日曜日に豊橋ののんほいパーク(豊橋総合動植物公園)http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/に行ってきました。孫の顔見たさからで~す。
最近の雨模様の日がうそのような、素晴らしい天気になりました。お陰で暑いのなんの。「前行った時出かけるのが遅くて、人がいっぱいで大変やったから9時には来てな」と言うので頑張って早く起きて湾岸飛ばしました。
豊橋から浜松方面へJR東海道線でひと駅の「二川(ふたがわ)」駅近く、国道1号からほんの少し入ったところにありました。動物は多くないのですが、敷地は広くて歩くのが大変でした。お陰ですぐ1万歩になりました。孫が眠くなりぐずり出したので帰りました。
「豊川稲荷へ行きたい」というので途中食事をしてから行きました。稲荷へ曲がるところを行き過ぎてから、東名豊川インターの向こうのそば屋さん「山科」に入りました。ボリュームたっぷりで値段も安くって満足でした。津にもサがミだけでなくこんな店があったらなーと思いました。
大きな駐車場から歩いて豊川稲荷へ参拝しました。落ち葉を踏むとパリッと音がするのが楽しいらしくって、なかなか進まないのでお父さんの肩車で進みました。境内へ入ってもあっちで遊び、こっちで止まりと大変でした。
帰りに豊橋駅でJR飯田線・東海道線・名鉄本線の電車の出入りを見せたら、「でんしゃー!でんしゃー!」と大喜びでした。近くで早くも豊橋祭りの神輿作りを始めていました。豊橋駅前は立派に2層(上が歩道、下が豊橋鉄道路面電車の駅)になっていて、大学時代ユースホステル部で神輿担ぎやホステリングの帰りに放り込まれた、噴水池も当然無くなっていました。
夕方涼しくなってから、またETC通勤割引を使って帰途につきました。