上野のパンダさんは残念だったけれど、今日見て欲しいのはこのモールで作ったパンダの目のあたり。モールで小さな動物を作るにはまず小さなパーツを作るのだけど、パンダのあの垂れ目だけはどうしてもできなかった。そこで考えたのが植毛だ。まず(1)針金のまわりについているブラシ状のものをはさみで切り落としておく(2)植毛したい部分に楊枝など尖ったものを利用してボンドをつけておく(3)パラパラの毛のようなものをポンドの上に乗せて指で押し付ける(4)以上
*フレンチブルドッグのイラストもよろしくね*
もう一つのテクニックは4ミリくらいに短く切ったモールをらせん状の本体に埋め込むやり方だ。このキリンはまず黄色で体を作ってから最後に茶色の短いモールを必要な部分に埋め込んだもの。ドットになってしまって本当のキリンの模様ではないけれど雰囲気は出るでしょ。このやり方でバンビやウリ坊も作れるので試してみてね。目は付けないのが私のやり方。なるべく簡素に、他の素材は使わない。もし目が欲しかったらこのテクニックで目を埋め込めばいいだけ。
8年ほど前に骨董市で褪せたような色合いの昭和のモールを見つけて小さな犬を作ったのがモールを始めるきっかけ。マッコイズカントリーストアでお買い上げのお客さまにはオマケとしてプレゼントよっ!
*OMAKE*
*OMAKEにいつもフレンチブルドッグのサラ店長がイラストで登場よ*
人気ブログランキングへ
広告
*ワイヤーハンガーで作るワンちゃん用のウンチ袋「スットン」*
お散歩が10倍楽しくなるかわいい「スットン」。柔らかめのウンチに本領発揮!
町の美化にもね!
価格 500円
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*
copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store