018年12月27日 17時16分23秒 | 写真
2018.12.20(木)、駒込駅近くの「六義園」に赤外線写真の撮影に行ってきました。先日と同様に「ペンタックス:PENTAX *istDS」+「コシナ:MC COSINON-W 24mmF2.8」を使用し、赤外線写真用フィルターは「NEEWER:IR760nm」を使用してです。私は赤外線写真用フィルターとしては、「NEEWER:IR720nm」、「NEEWER:IR760nm」、「富士フィルム:IRー80」、「NEEWER:IR850nm」の4種類を持っております。赤外線写真用改造済の「ペンタックスリコーイメージング:PENTAX K-5・IR改」には「NEEWER:IR850nm」を取り付けていますが、「ペンタックス:PENTAX *istDS」はそのような改造は行っておらず、僅かに赤外線の感度があることを利用していることから、赤外線以外に通常の光も感じる「NEEWER:IR760nm」の方がシャッター速度を手ぶれするほど遅くしなくても大丈夫ではと期待したからです。と言うことで、シャッター速度1/8秒、絞りF8、距離は目測で、その目測値をレンズの赤外線指標に合わせて撮影しています。

まずは、門から入って、すぐの茶室です。







もどって、すぐの大きな枝垂れ桜、



その奥に行きます。





大きな池の所に出ます。









石橋です。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2018年12月25日(火)の「文京シビックセンター・展望ラウンジ」と「小石川後楽園」(2)

2018年12月26日 16時28分34秒 | 写真
前述のごとく、2018.12.25(火)は地下鉄「後楽園駅」近くの「文京シビックセンター」の25階にある「展望ラウンジ」と、「小石川後楽園」に行ってきました。小石川後楽園の続きで、大きな池の所に戻り、池の周りを進み、そして、池から離れて、田圃の所に行きます。「水仙」の花が咲いていました。



このそばの休憩舎の所にもモミジが紅葉しています。



そして、菖蒲田や藤棚があるそばに行きます。この辺りのモミジもまだ紅葉しています。











本日はクリスマスと言うのに、これだけの紅葉が残っているとは、やはり、今年の紅葉は遅いです。









そして、このそばの梅林に行くと、「白梅」が1輪、



「素心蝋梅」が1輪、咲いているのを見つけました。



この庭園を出た後は、塀沿いに東方向に進むと、ここでもモミジを見つけました。



と言うことで、本日は名残りの紅葉と、白梅・素心蝋梅の花を撮影できて良かったです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2018年12月25日(火)の「文京シビックセンター・展望ラウンジ」と「小石川後楽園」(1)

2018年12月26日 16時08分28秒 | 写真
2018.12.25(火)、本日は朝から青空となり、西の方もよく見える感じだったので、まずは、地下鉄「後楽園駅」近くの「文京シビックセンター」の25階にある「展望ラウンジ」に行きました。

しかしながら、奥多摩や秩父の山々、



日光・谷川方面の山々、



そして、筑波山は見えるにもかかわらず、



富士山方向は雲がかかっていて、全く見えませんでした。

このため、さっさとここを出て、



すぐそばの「小石川後楽園」に行きました。門の所には既に門松が立てられていました。



そして、庭園の中に入る直前には近所の小学校の子供達が作ったと言うお供え等が飾られていました。



中に入ると、藁ボッチ、



雪吊り、



マンリョウ・センリョウ等の冬支度がありました。





左方向に進み、池の所に行きます。



このそばの小山の所に行きます。



高い場所に架かっている朱色の橋です。





この辺り、まだ、紅葉が残っています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2018年12月25日(火)の「文京シビックセンター・展望ラウンジ」と「小石川後楽園」(1)

2018年12月26日 16時08分28秒 | 写真
2018.12.25(火)、本日は朝から青空となり、西の方もよく見える感じだったので、まずは、地下鉄「後楽園駅」近くの「文京シビックセンター」の25階にある「展望ラウンジ」に行きました。

しかしながら、奥多摩や秩父の山々、



日光・谷川方面の山々、



そして、筑波山は見えるにもかかわらず、



富士山方向は雲がかかっていて、全く見えませんでした。

このため、さっさとここを出て、



すぐそばの「小石川後楽園」に行きました。門の所には既に門松が立てられていました。



そして、庭園の中に入る直前には近所の小学校の子供達が作ったと言うお供え等が飾られていました。



中に入ると、藁ボッチ、



雪吊り、



マンリョウ・センリョウ等の冬支度がありました。





左方向に進み、池の所に行きます。



このそばの小山の所に行きます。



高い場所に架かっている朱色の橋です。





この辺り、まだ、紅葉が残っています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年11月14日(水)の「新宿御苑」(9)

2018年12月25日 15時22分44秒 | 写真
前述のごとく、2018.11.14(水)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。

菊花壇展を撮影した後は、日本庭園内に紅葉等を撮影しましたが、残念ながら、まだまだの状態です。



このため、日本庭園を出て、「中の池」に向かいますが、今年は明治150年に当たると言うことで、いつもは関係者以外は入ることができない「菊栽培所」が初めて公開されていたので、中の池に行く前にそちらを見ました。











ううん、こう言うのを見ると、やはり、大量に栽培して、その中から選りすぐるのものを選んで菊花壇展に出していることがわかります。





ここを出て、中の池に行きますが、こちらも撮影するようなものはほとんどみつかりません。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年11月14日(水)の「新宿御苑」(8)

2018年12月25日 15時05分35秒 | 写真
前述のごとく、2018.11.14(水)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。

日本庭園内で行われている「新宿御苑 菊花壇展」の「肥後菊花壇」の次は、最後の「大菊花壇」です。











菊の下には美しい日本語が書かれた短冊が下げられています。









斜めからです。





これで「新宿御苑 菊花壇展」は終わりです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)