matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 8月10日(土)の「日光」(5)

2019年08月13日 15時04分46秒 | 旅行
2019. 8.10(土)、「青春18きっぷ」を使用して、久しぶりに「日光」に行ってきました。

11:42短い橋を渡ると、すぐに、石段になります。





ここより、「瀧尾神社」の境内となります。それを登りきると、ほぼ平らな道となります。

すぐに、右に「影向石(ようごうせき)」があります。





石祠の未左前には石仏があります。



ここより更に進みますが、左側には先程の白糸の滝に流れる沢があります。



上の丸い穴に石を投げると言う「雲試しの鳥居」をくぐり、



更に進みます。



立派な赤い門があり、



僅かに進むと「瀧尾神社」の拝殿、



更に奥に本殿があります。



このそばからも沢が見えます。



更に進むと、「滝尾稲荷神社」があり、



その左には「酒の泉」、



更に左奥には「子種石」があります。













瀧尾稲荷神社の前に戻り、その右には、小さな石橋「無念橋」、



滝尾神社の御神木「滝尾三本杉」があります。



ここより、来た道を白糸の滝まで戻ります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2019年 8月 6日(火)の「小石... | トップ | 2019年 8月 3日(土)の「旧古... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2019-08-13 19:36:34
私は、この辺に行ったことがありません。
記事を見せていただきながら感じたのは、
とても空気が清浄で、たぶんここを歩いていると、
すごく気持ちが清々しくなれるのではないかと、
思いました。
とても良いところを教えてくださり、ありがとうございました。
今度、ぜひ4訪ねたいと思います。
返信する
Unknown (matsumo)
2019-08-14 16:46:56
四季歩さん、こんにちは

この史跡探勝路、緑が多いし、人は少ないし、非常に良い場所ですよ。来る人はハイキング感覚ですので、「こんにちは」と挨拶しますし。

日光に行かれた時、ぜひ、寄られて下さい。
返信する

コメントを投稿