2020.12.13(日)、本日は朝から青空となったので、駒込駅近くの「六義園」より北方向に進んで、紅葉・黄葉の撮影を行いました。すなわち、「六義園→旧古河庭園→平塚神社→滝野川公園→七社神社→飛鳥山公園→名主の滝公園→(音無親水公園)→紅葉寺→音無さくら緑地→正受院→無量寺」とまわってきました。内、「平塚神社→滝野川公園→七社神社」です。
まずは、上中里駅近くの「平塚神社」(東京都北区上中里1-47-1)です。ここにはモミジの木は無く、イチョウの黄葉だけですが、残念ながら、社殿に近いものはかなり散っていました。




この隣の「北区立滝野川公園」です。ここにはイチョウ並木がありますが、ここも散っている木がありました。

そして、王子駅近くの「七社神社」(東京都北区西ヶ原2-11-1)です。茅の輪が作られていました。

ここは大きなイチョウの木と、

モミジの紅葉です。




社務所の前にもあるのですが、そちらは紅葉していませんでした。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
まずは、上中里駅近くの「平塚神社」(東京都北区上中里1-47-1)です。ここにはモミジの木は無く、イチョウの黄葉だけですが、残念ながら、社殿に近いものはかなり散っていました。




この隣の「北区立滝野川公園」です。ここにはイチョウ並木がありますが、ここも散っている木がありました。

そして、王子駅近くの「七社神社」(東京都北区西ヶ原2-11-1)です。茅の輪が作られていました。

ここは大きなイチョウの木と、

モミジの紅葉です。




社務所の前にもあるのですが、そちらは紅葉していませんでした。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます