goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 1月 1日(月)の「東覚寺七福神」

2024年01月02日 15時44分58秒 | 写真

2023. 1. 1(月)、昨日は暖かな感じの穏やかな日でしたが、夜中になって強風が吹き荒れ、その余波が本日の朝になっても続いていました。そして、12時近くになり、ようやく、風もかなり治まってきたので、例年通り、田端駅近くの「東覚寺」(東京都北区田端2-7-3)に行き、本堂の裏庭にある1ヶ所七福神「東覚寺七福神」を撮影してきました。



本堂前に青銅製の鶴っです。



本堂に向かって、右奥より裏庭に入ります。まずは、「毘沙門天」です。



「寿老人」です。



「大黒天」です。



「福禄寿」です。



「弁財天」です。



「布袋尊」です。



最後が池に魚を釣っている「恵比寿」です。



この池の中には多数の鯉が泳いでいます。珍しい白い鯉もいます。



このほか、裏庭にも鶴がいます。



この東覚寺は「谷中七福神」の「福禄寿」を祭っているお寺ですが、この裏庭まで多数の白人達が来ていたのには驚きました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2023年11月16日(木)の京都「... | トップ | 2024年 1月 1日(月)の「田端... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2024-01-03 14:24:01
さっそく七福神めぐりですね。
ここはSNSなんかで外人さんに知れたのでしょうね。
日本人と感性が違うので、どうしてここが?は多いですよね。
私は、今年は「小石川七福神」と「浅草名所七福神」の
二つをやることになっています。
返信する
Unknown (matsumo)
2024-01-04 18:50:44
四季歩さん、こんにちは

今年は2つ、七福神巡りですか! 以前、小石川七福神めぐりをした際、「真珠院」に「水琴窟」がありました。もしかして、今でもあるかもしれません。
返信する

コメントを投稿