前述のごとく、2020.11.11(水)は東武東上線・小川町駅より「仙元山」に行ってきました。
11:03仙元山の頂上を発ち、来た道をY字路まで戻り、今度は左側の方、すなわち、「下里・大聖寺・青山(割谷)城跡」方向にを進みます。
11:12道標があるので、右折し、青山(割谷)城跡方向に進みます。結構な上り坂ですが、この割谷城は山城のようで、おそらく、頂上に本郭があっのではと思うので、ドンドン、登って行きます。
そして、「三郭跡」、
「本郭跡」に着きました。ここが最も高い場所のようですが、ほぼ平らです。
三郭跡の前や三郭跡と本郭跡の間には、空堀みたいのが堀られており、それが「堀切」です。堀切を通る道は急坂なので、上り下りしやすいようにロープがありました。
11:19本郭跡より来た道を戻り、11:23先程の道標まで戻り、右折して、「下里・大聖寺」方向に進みます。林の中の緩い下り道です。
そして、11:38道路に出ました。さて、ここからは大聖寺を目指すこととし、左折し、道路を進みます。
11:41水くみ場の前を通り、
11:42板碑が沢山、立てられている場所に着きました。
この板碑はこの下里・青山地区で製造されていたそうで、近くにその製造現場の遺跡もあるそうです。
更に進み、
11:48川に架かった橋を渡ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
11:03仙元山の頂上を発ち、来た道をY字路まで戻り、今度は左側の方、すなわち、「下里・大聖寺・青山(割谷)城跡」方向にを進みます。
11:12道標があるので、右折し、青山(割谷)城跡方向に進みます。結構な上り坂ですが、この割谷城は山城のようで、おそらく、頂上に本郭があっのではと思うので、ドンドン、登って行きます。
そして、「三郭跡」、
「本郭跡」に着きました。ここが最も高い場所のようですが、ほぼ平らです。
三郭跡の前や三郭跡と本郭跡の間には、空堀みたいのが堀られており、それが「堀切」です。堀切を通る道は急坂なので、上り下りしやすいようにロープがありました。
11:19本郭跡より来た道を戻り、11:23先程の道標まで戻り、右折して、「下里・大聖寺」方向に進みます。林の中の緩い下り道です。
そして、11:38道路に出ました。さて、ここからは大聖寺を目指すこととし、左折し、道路を進みます。
11:41水くみ場の前を通り、
11:42板碑が沢山、立てられている場所に着きました。
この板碑はこの下里・青山地区で製造されていたそうで、近くにその製造現場の遺跡もあるそうです。
更に進み、
11:48川に架かった橋を渡ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます