前述のごとく、2019. 8. 3(土)は「第69回 わらび機まつり」が行われており、その行事の1つとして、参加費無料のモデル撮影会が行われるので、例年通りに行ってきました。
西口駅前通りの最初の撮影地点より、蕨駅方向に進んで、次の七夕飾りの所に行きます。こちらは昔風の竹飾りのものが沢山、集まっている所です。


更に進みます。




この辺りより、人が増えてきたので、小さな竹飾りが集まっている所までは、モデルさん達が歩いている所を撮影と言う形になります。しかしながら、途中の露店で停まってしまいました。

更に進み、ようやく、目的の小さな竹飾りが沢山、集められている場所に着きました。






matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
西口駅前通りの最初の撮影地点より、蕨駅方向に進んで、次の七夕飾りの所に行きます。こちらは昔風の竹飾りのものが沢山、集まっている所です。


更に進みます。




この辺りより、人が増えてきたので、小さな竹飾りが集まっている所までは、モデルさん達が歩いている所を撮影と言う形になります。しかしながら、途中の露店で停まってしまいました。

更に進み、ようやく、目的の小さな竹飾りが沢山、集められている場所に着きました。






matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
竹飾りのところが一番撮りやすかったですね。
暑い中でも少し風がありました。
道路が狭いので、人が増えてくると撮影も厳しい感じが
あります。
山田さんは自然な感じが良かったですね。
小さな竹飾りが沢山、並べている場所が、通行人も来ないので、最も撮りやすかったですね。
まあ、撮影に興味がない通行人にとっては、我々は邪舞以外の何者でもないですよね(笑)